壁紙に合いそうな写真を撮ったりはするけど,だいだい撮って終わって設定汁の忘れてる
McLaren Senna Track Day https://www.microsoft.com/store/productId/9PC7QF6RFZ1D
まついくんすきそう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
旅行のゴミを持って帰る「旅行ゴミノート」を作るとマジでたのしい :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/gomi-note_saiko
Gmailで送信日時設定(予約投稿)が可能に!その方法を紹介します
ほーん https://ushigyu.net/2019/04/23/gmail-schedule-post/
『SEKIRO』を「タルコンガ」でクリアした凄腕ゲーマーが現る。リズムゲームのように攻略、敵の攻撃にあわせてビートを刻む https://news.denfaminicogamer.jp/news/190424g
左上Rのその下に1があるタイプだと慣れないうちは発進でリバースにいれる大変なことになりそう
普通は押し込んだりリングでセーフティかかってると思うんだけど,場所がすきじゃないので右下にある方がいい(2速で発進すればいいといえばそれはそう
This account is not set to public on notestock.
「私ってサバサバしてるから」系男女をめぐる諸問題について | 文春オンライン
"いまでは自称サバサバ系男女を総称して「自鯖(じさば)系」とも言うそうですが、"
おれも自鯖系やね https://bunshun.jp/articles/-/11633
「私って家で自作PC置いてESXiやってるから」系男子なので自鯖系ですね…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
bitwarden については 8-bit LLC が業務として開発・保守してるので OSS になってる強みは第三者が検証できるところだと思う。たとえば Authy とか鍵は向こうで暗号化されてます,って言われてるけどそれは確認できないわけで。まあ 8-bit LLC が evil で自社が hosting してる server の code は OSS にしてるのと別になってるとか可能性挙げたらキリはないけど。
https://don.neso.tech/@neso/101986235064480089
これの意図は,「(TOTPだけあってもID/PWは別のところにあるから)何もできなくない?」というあれです.
個人の視点からはそうだけどたとえば Authy が evil なら自社に置かれた TOTP のキーと,世界中に転がってる流出した ID/pass の組合せを片っ端から試せるからよくない。なので暗号化されてるのは重用なのですが,それを確認する手段がないのは怖いねということでその点 8bit Solutions LLC のほうが多少 evil じゃないね
This account is not set to public on notestock.
「川上稔が1巻を4分割せざるを得なくなった際、上中下の代わりに何を使うのか」という未解決問題
タコメーターないからわからんが、ビケくん1000~1500rpm(体感)以下に落ちると燃調ガバってお構いなしにエンストするのヤバい
巡航2速なら30kphだから公道急逝伝説ができてしまう…
いやでも今のリーネはバックアップしてそのままリストアできるから偉いよ
昔のバージョンではバックアップ(平文テキストファイル.txt)が吐き出されるだけで、「リストア?なにそれ?」なあれだったから…
This account is not set to public on notestock.
おれも最初はGoogle auth app使ってたんだけど(authyしらなかった)、端末リセットのたびにTOTP一覧が消えるので、authyに乗り換えた
QRコード全部取っておいて印刷して金庫にでも入れておけばいいんじゃないかなぁ。
個人的な話を身近なところでいうと、surfaceでレジュメ見て書き込んでもバッテリー切れたらなんにもできないというのがあり、おれは紙に回帰しつつあるんだよな
ペーパレス化のあれこれはなんというか、die学という環境もあり俺だけペパレスになってもしかたないみたいなのもある
ピシ必携化になったから電子ファイルでレジュメ配布も多くはなってきたけど全面的ではないので
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.