秋葉原行ってお茶して帰ってくるやつやるか
ラムネ一時期めちゃめちゃバリボリ食べてたけど、食べ始めるとずっと食べてしまって結果頭痛に繋がる事が多かったので最近は自粛してる
発進しないアニメ1話見たけど、ハイコンテクストなアニメだったしある程度ベースの知識が無いとなんやねんこれとなりそうだった
二周目ぼちぼちやってるけど完全に強くてニューゲームみたいな感じでサクサク進んでこれはこれで楽しい。
ちょいちょい新しい発見もあるので脳が刺激されるのも良い。
昨晩、『EDを見た』という状態になった。なったものの『EDを見るためのパズルを全部解いた』以上の気持ちにはなれず、正直このゲームまだなんも分かってないという思いが強いので、早急に続きを、全てを見るまでやらないといけない、という気持ちになっている。
SP攻略Wiki見てたら『乱よりは正規のほうが当たりやすい』ってフレーズ見掛けて笑っちゃった。正規は固定オプションだけど。
「ニコニコ超会議2019」に「日本電信電話ミカカランド」登場 羽根なしドローンなど展示(要約) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/24/news078.html
クリアしたらEDっぽいの流れて終わってその後再開したら最初からになったんだけどマジでこれ完全に最初からなの?地形パズルの解答状況引き継がれてたりしない????
The Witnessの各ギミックの仕様を自分用メモがてら纏めようかと思ったけど、テトリスの仕様を言語化するのが難し過ぎて諦めた
@rooandqoo 大きい箱ほど集客が必要なのはなんとなくわかりますけど、難しいですね・・・SNSの使い方は人それぞれですからね。
あの謎の見えない壁みたいなのあるヤツ全くわからん。抜けられたり抜けられなかったりするしマジでわからん。多分残りわからん仕組みこれだけだと思うんだけど。
海上の廃墟の六角形の奴とか解けないの残ってるけど諦めて山頂掘ってるところ。カラフル液晶が目に悪すぎる。
もしかして起動するヤツ全部終わったのでは?見た時解法分からなくて放置してたパズルめちゃめちゃ残ってるけど。
あっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!わかっあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
トゲボールを理解したため、紅葉横の廃工場地帯と町が終わった。残りが多分竹藪辺りなんだけど、最初の問題解いてもまったく理解できなくて完全に終わった。
The Witness、一つの解き方が分かった時に連続でパズル解けて全能感に浸れるけど新しいエリアに行くと新しい記号が出現して一瞬で赤ちゃんに逆戻りするのが最高