01:17:45 @nkmn@misskey.yukineko.me
2023-05-10 01:04:21 ゆきねこ🐱の投稿 yukineko@misskey.yukineko.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:18:22 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

ワ!! 行かねば……

01:23:38 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

VRCのどこかかな~と思ってたけどまさか行けるとは… 今度遊びにいくぞ…!

01:24:08 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

ね、おうち…! いいよね。

06:57:30 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

ペンタブのペン先があっという間に無くなっていく…落書きちょっと描くのにもう鋭角に削れてるの怖すぎる… ペンタブ、あたらしいの…プロが3万ちょいか~…迷う!!

06:58:12 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

付属のペン先4本が溶けたら考えよう…いろいろ…

07:00:30 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

ペンタブ買い替えたの突然の故障で、埃かぶりかけの現品限りのやつだったんですよね。 
改めてちゃんとしたやつ買うべきか~べきかもな…

07:02:05 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

最近お金がぽんと飛んでいく~~病院もいかなきゃだ。

08:15:41 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

替え芯、付属の残党がその4本なのですよ…(一本は既に削れ…)
前のペンタブの時は替え芯なくても良いくらいのけずれ感だったのでヒヤヒヤ…

08:41:12 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon


要君の今のご主人(仮)台詞もなければ何代目かとかも不明なんだけど、マインドセットは穏やかでやさしげ。
他の神憑き関係者の方々に菓子折りを用意する辺り、「うちの子がすみません…」みたいな感じかも。
(錦生の人たちは要君の身近な世話役でもあるので全般的にそう。)
家族ぐるみのお付き合い、ここだけ切り取れば結構平和。

08:48:33 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon


デフォルト主人がこうだから、たとえ部外者が主人になった場合も等しく一般的な錦生の人のようになるということでもあって……
我が強いと長持ちしないってのはそういう理由でもあるですね。削れる部分が大きいから……

08:51:55 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

錦生のひとたち、個が無くならなくても要君のせいで保護者みたいになる(手が焼けるこどもがいたもんさ!)

09:03:46 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon


金魚衆の人達にとっての金魚様(要)は土地の信仰文化だけど、錦生家にとって要君は家族みたいな存在なのですよね。
端的に言うと子供の頃から知ってる悪ガキ。

09:19:19 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

あったかい世界……:iiyone:

14:12:33 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon


初代はちょっと違うかもですね…
元を辿れば錦生は贄としての作られた血筋なので、大切に扱われているだけで力関係は金魚衆>錦生家ですね。
金魚衆の都合がいい存在なのは確か。

こう……性質上群体としての形が人格の強度なので、都合のいい平均値で均される感じですね。(そこに力由来のステルスも加わる)
錦生自体モブ性が高い家系で外の血と混ぜたりとかを意図的にしていて、祭りはその名残だったり……

14:23:15 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon


基本的に要君の力でステルスされて守られているんだけど、他所と関わる時は顔を隠したりツレがいることが多いかなご主人…
これは能力やらが一切効かない相手に「覚えられる」と代償を一気に持っていかれるが故。要君が主人と別々に動くことが多いのもこのせい。

14:24:29 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon


水がないと生きられないの……金魚そのものは結構たくましいんですけどね!

14:37:11 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon


個の範囲、あくまで「外から見た印象」なので錦生の型式は制服とかに近いものかな…
相手が群体として見れば大きなひとかたまりのうちの一点でしかないというか。集合体としての存在のぶんだけ守られる。

この形態を作ったのが金魚衆ですね、昔はもっと神隠し的に人が消えていた。

14:47:53 @nkmn@misskey.yukineko.me
#神憑き異聞 (やや下世話ゆえ隠すけど)古い風習として、
icon

祭りの夜深くになると、皆で顔を隠して家をまわる風習があって。
男たちは錦生の家に訪ねていって複数の女と夜伽の真似事をするんですよね。
そうするといつしか子が増えている。
神憑きの子はそうやって増ていく……

14:56:54 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

おお……ぬくく…ぬくく……

15:10:13 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon


金魚の集落は「ひとつ多く用意する」のが習慣として残っていて、性質上「ひとつ足りない」こともよく起こる。
みんな要を通して幻想を見るし、いつも消えて失った者を失いきれない。
神憑きの主人は常に村と共にあって、どこにもいないものなんですよね。

20:06:24 @nkmn@misskey.yukineko.me
2023-05-10 17:46:06 あるかっぱ/アルパカ本家:io: ⁣Twishareの人の投稿 alpaca_honke@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:06:45 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

おお~!これはちょっとありがたいかも!

20:27:35 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

異聞のシンブチお兄さんのデザイン迷ってるところ ねりねり。

Attach image
20:29:02 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

モノトーンにしたり、黒赤の金魚カラーにしたりいろいろやってたんですけど、部外者なので明るい色の方がいいかもとモチモチ…

20:30:33 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

異聞時空は異聞としてソレとわかるデザインにしたいな~と思って……モチ!

21:19:06 @nkmn@misskey.yukineko.me
※流血表現 金魚の要の場合 #神憑き異聞
icon

真の脅威は金魚なんぞではなく。

Attach image
21:19:31 @nkmn@misskey.yukineko.me
2023-05-07 22:42:57 おいもの投稿 oimofactory@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:20:04 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

本気出すモード、すき…

21:22:28 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

異聞クリップ定期!金魚のはなし。
https://misskey.yukineko.me/clips/9cjyfh066l

21:24:26 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

もちもちたべるぞ!ごはん~!!

21:33:57 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

異聞のアパート名考えるの大変だからGPTさんに相談していた。

Attach image
21:34:19 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

泥沼荘(でいどうそう)おどろおどろしすぎる。

21:35:25 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

淀み家あたり、明らかに事故物件じゃないですか‥?(一軒家っぽい)

21:38:10 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

自創作とかだったら浮き草ハイツとかにするだろうな~かわいい。

21:40:24 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

私も無料版ですけど結構ガンガン質問してもだいじょぶですよ!止まる時は時間帯が悪かったりする時もあるし、質問変えたら通ったりとか割と時と場合によるかも。
あれなら新しく窓作り直したりするのもいい…

23:59:40 @nkmn@misskey.yukineko.me
icon

https://twitter.com/fyuki_28g/status/1618809079589371905
https://twitter.com/nkmn/status/1072506830738386944
フユキさんのインセインシナリオに金魚灯籠の夜というのがあって、空気感はちょっと影響受けたりしてます。