すなお
@qwjyhmisskey.io -> @qwfedibird.com -> @qw
フィッテングとは
初期パラメータに与えるdeg<-->rad変換の係数が逆数になってた
昨日のマストドンの活動は
トゥート : 27821(+31)フォロー : 79(0)フォロワー : 122(0)
でした。https://donhaialert.herokuapp.com
#donhaialert
@sprintf |> latexifyしようと思ったけど、JuliaもCもエスケープシーケンスに\を使ってる上にLaTeXで\を使うことを強要されていてうまくエスケープできない
dekita
\いらなかった
多変量解析わからん
なんか変な測定値あるなと思ってgitのログみたら桁がずれてた
freefilesyncの全体の設定ファイルが壊れてうまく動かないたぶんGoogle Driveの同期は初期化してるのでものすごく時間かかってる
duck.com
去年から結構(?)群やったので当然だけど去年よりわかる
でも去年より明らかに親切な授業なのも確か
minetest 0.4.15ビルドしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういう冬もあるんだ
哺乳類なのでおk
0.4.15
失敗してた
絵を書く能がないのでこんなアイコンになってる
fontがないと言われたのでフォントをAURからとってきたらRがインストールされた(?)
これ本来はminetestに入ってるべきなのか
もう一つのエラー、luaファイルが見つからないだけど、builtin/commonの/が抜けてる?
うわなんもわからん
おとなしくminetestのgithubリリースから落としてビルドしてる
動いた
アーカイブも試したけどだめだった6年前のバージョンなので仕方ない直でビルドしたのは動くのでそれでいいか
ICHIGOYUZAWA
3/4
ごはんたべよう
睡魔に耐えかねて寝たときに「保身に走ってしまった」という人
https://bkamins.github.io/julialang/2020/05/10/julia-project-environments.html
これだhttps://www.youtube.com/watch?v=l789l6np-qA
オンデマンド授業、1つしか受けたことない
それはコマのうちに見てた当日提出の小テスト(当日公開)があったので
おは
にーちぇだっけ
コンパイルの4分もかかる
新マシンのlinuxで2m40sだった
あとでwinでも試してみよう
latexmkrcのこと完全に忘れてた
移行しないと
最近はlatexmkではなくllmkしか使ってないけど
昨日使ったmerge editor、最新版の機能だったんだ
動かんと思ったらSciPy入れてないだけだった