おはようございます☀️
空はやや白っぽいものの、ようやく晴れました。真新しい純白の雪のおかげで、窓から見える景色はとっても綺麗。気温はそこそこ冷えて−7.8℃まで下がりました。
こんなふうに、冬は夜雪が積もって朝すっきり晴れるのが理想。ツルツル路面は苦手ですが、新雪を踏み歩くの楽しいですし。もっとも、除排雪は大変ですけども。
おはようございます☀️
空はやや白っぽいものの、ようやく晴れました。真新しい純白の雪のおかげで、窓から見える景色はとっても綺麗。気温はそこそこ冷えて−7.8℃まで下がりました。
こんなふうに、冬は夜雪が積もって朝すっきり晴れるのが理想。ツルツル路面は苦手ですが、新雪を踏み歩くの楽しいですし。もっとも、除排雪は大変ですけども。
いいお天気なのでドライブ中。
雪景色が綺麗。
ここで休憩がてらジェラートいただいてます。
って、三笠の高校生レストランでトゥートするつもりが、送信するの忘れてました😅
富良野へ行くときちょくちょく立ち寄ってますけど、未だレストランとしての利用経験はなく、いつもジェラートばかり。でもここのジェラート、ホントにオススメなんです😋
三笠の高校生レストランでジェラート、富良野のきちさんでスリランカカレーを食べて、上富良野の吹上温泉白銀荘で湯浴みして、ただ帰ってくるだけの一日でした。でも、勝手知ったる道をただ運転してるだけでも楽しくて、やっぱり私はあのへんが好きなんだなーと改めて再確認。
豪雪地帯で知られる岩見沢も富良野も、札幌より雪が少なくて、雪原を眺めながらも、タイヤの下はほぼ乾いたアスファルト路面ばかり。快適なドライブでした。
途中、十勝岳へと登る山道の、白樺林が陽射しを遮る坂道の直線だけは、ツルツルでヒヤヒヤしましたけど。
富良野エリアも岩見沢もあまりに快適だったので、札幌へ戻ってきてから路面の悪さにげんなり。昨日の大雪や除排雪の問題もあるでしょうけど、車多過ぎ、家多過ぎ、要するに人多過ぎ。