icon

何かサービスを利用するたびにサーベイが送られてくるのアメリカの文化らしく、最初に銀行口座作った時に「これからたくさんサーベイを受け取ると思うよ。welcome to US」って言われたのが印象に残ってる

2021-07-20 06:21:08 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

許容される誤差がかかれたレシピが欲しい

icon

まあ、現実的なのはチェックポイントが明示されてるやつかな。「この時点で辛すぎたら失敗してます。手順を見直してください」みたいなの。

icon

ネコに首輪つけて散歩させてる人がいて、かわいいですにゃんねってなった

icon

東京ではチワワを抱えて散歩してる人がいて、これはどっちがどっちの散歩させてるんだ?ってなった

icon

いつ生活保護を受けることになっても大丈夫なようにマンガで予習してます。いつでもいけます。
amazon.co.jp/dp/B00PXZV4OI

Amazonで柏木ハルコの健康で文化的な最低限度の生活(1) (ビッグコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
2021-07-20 13:00:34 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-07-20 13:01:53 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

二文字+二文字で省略するの、日本の文化って感じがして好き

icon

別に相談して決めたわけでもないのに、この辺に住む日本人はEl Camino Realをエルカミって省略するし日本人同士では通じる、って話をした

icon

Bank of America = バンカメ、とか

icon

San Francisco = サンフラン

2021-07-20 13:23:11 くりうず(浜松)の投稿 kuriuzu@mstdn.kuriuzu.tk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@metahara 駐在員は家賃補助とかの手当てが分厚いって聞いたんですけど、そういうのもないんですか...

icon

それほど真剣に生活保護を受けることになるとは思ってないけど、まあセーフティーネットがどこにあるかを把握してると精神にいい

icon

だから俺は生活保護を受けている人が幸せな生活をしてくれてるとうれしい、幸せでいたいので

(´・ω・`)
icon

@metahara 家賃が会社持ちだと気楽に広い部屋に住んだりできてたのしそうですけど、もうちょっと駐在手当ほしい気がしますね...

icon

gitlab地域係数

icon

@osapon それめっちゃ好きで高解像度画像とかポスター探したことあるんだけど見つけれなかった

icon

@osapon そうサイトも消滅しててニュースサイトとかにしか残ってないんですよ。かなしい。boothとかで売ってほしい。

2021-07-20 13:49:17 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

~上を向いて歩こう~ | 無電柱化民間プロジェクト web.archive.org/web/2020021412
Web Archive には高画質のが残ってるっぽい

Web site image
~上を向いて歩こう~ | 無電柱化民間プロジェクト
icon

壁紙にしました

icon

が、印刷するにはちょっと厳しいサイズだな

icon

何度みてもいい画像。富士山がモチーフだと、だいたい格好よくなるってのはある

icon

富士山、世界的にみるとそこまで高いわけじゃないらしいけど、形キレイだし周りに山がないしで格好いい