アニオリではそうですが原作だとかなり綺麗どころ維持してますわ〜
RE: https://nijimiss.moe/notes/01JHJM4KF6YER256P4KNQGYCA1
アニオリではそうですが原作だとかなり綺麗どころ維持してますわ〜
RE: https://nijimiss.moe/notes/01JHJM4KF6YER256P4KNQGYCA1
手書きフォントこれ可愛くてお安めでバリアブルなの好き
https://toktaro.booth.pm/items/6049679
作中でも例えば皆の被服は麻でドクたま制服は木綿なんですけど、唐木綿はまだこの頃高級品でメジャーではないので!とかなり何度も注釈入れてたりとか すき
落乱の時代って室町時代後期の鉄砲伝来から数十年てところで、浜くんはひいおじいちゃんから忍術習ってたけれど、ひいおじいちゃんの時代には火縄銃がなくて塹壕の必要性だったり等が欠けてる…みたいなのとかで…
化学科なので量子は主に反応の電子絡みの計算とかでしかアレですけども、物理学の理論って経験則から作られるものが多い中で小林益川理論の純粋に論理から導き出される理論にはこうなってしまう
忍たまチャンネルもあるので
https://nijimiss.moe/channels/01JGC3XDKK08ERJCK2MA77MNCG
江戸時代中期の江戸とルイ14〜15世ぐらいのパリの暮らしの比較動画とか面白かったですわ 時代同じなので
どちらかの正しさを求めるのでなく学術としての動画は本当面白い
最近の徳川家康と石田三成絡みの研究だとこんなわね
もう一つ重要なことは、これまで七将は三成を襲撃、つまり武力行使で殺害しようとしたように言われてきたが、それも誤りであると指摘されている。https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/35cc4e2972c01bc135413cdb75cf6049e46b8098
七将はこれまでの三成の非道を訴えただけであり、三成邸を襲撃して殺害を意図したものではない。その結果、家康や北政所などが仲裁に入り、三成を佐和山城(滋賀県彦根市)に逼塞させ、政界から引退させることで決着したのである。
普遍的な史実というものは存在しなくて、現存してる資料を複数跨いで妥当性があると判断されたものが歴史なのよね
「定本徳川家康」書いてる先生も幕府成立以降の記述は良い方に盛られるので信憑性は低くなる、書簡など今ある資料はこうで、こういう説(複数)が現在出ていて、筆者はこういう資料からこの説の立場を取っている…みたいにちゃんと分けて書いてたり
私は明治期の兵営、特に経理関係をライフワークにしてますけど、学校の給食や事務のプリントを100年後に集めるような作業なのでなかなか難しいですわ…また人の証言や手記を集めても本人が本当にどんな人だったかは推測でしかない…
家康ってなんというか戦国時代の後始末をさせられた側というか、あの時点で社会をなんとか治められるの彼ぐらいしかおらずそれに応えた形で、豊臣家についてもできるだけ存続させるために手を打ってたけど向こうから反故にされたようなアレでね…
坂本龍馬、有名な今一度日本を洗濯…の言葉も
右申所の姦吏を一事に軍いたし打殺、日本を今一度せんたく(洗濯)いたし申候事ニいたすべく…
なのでなかなか過激
戦国時代、真田丸は武田信玄末期〜大坂の陣とあの時代一挙に大まかに知るのにも良いドラマですわ〜
真田幸村中心に武田家や北条氏、ちらっと織田明智、豊臣秀吉に石田三成、徳川家康etcと戦国時代後期の関東寄り主要部は歴史考証それなりにしっかりしつつ抑えてますわ!
RE: https://nijimiss.moe/notes/01JHJ30YHAQETGM4AN4Q7G7CT2
そういえば幸村絡みのあの時代だと真田丸がようやく配信入ったので是非…
大泉洋演じる真田信之がどんどんお兄ちゃん…!となってくところも素晴らしく、
石田三成や豊臣秀吉の描き方がまた良すぎて…
個人的に大谷吉継がすぎて真田丸 配信 検索
そういえば幸村絡みのあの時代だと真田丸がようやく配信入ったので是非…
大泉洋演じる真田信之がどんどんお兄ちゃん…!となってくところも素晴らしく、
石田三成や豊臣秀吉の描き方がまた良すぎて…
個人的に大谷吉継がすぎて真田丸 配信 検索
二次創作はどちらかというと己の成仏の為に書いてるので感想はあまり必要ないけども、反応頂くと私の読経で救われる方が居たのだな…みたいな感覚
これに入れ忘れてましたけどAPI有料化で関連サービスがたくさん消えた も追加わね
RE: https://nijimiss.moe/notes/01HP1326WSJZYQP4T49PXH6GVN
メギドくん、アプリダウンロードして来月辺りにアプリ内でデータ一括DLしておくとオフライン版で課金無しで端末壊れるまで遊べるそうなので、とりあえず気になったらDLしていただけると
容量は今6GBぐらいなので最終的に7Gちょっとぐらいになるかも?
今月でメギドくんメインスト完結&来月はエピローグ配信なので私は無事完結してくれてありがとうの気持ちとヤダヤダ終わらないでの気持ちとで
土井尊、二人とも火には思うところあって(土井先生は戦火、尊は父親の)かつ土井先生は火薬委員会顧問だし尊ちゃんは火薬での工作を主とする狼隊所属なのだなあ…という共通点
ロスの山火事は山火事起きたときの延焼防ぐため住宅近くの木を伐採しようとしたら景観が壊れると反対されて中止になったり人災面が強過ぎる
私も美味しいもの食べたいので上手くなった感ちなみにママンはこれ
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H0CRQGCFTCR0EK8N9Z51W81S
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私明治陸軍クラスタなのでこの辺の塹壕掘るのは工兵なんですけど日露戦争周りの黒色火薬から無煙火薬に切り替わって来た時期の兵法の変化(ナポレオン式操典からの変化)とかも好きで…(ろくろ)
落乱の時代って室町時代後期の鉄砲伝来から数十年てところで、浜くんはひいおじいちゃんから忍術習ってたけれど、ひいおじいちゃんの時代には火縄銃がなくて塹壕の必要性だったり等が欠けてる…みたいなのとかで…