忍たま雑高(雑渡さん×高坂さん)に堕ちてますわ…尼子先生の発言がだいたい
T.M.Revolution 魔弾 MV 検索お義父さんがサイボーグになるとこしんどくてめちゃめちゃ
真田丸は武田勝頼や信之・信繁、上田景勝に徳川秀忠に戦国英雄二世の話が凄くしっかりしていてまた良いんですのよ…
また秀吉の描き口が斬新で石田三成との関係も是非見て欲しい 小日向さんの秀吉の怪演よ
戦国時代、真田丸は武田信玄末期〜大坂の陣とあの時代一挙に大まかに知るのにも良いドラマですわ〜
真田幸村中心に武田家や北条氏、ちらっと織田明智、豊臣秀吉に石田三成、徳川家康etcと戦国時代後期の関東寄り主要部は歴史考証それなりにしっかりしつつ抑えてますわ!
RE: https://nijimiss.moe/notes/01JHJ30YHAQETGM4AN4Q7G7CT2
家康ってなんというか戦国時代の後始末をさせられた側というか、あの時点で社会をなんとか治められるの彼ぐらいしかおらずそれに応えた形で、豊臣家についてもできるだけ存続させるために手を打ってたけど向こうから反故にされたようなアレでね…
ななぐらは昨日でサ終ですわ〜
https://note.com/nijimiss_project/n/n571cbb86cfb4
RE: https://nijimiss.moe/notes/01JK0FQVT76MD1TK48W6QZBAJB
アーカイブに残ってた2010のつどいレポブログの引用ぽい 雑高
同様の場で、ある恐ろしい言葉が尼子先生の口から滑り出ておりました。
尼子先生「雑渡さんのお相手は実はそんなもん君じゃないんだよねー今度の新刊に出てくる釣り目の部下が雑渡さんのお稚児さんなんだよね~ケケケケケ。」
皆騒然となってた。あー、うん。そうなんだ・・・。
やっぱり騒然となるしそういうつもりで描いてたんだ!?を見直す作業してる…
落乱のつどいの話って、質問者との会話でその場で決めましたみたいな話も多いけど(土井先生の腹筋は割れてますか?→6割れに決定みたいな)、雑渡さんの稚児は高坂さん、の話は作者自ら実はこうなんだよ〜次の巻で出て来るよニコニコって暴露なのでなかなかこう、47巻から出て来る高坂さんをそういうつもりで描いてたんだを眺められるのもまたこう
ラーメン発見伝とらーめん才遊記2/3まで無料ですわ!!
ラーメン食べたくなるしラーメンハゲこと芹沢さんが摂取できるので是非
https://www.famitsu.com/article/202501/32313
@nantoka69 原作漫画だと2人の因縁は42巻からになりますわ〜全員出動は37巻+42巻がベースですわ そこもアニメ化は一応してますが声が違ったり…
ケツバトラー、話進んでさらにこう
https://togetter.com/li/2504625
販売店からすると固定客になってくれるかもしれないお客様に売れなくなるので転売屋死すべしなのですわ 薄利多売な小売は長期でリピートしてくれるお客様をつけてこそやっていけるので
あとゲーム機とかは利幅が狭いので売れたところでそんなに利益にならない ソフトや周辺機器貰ってこそよ
冬コミにハチミツ近藤さんがいた話
RE: https://nijimiss.moe/notes/01JG959AV9VGMPD0T61GZ7P9XM
稚児物のすきなところ、自信の背が伸び声変わりし脛などに毛が生えてくることにあの方の寵愛が受けられなくなるかも…とショタが恐怖するところ
ラーメン発見伝とらーめん才遊記2/3まで無料ですわ!!
ラーメン食べたくなるしラーメンハゲこと芹沢さんが摂取できるので是非
https://www.famitsu.com/article/202501/32313
昔は確かに先生の贔屓感じて雑渡さんというかタソガレドキ絡みはむしろ避けていたために、今になってクリティカルヒットしてくるとは思わず 困ったわよ
軍師映画以降タソガレドキの雑高+土井尊に萌え萌え過ぎて青空くんでのもえもえ語りまとめこんなのばっかりつぶやいてしまってますわ… https://fusetter.com/tw/0e4dHEft
落乱のつどいの話って、質問者との会話でその場で決めましたみたいな話も多いけど(土井先生の腹筋は割れてますか?→6割れに決定みたいな)、雑渡さんの稚児は高坂さん、の話は作者自ら実はこうなんだよ〜次の巻で出て来るよニコニコって暴露なのでなかなかこう、47巻から出て来る高坂さんをそういうつもりで描いてたんだを眺められるのもまたこう
味の素スタジアムの名称は武蔵野の森スタジアム(仮称)→東京スタジアム(正式決定)→2003年に味の素の命名権取得により味の素スタジアム