週末がおわる前に荒れた部屋をなんとかするか
ガラス交換と一緒にやらなんとならんのか
というか、ディーラーでも対応してくれない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
岸田メルに仕事頼めるなら、かわいい服を来た子を描いてください、とかになるけど、それはデザインの発注な気がするな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
雨雲レーダーみたいなノリで今燃えてる山がわかるのびっくりする
https://www.fire.ca.gov/incidents/2021/
モハベ砂漠のソーラーパネルがどんどん鳥を焼き殺してる話、Minecraftのトラップタワーを連想する
https://news.livedoor.com/article/detail/8556164/
再現性の高いレシピ本、みたいなので一発当てたい。醤油と砂糖をつっこめばだいたいおいしくなります、とかそいういうのが乗ってるやつ。
「デジタル人材を5年間で175万人育成する」「日本のデジタル人材が2030年に45万人不足する」大不況がくるの
やあやあ我こそは先導的ITスペシャリストであるぞ
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/it/h18.htm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そんな気はするけど、それだと対抗手段がゴミ箱がないことのコストを増大させる→いたるところにポイ捨てする、とかになりそう。
AT限定だったんだけど、アメリカの運転免許にAT/MTの区別がないせいで、法的には運転できることになってしまった
このアメリカの運転免許をもとに国際運転免許を発行して貰えば、日本でも運転できるんじゃないかな。運転できないけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ただ質問してるだけであって責めてるわけじゃない」みたいなのよく聞くけど、たまに反語使ったりするしなぁと思う。「xxxっておかしくないですか?」(xxxはおかしいの婉曲表現)
Do you want to ....は本当にやりたいかどうか聞いてるわけじゃなくて、何かを依頼するときの定型文、とかそういうの
1984の世界が阻止されてなければ、いまごろ単純化された英語が覇権を取ってたはずなのに...
https://iphone-mania.jp/news-60168/
ウォッシュレットがある会社はどこだ、Googleにはあるってウワサがあるぞ、いやあれは特定オフィスだけだ、という会話をよくしてる。
https://techcrunch.com/2008/06/26/google-employees-even-get-japanese-space-toilets/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ベイエリアは観光地じゃないけど、ベイエリアに来るような人はテックカンパニーのオフィスを見せとけば喜ぶので大丈夫、という話
AIXのサーバーにログインしたときに「シェルでTabキー押すとタブが挿入されるんですけどwww」って笑ってたら、昔からいる人に「なに言ってんだ、こいう」って目で見られた
そういえばKindleで単話販売してる漫画があるけど、毎週買うのがダルいので自動購入にしてほしい
(例: https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08J81LWJG)
ホワイトノイズ生成器、安眠グッズとして売ってるんだ
https://www.amazon.com/Magicteam-Machine-Looping-Soothing-Function/dp/B07RWRJ4XW/