15:24:59
icon

今日行けば一週間が終わる

15:07:57
icon

onちゃん(安田さん)みたいな

15:07:25
13:49:29
icon

おわかりいただけただろうか

13:49:16
2020-10-16 09:25:20 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:50:49
icon

深夜のとろーり三種のチーズ牛丼セット

Attach image
01:48:40
icon

あるものを嫌いでいることもまた一つの視点だからね

01:47:57
2020-10-16 01:21:59 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私は界隈の人々が何を思ってその作品が面白くないと思ったのかとか、あるいは趣味の合う人々がおすすめしない作品についての情報とか、知っておきたいけどね

01:47:56
2020-10-16 01:19:53 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ネガティブな情報を表明することさえ許されない圧力が強くなっていくの、最悪インターネッツしぐさが順調に育っているという感じでつらい

01:47:53
2020-10-16 01:19:10 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「うーんもう見ないかな」も評論もべつにええやろ
リプライされたわけでもないんだから

01:47:00
icon

どこかで何かが間違って実家のクルマが新型N-ONE RSの6MTになってたりしないかな?

01:40:49
icon

あとペダルの位置を調整してやんないとなぁ……

01:40:12
icon

ハンドルが異様に軽すぎるし、手応えもないからハンドルどこまで切って良いのか分からんくなる

01:39:28
icon

帰り道の峠を走ってるといつも思う
ヴィッツのパワステ強すぎね?

01:19:56
icon

ボディ剛性に定評のある131ヴィッツに乗ってるけど、カスタイヤだから油断してるとテール流れるよ

01:18:56
icon

足回りの構造よりボディ剛性が大事()

01:18:05
icon

リンクが一本増えた分ただのトーションビームよりは踏ん張るらしいけど、HT81Sはテールハッピー気味だから正直よくわかんなかったよ

01:16:22
icon

自慢じゃないけど、スイフトの足回り散々交換しまくってたからスズキ車の足回り交換すんのはジャブの中で最速だったけどそんな特技持ってても女の子にはモテないよ

01:12:56
icon

nere9、人語を話すネコがやたらといる

01:12:19
icon

俺らじゃん

01:12:11
2020-10-16 01:11:20 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

しゃべる猫><
"Cat Stuck On Fence Makes Weird Noises" を YouTube で見る youtu.be/pJhgAi9sjxw

Attach YouTube
01:12:01
icon

あれはトーションビームなのか、3リンクなのかわからなくて免許取り立てのわたしはこんらんした

01:11:08
icon

あと車高調入れたらラテラルロッドを調整式に変えないとアライメントがアになるんだよな
自分は車高調入れても純正ラテラルロッドのままだったけど

01:09:24
icon

ちなみに昔乗ってたHT81Sはトーションビームにラテラルロッドを追加したI.T.Lだったので余計な工程が増えて面倒に感じましたまる

01:07:50
icon

慣れてないとホーシング支えてるジャッキの高さをいい感じに調整するのがダルいんよな

01:06:35
icon

(免許取り立ての頃にやりかけた)

01:05:13
icon

トーションビーム、バネ交換とショック交換がクソ楽なんだけど、ホーシングをちゃんと支えないととブレーキホースを引きちぎる

00:12:55
icon

スバルが直4とかV6のスポーツセダン作ってたら四輪ウィッシュボーンのインボードブレーキ採用した異次元サルーンになったかもしれない(?)

00:10:19
icon

そうそうロッキー

00:10:01
icon

水平対向エンジンのせいでストラットしか使えないスバルくんかわいそう

00:08:27
icon

アリオンの四駆がウィッシュボーンだからヤリスもちょっと金かけてウィッシュボーンにしたんだね
一方ダイハツは四駆と二駆で使い回せるトーションビームを開発した

00:06:53
icon

ヤリスはウィッシュボーン
ヴィッツは確か4リンク

00:03:10
icon

コストカットでダブルウィッシュボーンがストラットになったアテンザくんかわいそう

00:01:35
2020-10-15 23:57:39 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。