吉田周辺は時空が歪んでるんだしどっかに秋葉原UDX直通路とか開いててもいいと思うんですけど(訳:行きたい)
技術書典4 | 技術書典
https://techbookfest.org/event/tbf04
吉田周辺は時空が歪んでるんだしどっかに秋葉原UDX直通路とか開いててもいいと思うんですけど(訳:行きたい)
技術書典4 | 技術書典
https://techbookfest.org/event/tbf04
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
50年くらい前にドイツで出た博士論文を見たいけど何とかならないかなぁと図書館に掛け合ってみたら海外から現物貸借してくれたので聞いてみるものである
ἀποτελεσμός οῦ ὁ 目的文,目的節.
«γράφω» ὁρισμός, «ἐὰν γράφω» δισταγμός, «ἵνα γράφω» ἀποτελεσμός, «ὅτι γράφω» αἰτιολογία, «καὶ γράφω» βεβαίωσις. Sch. Dion. Thr. 284.2-3.
#gloss_gramm
https://archive.org/stream/Hilgard1901Scholia#page/n335/mode/2up
そういえば『レストー夫人』はまだガケ書房が存在した頃に店頭で買おうか迷ってそれきりになってしまったのだった
Vチューバーキャラ、投げ銭・ツッコミに“反応” 東工大が技術(動画あり) | 科学技術・大学 ニュース | 日刊工業新聞 電子版 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00513666?twinews=20190417
これはすごいな,ここまで詳しく書いてくれているととても勉強になる
学生30人に教員1人の研究室運営について(2017-2019) | 中村聡史研究室 http://nkmr-lab.org/docs/management2017-2019.html
Facebook、過去3年で150万人分の連絡先データを無断で収集──Business Insider報道 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/18/news078.html
ASCII.jp:仕事で使える「バーチャル背景」を集めてみた (1/2) https://ascii.jp/elem/000/004/009/4009541/
週刊アスキーの表紙になれる背景でちょっと笑った
「古書店は趣味的要素が強い」? 休業要請、線引きの謎 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN4J42S1N4HUTIL06B.html
! 「ゲティのアートジェネレータのページで検索しても望みの作品がない場合は、各地の美術館や博物館などが公開するオープンアクセス画像から、「IIIFマニフェスト」のURLをコピーして貼り付けてインポートもできます。」
美術館が『どうぶつの森』マイデザイン変換ツール公開。世界の名画をQRコード化 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-17-qr.html
大学図書館問題研究会、第28回大図研オープンカレッジ「オンラインミーティング開催講座」の講演資料等を公開 | カレントアウェアネス・ポータル https://current.ndl.go.jp/node/40799
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
4月24日発売
「「労働する諸個人」「物質代謝論の可能性」「将来社会への社会的陶冶」の三つの観点から、マルクス『資本論』の可能性を再考する。
『資本論』研究の新展開のために」
21世紀に生きる資本論 - 株式会社ナカニシヤ出版 http://www.nakanishiya.co.jp/book/b507198.html
3月31日発売の新刊
アニメーターはどう働いているのか 集まって働くフリーランサーたちの労働社会学- 株式会社ナカニシヤ出版 http://www.nakanishiya.co.jp/book/b506927.html
「
正義には、共通し、揺るがない「核」があるのだろうか? 古代のプラトンから現代のロールズまで、正義論の歴史を辿り、絶対主義と相対主義の長い相克の先に浮かぶ、「人類共通の価値はあるか」という真の問いへと迫る。」
正義は時代や社会で違うのか - 株式会社ナカニシヤ出版 http://www.nakanishiya.co.jp/book/b507212.html
訳者と旧訳との関係について
「新訳の訳者は佐々木孝先生といって、筑摩版の訳者の神吉敬三さんのお弟子さんに当たる。スペイン思想の専門家だが、福島の原発事故以降、故郷の相馬に戻り、奥様の介護をして先ごろお亡くなりになった。」
It is a good divine that follows his own instructions. (Shakespeare, 𝑇ℎ𝑒 𝑀𝑒𝑟𝑐ℎ𝑎𝑛𝑡 𝑜𝑓 𝑉𝑒𝑛𝑖𝑐𝑒)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかし「マルクス入門」みたいな本は色々出ていてもエンゲルス入門書はあまり見ないな.生誕200年の節目でも界隈は静かなものだし…
逆にティンパナーロが西欧マルクス主義の中で特異な位置を占める所以たる「エンゲルスの擁護」というところへたどり着いたのはどういうわけでだろう
これの第8章あたりに何か書いていそうなので見に行こうとしていたが,現状図書館がしまっているの…
ヘーゲル弁証法とレーニンの哲学的両義性 ケヴィン・アンダーソン|社会評論社
http://www.shahyo.com/mokuroku/consciousnes/philosophy/ISBN978-4-7845-1578-3.php
Exclusive poll: Young Americans are embracing socialism
https://www.axios.com/exclusive-poll-young-americans-embracing-socialism-b051907a-87a8-4f61-9e6e-0db75f7edc4a.html
Pinkster のラテン語副詞の本も来たけど Oxford Latin Syntax を積読で放置したままだしなんだかな…
研究上の相談を受けたので「自分ならそのテーマでどう研究するか」というのを色々述べたものの,あまりそういう示し方は良くなかったのかもしれないとも思う.
「『星の王子さま』という、いかにも可愛く、愛らしい 邦訳タイトルに慣れ親しんできた読者のイメージを壊すかもしれない テクストそのものの精読。」
小鳥遊書房 本が本を産む|書籍一覧|『星の王子さま』再読 https://www.tkns-shobou.co.jp/books/view/329
日本初“鳩肉専門店” 『鳩肉屋』が赤坂にグランドオープン スーパーフードとして注目の“鳩肉”をオリエンタル料理と共に楽しむ隠れ家レストラン | 株式会社太郎のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000062329.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#アイカツスターズ ! 【期間限定公開】同人誌「アイソトープ」 - みつしらせのマンガ - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/79011657
学生募集が困難な「限界大学」、韓国に84校(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/93b29bc5eb43b5d88d9047fd83733dc25cea5152
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タキオンの袖が余っているのは成長の可能性を暗示しているという指摘を読み目から鱗が50枚くらい落ちた