icon

昨晩サッカー見てて気付いた(自覚した)んだけど、今シーズンになってよく見るようになった若手選手を背番号が39の選手だって覚え方してるなって…………

2023-09-03 22:52:29 通気口の投稿 tukiko@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ジャガイモ男爵かわいすぎる。:blobcatheartbongo:

男爵(食育イベ)
icon

ハロウィンイベの時は1人だけだったから男爵でもそんなもんか(?)と思ってたけど、今度は沢山出て来たの全部男爵だったから余計ウケてる。
伯爵とか子爵とかおらんのか。

icon

今までマルシャク民にとってチーム食育と言えばこれ↓のことだったんだけど、食育イベが来たおかげで食育イベメンバーの意も出て来たなって……
https://megido72-portal.com/gallery/fun-art1911?official=1&gallery_entry_id=5dfc84ad51e2af4e73000009

2023-08-31 23:09:13 ねねの投稿 nene_koma@misskey.cloud
食育イベ(マルシャク民並みの感想)
icon

シャックスちゃんの視点からの植物同士、植物とヴィータといった違う生き物同士の共生についての語りが読めたのが本当にね、嬉しいよね……

鏡イベでキノコちゃんが自分の在り方を「寄生」と言ったのは結局自分は寄生相手のシャックスちゃんを都合良く利用し搾取してきた側だという意識があったからだと思うけれど、それに対してマルマルがキノコちゃんと〆時代のシャックスちゃんの関係を「共生」と評したのはシャックスちゃんが一方的に利用される側だったわけではなくてシャックスちゃんの側にもちゃんと利のある関係だったはずだって言ってるわけで。
そういうとこ、今回シャックスちゃんが、植物はヴィータに一方的に搾取されてきたわけではなく、植物も植物でヴィータを利用していると見ることも出来るって言ってたのと同じだよね。

相手から自分の在り方を歪められることがあってもそのおかげで得るものもあるならそれでもいいじゃんて、そういう共生関係の肯定の姿勢はマルシャク2人の間で共通してるんだよなぁって(シャックスちゃんも割とそういう感じだろうなとは思ってはいたけれど、今回ちゃんとシャックスちゃんの口からそのへんが言語化されて)改めて感じられてとても良かったです……染み渡るマルシャク。

icon

マルマルくんの他者に振り回されることもなんだかんだで割とそういうものと許容してる柔らかさ、本当良いよねぇ………

そう言えばRロノウェスト読んだ(本編11章の内容含む)
icon

ここ、めっちゃ観測ちゃん………

Attach image
icon

塊のイトコハトコ総選挙、Xへの投稿でプラス1票になるけど、公式サイト内だけでも投票は出来るのね。
https://encore-welovekatamari.bn-ent.net/itokohatoko/

Web site image
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
2023-09-04 19:39:45 通気口の投稿 tukiko@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

複雑なピヨ心なの。

icon

私は今日はオペオに投票したけどジュンやキノコにも投票したいから日替わりで投票しようかなー。

icon

あ、しろぷよちゃん、こっちでも使えるようになってる。やったぜー。
:Shiropuyo_wobble:

icon

メギドのキャラスト消化、前に読んだと思ってたのによく見たら途中までで最後まで読んでなかったキャラストを発見して、過去の私になんでそういうことするんですか?!ってなってた。(残り読んだ)
(読み途中で一旦中断することは幾らでもあるけど、それを忘れる前に続き読んでね……)

icon

Cムルムルちゃんスト、ヴェルドレさんが出てるって話は見かけてたから、リジェネイベ自体は6、7章間なのにキャラストはそんな先の時系列の話なの??と思ってたけど、キャラストの冒頭で、いろいろ忙しかったからあれからずいぶんと時間が経っちゃったって言ってて良かった。
その一言があるだけでなんかすごいスッキリするよな。あ、ちゃんと遠征とか挟んでイベントからはまあまあ時間が経った時系列の話として読んで良いんですねってなるから。

icon

昼間言ってた読んでたつもりが途中になってたのを発見したのはヴェルドレさんストだったんだけど、それも最後が良かったから余計になんで途中にしてたんだってなった。

どんなに愛があっても埋められないものがある、メギドはメギドとヴィータの異種族交流の話多いけど、双方に悪意なんてなく歩み寄る気持ちもなんなら愛があったって、それでもそれぞれがメギドでありヴィータであることにより上手くいかないこともある、そういうままならなさの話も好きなんだよな……

2023-09-05 19:19:23 わかへぱの投稿 wakahepa@misskey.backspace.fm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

私は夢ピヨピヨ自我的にも今のこのシャックスちゃんぬいを与えられて安心してぐっすり寝ちゃうピヨピヨ絵アイコンはかなりしっくり来てます。

icon

アイコンになんのキャラを選択するかは単にその人の好きなキャラなんだろうなぐらいに思うけど、同じキャラでもどういう表情の絵をアイコンに選んでるかってのはある程度そのアイコンを使ってる人の印象になるよね。

icon

好きめが最高のアニメ………

icon

自分らのやってるいちゃつきをセンシティブって表現するラブコメ主人公初めて見た。

icon

(昨晩のノート、流石に直した方が良いかなと思って脱字修正投稿)

食育イベでシャックスちゃんが言ってた、持って生まれた個のままに生きてるだけでもその個の違いによって自然と棲み分けが出来上がっていくって話、象徴的には植物のことだけを指してる話ではないだろうし、人と人(〆含む)の関係の話として見た時、そこで発生する棲み分けは互いの間にある思い入れや愛情の強度だけでは決まってくれないんだよなと。
愛情の有無だけでは(どうにもなら)ない、なんとなく上手く同じ場所で生きていくことの出来る個とそれが難しい個というものはあるよな。

本来は一緒に生きるのに向かない個でもそれでも一緒にいたいから自分の中の何かを抑えつけて相手と共にあることを選ぶのは愛だと思うけれど、自分が真に自分らしくあるためには好きだけど個が合わない相手とずっと一緒にはいられないと離れていくことを薄情だと責めるのもまた出来ないことだよな、みたいな。

普通の人間関係でもそうだろうけど、追〆の場合、ずっとヴィータ社会の中で生きて来たのが記憶が戻るなり他の〆仲間と出会うなりで、ああ、周囲に合わせるだけじゃなく自分が生きたいように生きて良いんだなって、そちらに強く針の振れる瞬間というものも尚更あるんだろうな。

icon

にじみすにもまた違うぴよぷっぷーが実装されたんだ。

icon

今度こそ忘れないように風車のある農村(またはマーティア学園)でデートの待ち合わせをするマルシャクちゃんを撮りました。

Attach image
Attach image
Attach image
2023-09-06 18:45:22 るちーか🦐👑の投稿 Lutica@mk.shrimpia.network
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

多分だけど、fedibirdの人、fedibirdになくて普段あまり見かけない可愛いのや面白いリアクションが既に付いてる投稿を見かけると通常以上に相乗りリアクション押しがちみたいなとこあるんじゃないかな。私もそうだし。
自分とこにない面白いリアクション押すの楽しいから。

icon

私もケンカップル萌えはあんまりないからよく分かんない方なんだけど、なんか筆雄は割と本気でそういう関係が好きでギャンギャン遠慮のない口喧嘩出来るのが仲の良さの証明って思ってそうだし、その感覚がソロモンにも反映されてる感は感じるんだよなー。

icon

筆雄の萌えポイントっぽい箇所、分かるぜ俺もそれめっちゃ好きだぜ…ってところと、私にはよく分かんないけど多分筆雄はこれがめっちゃ好きなんやろなぁ……ってなるところとがあるの、後者もなんかそういうものとして眺めてる。

icon

ソロモンはキャラが立ってるから=自分(プレイヤー)って感覚無く見れるってよく言われるけど、そもそも自分とはだいぶ考え方、価値観が異質な人だな?!ってところがあるから、尚更ゲーム中での自分の分身感ないな。
おかげで自分とは考え方の全く違うキャラだから、私はこの場面でこう感じるけどソロモンの感覚だとどうなるんだろって、自分とは違う他人の気持ちの想像として読むことになって、そのへんは良かったかも。
視点をより俯瞰気味に置きやすいと言うか。作中で見たものに対するソロモンの感じ方はあくまでソロモンの感じ方だから。

icon

NPCのアクスタという前例が生まれてしまった……:Shiropuyo_hayai_Resonance:

『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』 | 楽天コレクション
https://collection.rakuten.co.jp/collection/sq/

Web site image
『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』
2023-09-07 19:24:45 通気口の投稿 tukiko@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ジャガイモ男爵ーー!!!:parrot_twin:
よりマスコットみのある丸みボディになっていて可愛さ

2023-09-07 20:59:46 通気口の投稿 tukiko@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

カボチャ埋め埋め
カボチャ抜き抜き

icon

ジャガイモ男爵もカボチャ幻獣もオーブになったら良いのにな。
アジトで飼いたいよーー。
(多分ウァプラ先輩にキレられる)

icon

ひよこピヨピヨみピヨピヨ

icon

あわせてピヨピヨむピヨピヨ

2023-09-08 15:16:18 WindowsXP の投稿 Windows_XP@aa.nikola.love
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そもそもFediverseはソフトによって仕様はそれぞれで、そうやって色んな環境から見てる人が参加してる場所なんだから、Misskeyの仕様だけを基準に見ないでよって思うし、自分とこの環境(ソフト)で出来ることは遠慮なくどんどん使って欲しいよね。

icon

投稿に付いたリアクション、Misskeyだと全く同じカスタム絵文字でも違う鯖から付いたリアクションは鯖ごとに分裂して表示されちゃうけど、fedibirdだと送り元の鯖が別々でも同じ絵文字は全部一括でまとめられて表示されるからスッキリしてて良いんだよね。(分裂するMisskeyの仕様は見た目が賑やかになると見ればそれはそれで良いんだけど)

icon

食育イベでフォトン不足による農作物の不作が起こってるの、既に今までに出てるガルド本来の生態系はフォトンを必要としないものだって話との整合性を考えると、農業とはヴィータが自然に手を加え改良してきた積み重ねの上にあるもので、それはフォトンの存在する現ガルドの環境下で行われてきたものだから(少なくとも利用した方が効率的ではあるであろう)フォトンを利用する前提ものになってるからなんだろうな。
ガルドに元々存在する原生植物はフォトンがなくても特に致命的な影響は受けないものだけれど、ヴィータの行う農業とそこで栽培される(農業に適すように品種改良もされている)作物はフォトンがある環境に最適化されてしまっているから、フォトンの減少が起きた時にその影響を受けやすいものになってしまっていると。
シャックスちゃんが「(フォトンが減ると)今までのやり方じゃ作物が育たないようになる」って言い方をしてるのは、農業のやり方をフォトンの存在に頼らないやり方に転換すればなんとかならないこともないだろう、そしてフォトンが無くても生きていけるガルド産植物なら本来的にはそれは(新たな農業ノウハウの構築には相応の時間はかかってしまうが)理論的には十分可能なもののはずだって含みがあるんじゃないかなって感じがする。

icon

だから、ガルド本来の生態系はフォトンがなくなっても問題が無いけれど、ヴィータの文化・社会の方はかなりフォトンの存在に依存したものになってしまってるのかもしれなくて、だとするとそんな中でフォトンをメギドラルに提供しちゃっても良くない?って言ってたコラフラメルはやっぱりまあまあとんでもないことを言ってたのかもしれない。

2023-09-09 00:07:33 通気口の投稿 tukiko@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ジャガイモ男爵、またいつか色違いの男爵が登場することもあるかもしれないし……
(そんなことある???と思うけど、それ言ったらそもそも今回の再登場もまさかそんなことあるなんて思ってなかったし………)

2023-09-09 14:32:00 しょ:y_mutsumutsu:の投稿 SMEEEEEEEEESHI@kasakoso.lol
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-09 14:59:51 こしゃん(ねこ)の投稿 pndpnd@kasakoso.lol
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-09-09 14:48:32 こしゃん(ねこ)の投稿 pndpnd@kasakoso.lol
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。