.jfif
.webp
@maysakazaki 見たはずなのですけど友達がスクリームパロ映画の最終絶叫計画も見せてきたせいでそっちに引っ張られてるみたいですわ
小学生の頃日経PCとかASCIIみたいな雑誌についてくるフリーゲームが楽しみで遊んでたのですけど、バイオハザード初代PC版の体験版を起動したときは怖すぎて最初のゾンビがこっちむいたところでPCの主電源落としましたわ…
書籍購入おめでとうですわ~~あとサイトというよりサービスですけどもChatGPT(できれば有料のGPT-4ですけどweb関連で簡単な内容なら無料版でも良いかもですわ)に聞くのオススメですわ~~これ初心者過ぎて人に聞きにくい!みたいな感じのこと聞いても大丈夫なの楽ですわ
RE: https://nijimiss.moe/notes/01GZB8J2BFHFTFEDDRF3C7C33Q
Youtubeは粗製乱造コンテンツや危険なコンテンツの増加で広告主が離れていったため、収入源を再生数による広告からサブスクに切り替えてきてますのよね TikTokの台頭もあり そうなると若い子はサブスク入りにくいのでまた
幼児もyoutube見せてるため、2歳ぐらいで語彙増えてきたとき「チャンネル登録お願いします」の真似したりするみたいですしねえ まあ多分自分も幼少期CMの真似とかしてたのだと思いますわ~~
イポスマン知らない人にも見て欲しいですわ…誰かが推しに狂わされてるのを見るのが好きな方向け
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H0QTC81F502QS2A1PD66VRXM
iPad+ApplePencil持ってる、これら本当にピクロスするのに
なのでやってみて欲しいですわ https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%AD%E3%82%B8999-%E3%83%8E%E3%83%8E%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF/id1172964810
アルコール→アセトアルデヒド→水は加水分解なので どのぐらいお酒を飲んだらどのぐらいの水を飲んだらいいか計算できるサイトがありますわ〜〜 http://hangover.hajime123.net/06.html
缶つまの厚切りベーコンのハニーマスタード https://www.kokubu.co.jp/brand/100/0417363.html
ラムとサザンカンフォート、ライムジュースで横浜のカクテルジャック・ターの出来上がりですわ🍸本物の度数は35度ですけど20度くらいに抑えますわ
ひさびさに人狼の迷勝負投票1位のログ読んでましたけどやっぱり面白すぎますわ…るる鯖17A村で占いCO4に霊能の動き https://ruru-jinro.net/log/log31059.html こういうのもっと読みたいですわ
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H0Y9P8PZ82SRMNJWB4VD7KCF
メギド72も何故かキャラソン?がありますわ
「フォカロル教官の戦術指南道場」
https://lavita.megido72.com/music/song02?audioId=song02_01
なにこれ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人狼やったことないですけどるる鯖の名勝負(迷勝負)ログ読むの好きですわ〜〜 https://w.atwiki.jp/ruru_werewolf/pages/37.amp リンク切れしてるのでhttp://werewolf.ddo.jp/
をhttps://ruru-jinro.net/
に置換する必要ありますけども読めます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
に絵を流すときは、LTLのみんながそのジャンルやキャラ知ってる訳ではないし、LTL流速速くてすぐ流れてしまってその瞬間一期一会になることも多いのでむしろ気が楽ですわ〜〜反応来ればラッキーぐらいの気持ち
カラフルな尻穴*みたいに見えるのでもっとセキュリティ高そうなアイコンに戻して欲しいですわ
キーボードはNEC企業PCに使われてるKB-3920(USB版KU-3920 )使ってますわ 会社で使っててとにかく打ちやすいので家用に中古で2000円ぐらいで買いましたわ ソース不明ですけどタイピング最速の異名もあるとか 打鍵感も良いですわ〜〜
シャッターズってお店のアップルパイがと
が一緒に摂取できてソースも美味しくて
東京と神奈川に店舗がありますのでお近くに来たら是非… https://www.ys-int.com/ #にじみすメシテロ部
個人サイト作成(?)今日はwebサーバー立てるところまでやりましたわ まだ仮想マシンですわ
https://estampie.mimoza.jp/archives/951
18歳以上で高校卒業なんとかの規定はだいたいの都道府県の青少年保護なんとかに記載はないんですわよね ただ印刷所だったりイベント主催だったりサービス提供側が読み回しとかされるの危惧して入れてる印象
Windows3.1の前にGUIのMS-DOS機ぽいのがうちにあった筈なんですわよね 親がPC好きだったので私もお下がりのPC-9821Xe貰いましたわ