キーチェンゲームって言うんだ。もしかしてもう滅んだ文化なの。

ファミレスにいったときにテトリスできるやつ買ってもらった記憶がある

形がかわって生き残ってる、なるほど

@tora なるほど、ちょうどよさそう

完全に終わってるウォルマート

独立記念日にいろんなレストランが閉まってるなかで行ったウォルマート。閉店間際とかではない。

ロックダウン直前のスーパー

stay home orderはロックダウンなのかどうかはよく知らないけど

2021-09-29 00:27:39 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

技術オタクはブログをすぐ作っては壊す

ブログシステム作りがち

クラシックMac、一台くらい持っててもいいかなと思ってるけど、今のとこ機会がない

なんだろ、感覚的にはOS X以前がクラシックって気がする。

実行環境の名前だからか > Classic

www3.nhk.or.jp/news/html/20210
アメリカ政府の金が尽きそうって話が流れてきたがこれは……

アメリカ“政府資金枯渇し債務不履行も”財務長官が議会に警告 | NHKニュース

@ssig33 え、そうなの。
CNNがcatastrophicとか言ってるからめっちゃびびってた。

hueをいっぱい置いてiPhoneで照明を制御できるようにした結果、電気をつけるためにiPhoneを探すことになってる

もしかして壁にスイッチあると便利なのでは?

amazon.com/dp/B00MXCRAX8 スイッチ売ってる

Lutron P-BDG-PKG1W Caseta Wireless Dimmer Kit with Smart Bridge, White - - Amazon.com

@banjun スイッチはモード持ってるのでは

今気がついたけどhomepod置いてあるんだし、電気つけてって叫べばよかった

@qunaud 目覚まし時計としか認識してなかった

アラームで起こされるのびっくりして嫌なので、時間になるとスピーカーから音楽が流れるようにしてる

@qunaud いったい何につかったら....

@qunaud エアコンほしいねぇ

2021-09-29 21:57:32 harunon.work🎧の投稿 harunon@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

名前ジェネレータ、いろんな国のやつがほしいなと思ってたんだった

😍 🥓 🖖🏼 名前に関するプログラマの誤解-例付き 👉🏻 👩‍💻 🔒
2021-09-29 22:43:00 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

プログラマの抱いている名前についての誤謬
emptypage.jp/translations/kalz

人名エッジケース集みたいなのは実際ほしい気はする。

プログラマの抱いている名前についての誤謬

名前に対するふりがなって文化、日本だけな気がしてる

英語圏にないのは当然として、中国語でも使わないっぽいんだよね

改名ルールをうまい感じに使って、システムを困らせるような名前になりたい

涼宮とかの幽霊名字を現世にもってくる、とかでもいいけど

韓国はほぼハングルのみになってるのでフリガナとかはない、北朝鮮にはそれなりに漢字が残ってるはずだけどよくわかんない

> 純粋に酔うためというアルコールに依存した機能がある。(略)
でもいまや、お酒の持つ価値というのはその本来の機能的な本質から完全に離れたところにある。
cruel.hatenablog.com/entry/202

diffとしての表現、あるいはほぼあらゆる (人間的な) 価値は、逸脱である

これ結構感じてて、ストロングゼロなどはかなり本質に近いお酒だと思う

あとニコチンも似た感じで、タバコに興味はないけど、ニコチンパッチは貼ってみたい

@rinsuki 存在はしてるんだろうけど、気軽に連絡先に登録したりする感じではないっぽい

本名以外にもEnglish nameもってる人とかどうしてるんだろ、ミドルネーム欄使うのかな