昨日のマストドンの活動は
トゥート : 27866(+45)
フォロー : 79(0)
フォロワー : 122(0)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
scipy.clusterがないと言われるけど(VS Codeではなく)普通のterminalから起動したreplだとなんの問題もなくPkg.test通るし、python自体でもscipy.clusterがある...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Win, VS Code -> うごく
Linux, pure REPL -> うごく
Linux, VS Code -> うごかない(PyCall : うごく、SciPy : うごかない)
#Worldle #272 X/6 (95%) 🙈
🟩🟩🟩🟨⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨⬇️
🟩🟩🟩🟩🟨↙️
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟩🟨⬜➡️
🟩🟩🟨⬜⬜⬅️
https://worldle.teuteuf.fr
原因
linuxでjuliaがlibstdc++を読み込めない
最初に遭遇したエラー:
GLMakieのprecompileでopenglのバージョンが古いと言われた
今回遭遇したエラー:
VSCodeでpycallの一部の機能が使えない
今回のエラーの詳細な原因:
terminalから起動したreplで動いたのは~/.config/fish/config.fishで$LD_PRELOADで直接libstdc++.so.6の場所をしていたので。VSCodeの拡張機能経由だとこのパッチが適用されてなかった
https://github.com/PainterQubits/UnitfulPlots.jl
UnitfulPlots.jl
https://discourse.julialang.org/t/world-age-problem-explanation/9714
world age problem
latexify + measurementsとlatexify + unitfulはいけるけどlatexify + measurements + unitfulはいけないんだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%B3%95
ジョーンズ計算法の考案は1941年
思ってたよりずっと新しい
KotlinでFizzBuzz - ニコ百 https://dic.nicovideo.jp/id/5551495 #nicopedia