icon

Twitter落ちて流れてくる人居るかなと思ったけど、思ったよりというか自分のTLだと一人も居なかった。全員いつものメンツ。

icon

新潟のラウワン(音ゲーコーナー)で遊んでた人がコロナ発症してるのが新潟県から公開されてて神(神じゃない)

icon

リリース延期されててわろた

icon

そういや電ジブどうなったんだろ

icon

小柄な耳が沢山いる盆栽やりてぇ……暖簾以外で……
いや、やっぱいい

icon

今日の業務オシマイ

icon

カウント意外と増えてないやつじゃん

icon

これがスネアになるとEDM

icon

2拍4拍のクラップはHOUSEって感じがある

icon

元々はTranceのシンセリフをよりポップに、エッジ利かせたサウンドにしていったものがどんどんTranceの文脈から外れていった感じだと思う

icon

所謂Big RoomにカテゴライズされるまえのProgは新ジャンルかな…

icon

個人的な見解としては、Progressive HouseもProgressive TranceもベースがHouseかTranceかの差だけでProgressiveたらしめてるエッセンスは同じなので、Progと略してもどちらにも通用するしそこを意識する必要が無いと思ってる

icon

文脈による

icon

Discoのエッセンスを取り入れたProgressive Houseですね(ジャンル厨)

icon

あっちはもっとシンセサイザーの音楽だけど

icon

こういうの聴いてるとJean-Michel Jarreとか聴きたくなる

icon

基本的にDeep House~Progressive House的だけどエッセンスとしては民族っぽい感じ取り入れたりしてるものもある

icon

Anjunadeep配信、あわよくば曲情報出して欲しい

icon

地味なコナミクオリティ

Attach image
icon

あ、にわか雨降りそうな感じ?

icon

@yonexun もうちょいテンション低い方が良いなという場合はAnjunadeepがオススメです youtu.be/cQ95DvShk0s

Attach YouTube
icon

アビガンって名前、中東っぽい

icon

VX-01系は通販じゃないと買えないかも

icon

千石、D2MV-01系のマイクロスイッチだったら結構揃ってた筈