マクドでニューヨークバッファローチキン食べてきたから見て #なーごはん #おでかけなーごはん
This account is not set to public on notestock.
元イタリアン料理人がサバ缶とチューブわさびで作るパスタレシピ。15分くらいでとびきり美味しい - メシ通 https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/papa-izm/2023-00927
ここ最近のゲオって、やけにコスパがいいイヤホンだったりシャワーヘッドだったりカメラだったりモニターだったりウォーターサーバーだったり売ってるせいで何屋さんか分からない
Amazon で買おうか迷ってたやつだ
ゲオ、市販のペットボトルを使用できる「コンパクトウォーターサーバー」7,678円 https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2126/id=135449/
Mastodon だと非ログイン時にリモートの投稿を見るとき、普通のクリックだとそのサーバー内で開いて新しいタブで開いたときはリモート先で開く実装になってるけど明示された動作じゃないし少し不親切感がある(個人的にこの実装は望ましいものだと思っているけど、もっと better な実装もありそう)
@dev ほへ〜、確かに(最近だとコード埋め込みとかみたいに)実装ごとに変わったりするから確認的な意味では必要かもしれん…
でもリモート先にアクセスするのに2回クリックするのは面倒だから一発でリモート開ける方法もあると嬉しいかもしれない(ブラウザ拡張でも本体の実装でも)
どうでもいいんだけど、非ログイン状態のサーバーでリモート先の投稿を敢えてそのサーバーで表示するメリットって何なんだろう
例えば frieren.example.com に登録しているユーザーが fern.example.com の投稿をブースト(リノート)したとする
で、ブーストされた fern.example.com の投稿の詳細をユーザーページを閲覧している非ログインユーザー(以下:ゲスト)見るとき、敢えて frieren.example.com の詳細ページから「元のページを開く」操作を挟むメリットって少ないというかほぼ無い気がしてる
前提条件:ゲストは frieren.example.com のユーザーでも fern.example.com のユーザーでもない
望ましいと思う動作:ログインしていないなら直接リモートページに転送する
シャオミがスマートウォッチ「Xiaomi Watch S3」を発表、テレビなどの家電新製品も https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1542471.html