TikTokの通知うざくて消しちゃった(通知を)
ルカ福音書読んだら、この文は文法的に変だけどヘブライ語から翻訳した調子で書いてるから云々って注釈があり、なんでコイネー文献読むのにヘブライ語の知識が要んねんと思ったことがあり
取れるもんなら取りてえなと考へてる資格
- クレーン免許
- ボイラー技士
- 色彩検定のカラーユニバーサルデザイン
- タイ語検定3級
- 簿記3級
試験って出題範囲がオープンなやつとクローズドなやつがあると思ってて、クローズドなやつは、本一冊頭に入れれば満点とれるみたいなやつで、運転免許の筆記試験とか。オープンなやつは語学検定みたいなやつで、なにかの本一冊やっただけでは満点がとれないもの。
「本に書かれて居る」
「本に書かれて居た」
意味合ひとしては同一だが、「居る」だと現在本を確かめてる印象がある。「居た」だと本を閉ぢたか手元にない印象がある。