https://github.com/yehuohan/cmp-im
nvim-cmp用Input Method
中国語の入力方法しらないけど日本語だと使えなさそう(だし使えるようにするの大変そう)
https://aur.archlinux.org/packages/freefilesync-bin
freefilesync、ビルドファイル消してやったらちゃんとアップデートできた
Switching Ruby, Python and PHP Versions · ScoopInstaller/Scoop Wiki https://github.com/ScoopInstaller/Scoop/wiki/Switching-Ruby,-Python-and-PHP-Versions
scoop, pythonとかのマルチプレクサの機能ついてたんだ
lua、書き方はゆるゆるな感じだけど、(だからだろうけど)予想外な感じの書き方ができて、(それなのに)luaLSでのアノテーションが普及してて面白い
nil falseだけfalseとか()略できるとか[[]]とか[key]または.keyとかmetatableとか_Gとか:とか
はじめての動画編集はWindows付属のphotoだった
その次はすでに消滅していたMovie makerを使った
その次はAviUtlを使ってる
https://www.powershellgallery.com/packages/DirectoryPredictor/0.0.4
入れてみた
depth=1だし実験段階だからあんまり使えないけど
juliaのcliオプションの--project=内で~を使ったとき、Linuxでは問題なくhomeになったけど、Windowsでは~というディレクトリを作り出してしまうことによるエラーが起きてる
https://help.duckduckgo.com/duckduckgo-help-pages/results/syntax/
> Use \ to go to directly to the first search result.
知らなかった
lua30.gif (GIF Image, 512 × 512 pixels) — Scaled (84%) https://www.lua.org/images/lua30.gif
30周年なんだ
たぶんコピーが終わった後に状態をsqliteのdbに書き込んでるはずだけど、あまりに長いから途中でエラーになってたりするのかな
https://qiita.com/gAuk/items/d6f080749eebdf266bb5
お、F#は標準で単位が型としてあるんだ
powershellでmakeの補完欲しいなと思って作ろうとしたけど動かない
get-contentがダメかとおもって、luaで読んでみたけどダメだった
ファイルIOが禁止される?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。