うちにある腐れ牛乳が怖すぎる
冷蔵庫が腐海に沈んでたりしてないかな
wsl --exportしてる
進捗バーとかなにもないけど5GBメモリ使っててディスクもbusyなので動いてはいる
がらけだったころに従兄弟から来てたメール、改行位置が端末によって違うことに気づいていなかったっぽくて、不自然な場所に改行が入ってた。
2022-02-17 10:59:59 藍碌 (landodon)の投稿
yustier@heislandmine.work
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このymlってファイル、余計なインデントがあってうざいので先頭に揃えておきました。
2022-02-17 11:09:58 藍碌 (landodon)の投稿
yustier@heislandmine.work
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Rのlinterに一行に80文字以上はいってますよ!!って言われまくったの思い出した
2022-02-17 11:21:03 藍碌 (landodon)の投稿
yustier@heislandmine.work
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマフォケースを前使ってたのにものしたら近接センサ―がまともに反応して感動
久しぶりにMozilla Thunderbirdを起動したけどタスクマネージャー見る限り電力消費が高めだ
普段携帯電話の通知完全に切ってるから何も気づかない
なんか起動しなでRun keybase log send in terminalとか言われたのでやってみた
Google HangoutsとGoogle Chatで2重で通知くるな
Google Chat(Hangouts)採集ログイン履歴があるので一瞬で生きてることがばれてしまう
Keybase起動しないのでもう1回インストール試してたらSlackとTodoistおWhatsappとWindows TerminalとTelegramを終了しろって言われた
そういえばTodoistに問題があるからサポートに問い合わせてたの返事が来てたんだった
あれ、Todoistのバージョンめちゃくちゃ古いじゃん
あとWindows updateの再起動待ちだった
これ先にしておくか
Keybaseの再インストールには成功したけど相変わらずloadingから先にすすまないな
windowsのshutdownコマンドのオプション知らない
Keybaseは再インストールで解決できたけど別のデバイスで認識された
古い方は消しておくか
2022-02-17 12:57:23 Smooth Unicodeの投稿
SmoothUnicode@botsin.space
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
treeをテキストファイルに出力させたやつ、Windows Searchより優秀かもしれん
keybase gitにwill入れようとして失敗した
pushができるのかよくわからない
けどそもそもwillを暗号化したら役割果たせない...?
あ、でもwindows Searchのおかげでtree.txtの中にフォルダ名が入ってることが分かったからwindows searchのほうが機能がrichだ
明日の資料、SATySFiにするか、TeXにするか、もしくは手書きonディスプレイ、手書きして紙スキャン
2022-02-17 14:57:01 樋口さんの投稿
highunder@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-02-17 15:04:28 樋口さんの投稿
highunder@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
積分軽いから楽かなって思ってたけど結構真面目に理論読まないといけなさそう…
2022-02-17 15:50:09 樋口さんの投稿
highunder@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こんなにちゃっとしてる
my best friend
2022-02-17 16:38:53 樋口さんの投稿
highunder@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
line君はapp twinで増殖できるけど、line lite君は増殖できない
%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93
2022-02-17 17:15:48 VIP(元)の投稿
V@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
lineにidがあるけど年齢認証なしでは使い物にならない
ごみ
IQ, 110とかで表現するより 0.6σとかのほうが万人にわかる
偏差値、45とかで表現するより、-0.5σのほうが万人にわかる
%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
なんか唐突にvdiv'B(x,t)=0とかいう仮定が出てきたけどお前何物
GitHub - physics-HTFI/physics-HTFI.github.io
明日の準備3割ぐらい終わったつもりだけど今日の予習5割しか終わってない
2022-02-17 19:49:01 樋口さんの投稿
highunder@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
回転を鏡像の合成でするやつ、自由度が1だから回転を合成するとき2つの鏡像を逆にとるようにできるって感じかな
ExDesign、暫定的にローカルにクローンして使ってるので、導入が面倒
satysfi_docs/
-分野/.satyふぁいる
って感じの構成にしてるのでそれぞれにコピーする必要が生じてる
内容ごとに分けてるの、あとでrobocopyするのが楽だから
epsilonをdeltaで分解するやつ覚えてない
2022-02-17 20:40:02 アホのなすーんの投稿
gizenchan@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-02-17 20:53:41 アホのなすーんの投稿
gizenchan@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今読んでる本には、統計力学は生き生きとして多様な「文化」だと表現してた
要求される(関連する)分野も広いけど橋渡ししてる感は楽しい
まだごく初めの部分しか読んでないけど
1000ページあるpdfが一瞬で開けるsumatrapdf優秀
詳細確認したらほぼ教科書書こうプロジェクトで笑った
書く方も読む方も何ヶ月もかかりそう
今日の診断結果報告で分かったけど、第一種の過誤と第二種の過誤両方おかしてたみたい
2022-02-17 21:51:17 さいがねの投稿
Saigane@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。