おれも冒険
を聞いてギャン泣きしていくか
tissueも読書メーターもswarmもそんなログ取って何になるのって普段はめんどくさがるけど、たまに「あれいつの話だっけ」ってときに限ってチェックインしてないのやめたいけど、毎回逐次ログ取るのは面倒
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
𝐴𝑣𝑒𝑛𝑡𝑎𝑑𝑜𝑟 on Twitter: "グッドモーニング白雪… "
https://twitter.com/aventador_770_4/status/1147687467870384129
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソビエト社会主義共和国連邦国歌「ソビエト連邦国歌(祖国は我らのために)(Гимн Советского Союза)」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a0g1MTsYZSE
九条ねぎ🐥あぴる on Twitter: "170センチ 53キロの現実(増えた… "
https://twitter.com/negitan518/status/1147493801797156864
カスキャ作画資料じゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ユーザをなんとかするのが教育で、物やシステムをなんとかするのが工学で、まあ役割は若干被りつつもどちらも重要なものなので、「工学 (技術) が発達したんだから教育はクソザコでええやろ」みたいな発想は大嫌いだし賛同できない。
「エアバッグあるからシートベルトいらんやろ」みたいなもんやで
https://blessedgeeks.social/@h12o/102399901852325122
「こういう対策をしたんだからもうセキュリティはいいだろ!? (有効な対策とは言ってない)」みたいな気休め専用のエセ “対策” はむしろ人間を油断させる点で害悪なので、ちょっと賛同しかねる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トナ@VRChat on Twitter: "PCVR→OculusQuest+VirtualDesktopで得られるもの: -無線VR -静音性・排熱性(PC移動可能) -高速起動・デスクトップとの快適な行き来 失うもの: -約55000円 Quest+ルータ -遅延80ms -リフレッシュレート18Hz 維持: -画質(理想環境でViveProに肉薄) -フルトラ -長時間プレイ(10時間を確認) -マイク… https://t.co/2GGy8NqcqB"
https://twitter.com/tonavrc/status/1147431006795784192
DJ TECHNORCH (九十九音夢) @C96(月)南サ-30b 999 Recordings on Twitter: "自社の編集方針を工夫のみで全力で乗り越えようとするNHK #NHKBS … "
https://twitter.com/technorch/status/1147836346477584385
これ理解して今日一番笑った
清水正行 on Twitter: "朝のワイドショーで7payの会見を報じていて、コメンテーターたちも「二段階認証をしらないなんて」という空気を出しているが、番組による二段階認証の説明が「仮登録後に携帯メールに送られてくるリンクから本登録する仕組みです」と明らかに間違っているのに誰も突っ込みを入れないという闇"
https://twitter.com/_shimizu/status/1147288030576668672