カップリングの話ですか!?なーはシナメル(シナモンくんとメルちゃん)が好きです!(誰も聞いてない)
Playing "Torchlight〜夢の灯り〜" by on Apple Music #NowPlaying https://music.apple.com/jp/album/torchlight-%E5%A4%A2%E3%81%AE%E7%81%AF%E3%82%8A/1535801854?i=1535801855&uo=4
正直、(再審で無罪になったとはいえ)アドセンス広告のゴミカス UX やトラッキングや通信容量増加が許されて Coinhive のちょっとした負荷が許されないの未だに意味がわからないのよね
重要なポイント
1. なーは広告ブロッカーを悪だとは思っていないし、セキュリティの観点からも積極的に使うべきだと思っている
2. ただ、コンテンツ提供者が利益を得るための手段を回避して閲覧するのは倫理的な観点から望ましいとは思えない
2.5. ~~もっとも、ネット広告自体がすでにビジネスモデルとしては破綻しているのでは?という気持ちも無くはないが、現状それ以外に収益を得る手段がほぼ無い~~
3. 2の打開策として 「広告を見ない代わりに別にコンテンツ提供者に対して利益をもたらす手段」を用意するのが適切なのでは?
例えば、Google が「Google Chrome Premium (命名は適当)」みたいなサービスを作って契約者は全てのアドセンス広告が非表示になってコンテンツ提供者にも収益が分配されるみたいなサービス作ったらすぐに契約する自信がある
個人的には、最近の YouTube が広告ブロッカーを使っている無料利用者にコンテンツを提供しないのは割と賛成派ではある(ただ、広告ブロッカー使って画像を出さないくせに課金などの選択肢を出さない某ロケットニュースみたいなやり方は好きじゃない)
広告ブロッカーとか Clipbox (今もあるの?) とか使って正当な対価も払わずに利益を得て「YouTube Premium は不要!」って言う人を蔑んだ目で見るタイプだけど、問答無用で YouTube Music をバンドルする Google サイドにも問題はあるよなあ…って思っているからあまり大きい声で言わない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ビールとグルメを思いっきり味わおう 9月1日、2日に小山で4年ぶり「日本一ビールまつり」 https://kitakan-navi.jp/archives/182080
業務スーパーと同じ会社が運営する食べ放題に、業務スーパーらしさを探しに行く https://dailyportalz.jp/kiji/gyoumu-super-restaurant
「iPhone 15」登場か Apple、9月13日(日本時間)にスペシャルイベント開催へ - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2308/30/news088.html
CIOがJBRC加入!CIO本社や全国の家電量販店などで不要になったモバイルバッテリーを回収してもらえるように https://www.orefolder.net/2023/08/cio-jbrc-2/
おめシスを一言で「YouTuber」って表現するのいいなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜MZM は「終わらない学園祭」なのもすき
藤木さんがおめシスのマネージャーさんだったのはじめて知った
【共演NG】実はこのVTuberにとある共通点があるらしい。 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=PpVmOMU8p0o
Duolingo創業者のルイス・フォン・アーン氏が来日、「CAPTCHA」の開発秘話や起業する学生へのアドバイスなどを語る - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1526917.html