昨日のマストドンの活動は
トゥート : 17792(+167)
フォロー : 58(0)
フォロワー : 74(0)
> パズル本やTV出演者のIQが紹介される時は、高く見せるためにキャッテル式の標準偏差24が暗黙に使用される傾向にある。例えば、ウェクスラー式の140はキャッテル式の164である。
うわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%8C%87%E6%95%B0
吉田戦車『伝染るんです。』~さあ今日はウカウカするぞ!とりかえしのつかないこともだ~ | いつだって最終回 https://ameblo.jp/motokichi26/entry-11349285309.html
Watch "How long can a McDonald's paper cup hold liquid? - 4K Time Lapse" on YouTube https://youtu.be/S1iSJMXTkPU
途中でどんどん数が減っていくのおもしろい
あと汚い
electron ctrl shift iがデフォルトでは有効になってるけど無効化されてるのもある感じなのか
discordとtodostは有効でvs codeとslackは無効だった
今日のやつsatysfi使いたいけど、ベクトルとかdiv rotとかのマクロ背ってしないといけない気がするのにそれらの方法を知らないからマニュアル読んだりググったりするってまが生じて沼る気しかしないのでおとなしくtex使うのがいい気がするけどsatysfi使いたい
考えられる候補は
1. LaTeX
2. SATySFi
3. 手書き
今回図を描く必要があり、そのツールはそれぞれの候補で
1. TikZ, PNG/JPG(with inkscape etc)
2. JPG/PDF(with inkscape)
3. 手書き
という感じの組み合わせが考えられる
それぞれの方法で予想される困難は
1. TikZの使い方をあまり知らない
2. そもそもSATySfiの使い方に疎い
3. 汚い、疲れる、遅い
もう少しSATySfi使うには、BOOTHで配布されてるマニュアルPDFの残りと標準パッケージのリファレンスを読む必要がありそうだと思いつつ...
うわ、自分じゃん
障害のある人の自傷行動の原因、対処法、自傷行動がみられたときの相談先まとめ【LITALICO発達ナビ】 https://h-navi.jp/column/article/35026195
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
間取り:
┏━━━━┓
┃礼拝堂 ┃
┣━━━━╋━━━━┳━━━━┓
┃ 客間 ┃子供部屋┃ 便所 ┃
┣━━━━╋━━━━╋━━━━┛
┃ 縁側 ┃ 便所 ┃
┗━━━━┻━━━━┛
家賃:¥330,000/月
特徴:竪穴式住居
https://shindanmaker.com/1108826
便所のバックアップは大事
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
竪穴式住居:今までの穴、すなわち部屋は水平方向のみの広がりを持つものだったけど、縦方向にも広がりを持った穴を設けることで身長が0より大きい人も入ることができるようになった画期的な建築様式
コンタミ:正常に動作しているときは\vb*が一番上に来るけど、正常に動作していないときは、\verbが選択されて、それを選択してしまうと、次に正常に動作したときも\verbが選択されており、余分な手間が生じてしまう
なんかめんどくさいエラーに遭遇した
physicsパッケージの\dvをつかうと
\dv[2]{f}{t}
が
\frac{\mathrm{d}^2 f}{\mathrm{d} t^2}
になるんだけど、
\dv[2]{f'}{t'}
ってしたら、
t'^2
になって^が2つダブってるってエラーがでた
\dv[2]{f'}{{t'}}
って書くのなんか気持ち悪い
physicsパッケージを使わない
\frac{\mathrm{d}^2 f}{\mathrm{d} t'^2}
だとエラー出ないのか
これはPhysicsパッケージが対応してくれると嬉しい
https://tex.stackexchange.com/questions/87134/what-is-the-advantage-of-using-f-prime-instead-of-f
'って内部的には^\primeになってるんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。