寝る前にAssetto Corsa走るか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
About / JP https://www.drivelectro.com/about-jp#history-jp
鶴見臨港バスの架線給電バスに関わってるDrive Electro Technologyという会社
調べてみたら、ロシア発祥で2021年頃にスイスへ拠点を移して、ロシア以外の地域向けに商売やってるらしい(多分ウクライナ侵攻の影響)
電気自動車 2017年
NEDO委託事業 大型電気バス
https://www.tr-d.co.jp/products/2017/nedo.html
マレーシアってもしかして……
と思ったらやっぱり東京R&Dが車両つくった案件のやつだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
非接触充電システム+アドバンスドパーキングシステム | イノベーション | 日産自動車企業情報サイト https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/WCS/
日産の非接触充電
走行中じゃなくて駐車中だった
EVワイヤレス走行中給電を実証へ---電界結合方式 | レスポンス(Response.jp) https://response.jp/article/2022/05/26/357566.html
デンソーや日産に限らず色なところがやってた……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
走行中に給電ができる技術で、EVにしかできない体験の実現を|DRIVEN BASE(ドリブンベース)- デンソー https://www.denso.com/jp/ja/driven-base/project/ev-battery/
非接触で走行中給電をやるやつ
デンソーがやってた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確か、スウェーデンがトラックやバスにトロリーバスみたいな架線を生やして走行中給電の実証実験を数年前にやってた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電気自動車Q&A「撤去されるEV充電スタンドが増えているというのは本当ですか?」 |EV充電エネチェンジ https://ev-charge-enechange.jp/articles/054/
日本国内でEVの充電器がたくさん撤去された話はこれ
初代日産 リーフや三菱 i-MIEVが発売された頃に補助金で設置された充電スタンドが一斉に耐用年数を迎えた
代替しようにも利用者数が少なく、補助金も出ないので採算が合わずそのまま撤去というケースが地方などで相次いだために、2020年には充電スタンドの数が減少に転じた
まあ、普及台数に対してインフラだけ過剰に整備しても今度は維持管理費が嵩んで設備を維持できないという問題が発生するので
(実際に2020年前後に日本でこういった事例が多発した)
とりあえず、車両への補助金を限定して(輸入車を対象外にするとか、車両本体価格400万円以下の車種に限定するとか)、インフラを維持できる程度の台数を普及させつつ、設備に補助を出せないかな?
などと思ったり
とはいえ、現状のインフラじゃBEVはただの不便なおもちゃ止まりなので、補助金バンバン突っ込んで充電インフラ整備してほしさがある
【e燃費】スイフト 13.39km/L WLTC燃費 カタログ達成率76.1% https://e-nenpi.com/history/refuel?id=2232fd9d29f03d4b877cd84fc7112db5
#enenpi
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
感情を発散することよりも、「それは自分の利益になるか?」を優先して行動を考えるとワタシは多少冷静になれる
「いいですか、眼の前の人間に怒りを覚えた時は、まず手近にある道具で相手を即時無力化(婉曲表現)する手段を3つ考えます。その後に、周囲が『危険人物だ』と判断して制圧される場合を想定して対処/闘争プランを策定します。終わる頃には怒りは収まっています」
そうなんだよなあ。
あとから怒りが湧いてきて、あのときこうすればよかったな…って悔しい思いをする。
うー悔しいなあ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
てか、適切な感情の表出って全般的に技術な気がする。
楽しむ、盛り上がるみたいなのも昔はちょっと苦手で、練習してたらできるようになったことある。
「ナメた」「ナメられた」ということにこだわるのは心底どうでもいいし、バカくせーなとは思ってるけど
相手を値踏みして態度変えてくる想像力や社会性が欠如したバカも嫌いなんだな
やっとこの感覚を言語化できた
ありがとう(?)
今ふと気づいたんたけど
オレってオッサンや年寄りが嫌いなのではなく、自分より弱い立場のネコをリスペクトできないヤツが全般的に嫌いなんだな
ワイが比較的若いから割合的にオッサンや年寄りに舐めてかかられることが多いだけで、同世代や若いネコでも無礼な態度取られたら普通にイラッと来るわ
あんま気にしてないけど、こないだ飲み会で知らん教員のおっさんから、「お前勉強はできるだろうけど、どうせ現場しらんやろww」って言われたのも釈然としていない。
OPPO A3 Pro 5G - Specifications | OPPO Global https://www.oppo.com/en/smartphones/series-a/a3-pro-5g/specs/
使ってる端末はこれです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
休憩時間を1時間あたり30分だとして、改めて所要時間の差を計算したらやっと200円程度黒字になった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ふと思ったんだけど、高速道路を80km/h定速で燃費走行し続ければ下道との燃料代の差額で高速料金ペイできないかな?
背中から撃つのをやめろ
中国、日鉄買収阻止で米国批判 政治的考慮による「保護主義」|47NEWS(よんななニュース) https://www.47news.jp/11994899.html
【拡散希望】あなたが今まで乗った中で「良かったクルマ」を"具体的な車種名"とその理由を"リプライで"教えてください。【ゆるぼ】
あと、先日は「酷いクルマ」についてたくさんのリプライありがとうございました。こちらもまだまだ募集しておりますので、ぜひあなたのお話を聞かせてください。
https://mstdn.nere9.help/@nezuko_2000/113780931998412840
【拡散希望】あなたが今まで乗った車の中で「これは酷い」と思った車種とその理由を"リプライ"で"具体的な車種名"を添えて教えてください。【ゆるぼ】
[B! 教育] 「僕には生活費すらない」地方公立校から塾ナシで東大合格→仕送りナシで“貧困生活”…地方出身の東大生が、入学後に突きつけられた“厳しい現実” | 文春オンライン https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/75884
これ、アメリカではどうなんだろうと思って4o miniさんに聞いてみたら「アメリカのトップクラスの大学は、超貧しい家庭からの学生に対しては生活費の面でも全面的に援助してて、その資金には裕福な家庭からの寄付も当ててるよ」(意訳)
って返事来て、「よくできた社会主義の国って日米どっちの事なんだろうね><」って思った><
(貧富の差が凄まじくて大金持ちがたくさんいる社会だからこそ、大金持ちが貧乏学生を助ける寄付が出来るとも言えるけど><)
マストドンでトラックの話をほとんどしなくなったのは、トラック関係の仕事をしていたフォロワーがトラックの話をするたびにTLでヒステリー起こして面倒だったから
普段乗用車の話ばかりしてるけど、ワタシはトラックとバス、あと農業機械も好きですよ(某トラック屋さんや輸入トラクター屋さんへの就職を考えた程度には)
ATS始めてからはアメトラが好きになりましたね
Fediverse上でトラック好きな人はわりと見かけるけど、アメリカのトラックが好きな人ほとんど見かけない・・・><
あとなぜか、はたらくくるまが好きな人もほとんど見かけない><
昨晩の開催したサーバーのスクショでございます
順次投稿していきます
#AssettoCorsa #アセットコルサ #simracing
(Assetto Corsaでレースせずにひたすらスクショ撮ったり、オープンワールドマップ走るのいいよ……)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名刺にnotestockのこと載せたけど、blolook終わっちゃったので、また過去の名刺になった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BMW RPA タイヤ空気圧警告システム | BMW 自動車 t3109 - 楽天ブログ https://plaza.rakuten.co.jp/t3109/diary/201105210000/