もうだめ
ねる
人権を守ったらコミュニティが滅びてしまふとして、人権を護持して滅びゆくか、人権を放棄してコミュニティを維持するかみたいな選択を迫られたらどうするんだらうな。まあ人権を守って滅びたコミュニティは人権を守らず繁栄するコミュニティに淘汰されるわけですが…
人権を守って繁栄する方法があれば…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ノンアルビール
Nirvana Brewery Bavarian Helles Lager。0.3%。酸味があり、芋みたいな味もする。苦味も弱め。さっぱりしてて印象はコロナビールとかに近いかも。まあまあ。
A: Can I have a beer?
B: Which beer do you want?
A: IPA, please.
B: bɪə
みたいなやつあったな
アルメニア文字のՃ/ճがコプト文字のϪ/ϫから来てるんぢゃないかといふ説、誰か主張してたりするんだらうか
簿記、勉強すりゃ役に立つけど高校とかで学んで身に付くかといふと謎。実際に商売しないと実感ないだろ
商業高校では学ぶらしいけど、商業高校なら商売してるか
Brulo Centennial IPA。0.0%の完全ノンアルだからかあんまりビールっぽくない。苦味とホップの香りが強めでまあまあ旨いが、アルコール入ってないなとは気づく気はする。コクが少ない?飲みやすい気がする #ノンアルビール
https://cookpad.com/recipe/865743
キュウリの冷製スープ作った。冷たいスープあんまり食べたことないので美味しいのかはよくわからん。美味しいとは思ふが食感が斬新といふか…。
キュウリのさっぱり感を出したいが、コンソメのダシ効かせすぎるとこってりんなるし、塩味も効かせすぎるとあんまりさっぱりにはならない気がして、バランスが難しい。スプーンでないと食べにくい。キンキンに冷やして昼食に食べると良ささう。 #料理メモ
旅行では命令形をよく使ふので時間なければ取り敢へず命令形だけ覚えとけば旅行ではOKみたいなことを黒田龍之助さんが書いてたな