お父さん!!!!?!
人外マスコットとボンズアニメが好きなオタクです。
好きなカプの話とかゲーム、アニメの話とかしてます。
現在はメギド72(マルシャク)、16bitセンセーションAL(マモコノ)、蓮ノ空(つづさち、ぎんかほ)の話してることが多いよ。
合わないなと思ったらいつでも気にせずリムブロミュートしてね。
Blueskyとのブリッジ対応しています。
Blueskyから当アカウントをフォローしたい際はこちら↓からどうぞ。
https://bsky.app/profile/nene-koma.misskey.cloud.ap.brid.gy
#searchable_by_all_users
前にも言ったけどマルマルの武器はBシャクストって言うか本編2章中の途中の数日間の間にマルマルが用意したものになるはずだけど、その間に実家に取りに帰ったわけではあるまいと思うので(ソロモンらは出たとは言え基本的には王都封鎖中だし)、だとすれば元々王都に上京してくる時に持って来てたものになるんだよね。
とすれば、戦うつもりなんて無いって言ってたマルマルが、それこそシャックスちゃんにすら出会う前から愛用の武器があって、それを持って来てたのかってことになる。
慣れた得物って言い方も、実際、ヴィータになって初めて手に取ったわけではなく、上京して来るよりも前から、実家にあったものの中からなんとなく気に入って遊びの範囲かもしれないけれど使い込んでいた経験が本当にあってのものなのかもしれない。
そうだとするとキャラ観への影響も結構大きいんだよね。
その頃のマルマルは一応サムくんに物理的な武力による戦いではなく知識の力を使った戦いを一緒にして欲しいって協力を約束してた立場だったわけで、でもそんな中でもしっかりお気に入りの武器はあって、使い慣れるくらいには使っていたんですね、って。
ヴィータとしてのマルマルは割と根は本ばかり読んでるインドア派ではなく活発なタイプだったのでは?と思ってたけど、本当にそういう感じなのかもしらん。
そして学業のために上京して来た先にもしっかりその武器持って来てるんですねーー?!ってなるし、なんか、こう、根っこにあるメギドとしての戦闘民族気質は仲間になる前からずっとあって、都会でエリート学生してても全然手放してなかったんですね???みたいな………
そして割と厨二趣味みたいな武器をずっとそうやって愛用してるのもな………
子供の頃のマルマルが実家の蔵であれ見付けて、これカッコいい!!!ってなって愛用しだすの微笑まし過ぎんか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
戦いって言うメギドの本能に目覚めるのが守りたいものを守るためなのが、仲間になる経緯もそうだし、それらしいなぁって思う。
目の前にいる守りたい人を守るためには知識の力だけではなく、それ以前に物理的な戦闘力だって必要だよねって思考がBシャクスト時にやっと辿り着いたものなわけではなく、いざと言う時に自分が取るべき行動として元からシミュレーションがマルマルの中に存在してたものかもしれないの、姉らのことがなんだかんだですごく大切で危険から守ろうとしてる弟なんだから、そうだよなぁ…ってなる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「父の形見」って言われるとギリギリ、それなら…と思えなくもないような、いやでもそれでもそのチョイスは十分おかしくない???ってなるラインでめっちゃ良いな。
なんで鎖鎌を選んだんやって武器としてそれを選択した理由には特に触れられてないし………
父コレクションの中には他にも(もっと普通の)武器あったとしてもおかしくないしな。
って言うか豪奢な装飾のついた鎖鎌、割と真面目に元々はどんな目的で作られたのか不思議なアイテムだな。(だからこそコレクションされてたのかもだが)
物理的に戦う力を身につけることへのマルマルの積極性とサムくんの消極性の差、種族差や個人としての気質差もあるだろうけど、自分が(他の誰かの助けなんて待っていられない、頼れない場面でも)自分の手でなんとしても守らなきゃいけないと思う相手がいるか(まだ生き残ってるか)の差でもあるのかもしらんね。
サムくんの目的は具体的な人という対象が(もう)いないから今すぐなんとかしなきゃって差し迫った切迫感には繋がらないって言うか。
逆に急ぐ必要なくなっちゃうよなってのは確かにそうだから、それを思うと似たような立場だったはずのソロモンやセリエは漠然としたものではなくかなり具体的な今すぐにも出来ることを目の前に提示してくれる人に出会っちゃったからこそってのもあるんだろうな。
これがマルマルの思考が守る方向ではなく(自分を追放したメギドラルへの復讐やらなんやら)攻撃的な方向に向いてるものだったら、マルマルがサムくんにとってのブネになってた余地があったかもしれないんだよな。
でもその辺の目的意識が噛み合うことがなかったこともあり、サムくんがソロモンみたいな道を歩むことにはならなかったんだろう。
マルマルくんが鎖鎌持ち出しだした時期と自分のことマルファスって呼べって言い出した時期が同時期だと、姉の目から見ると多分完全にそういうアレに見えるな。
でもだから、その時の鎖鎌を今でも使ってるところが、小学生の時に作ったドラゴンエプロンを高校生になった今も使ってる的な味わいになってて良いんですよね。
武器を持ち出した時期とメギドとしての記憶が戻った時期、記憶が戻ったからこそ戦う力は身につけておくべきじゃないかって思うようになるにしろ、逆に自分が家族を守らなきゃいけないって思うようになったからその感情に刺激を受けて記憶が戻ったとか、何かしら一方がもう一方に呼応して起こっていても不思議じゃないと思うんだよな。
主にR18視点からみた最近のSNS使われ方を書いたやつです。FediverseとBlueskyとかいろいろ
DLsiteユーザー的SNS状況 2023年11月版
https://ch.dlsite.com/matome/297015 #DLチャンネル
メギドくんはマルマルのヴィータ家庭情報をみんなが知ってる前提でかかってくるみたいなこと言われてて、せやなってなった。
リジェネ以降はごろごろ表でも家族の話出して来るようになったよな。
(マルマルのご家庭の話はBマルのキャラストにありますが、ご存知の通りBマルはあらゆる編成に組み込まれる超汎用サポーターなので指名しちゃって読みましょう)