icon

昼メシ食べにキッチン行ったら、ルンバが息絶えてた

icon

@qunaud 巣に戻して充電してる

icon

金曜日なのでカレーを食べよう

icon

@qunaud いいでしょ

icon

デマを否定するTweetはながれてくるけど、元ネタがながれてこないのでなんもわからない

icon

Twitterのフィルタリング、だいぶ優秀な気がするけど、まあ優秀であればいいものでもないな

icon

人月100万円の人、いくらくらい貰えるんだろ

icon

私が人月を売ってた時代の単価は5500円/時だった気がする。

icon

人月88万円の人間

icon

あのころの給与いくらだろ、30万円はなかった気がするから1/3もらえるくらいかな。

2021-05-14 20:58:21 土曜OSCいきますの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-14 21:00:21 眠くなったら走るの投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-05-14 21:00:35 眠くなったら走るの投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

あのころ、一日の稼働時間6時間で見積ってた気がしてきた

icon

思えば遠くまで来てしまったものだ、地理的にも

icon

今の給与を3倍したら仮想人月計算できる気がしてきた

icon

人月の神話の話していいですか、人月の神話は「月を売った男」というSFを引用してるんですけど、その本は絶版して人月の神話は重版してるので、技術書の中でだけ生きる小説みたいになってて最高なんですよ

icon

Amazon マーケトプレースで高い金だして買って読みました > 月を売った男

icon

mzp.hatenablog.com/entry/2018/ に最高の文書を引用しているので読んでほしい。この技術責任者は全体の方針と細部だけにこだわればいいのであって、それ以外の調整ごとにわずらわれるべきじゃないと書いてあってシビれるんですよ

2021-05-14 21:08:24 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Amazon.co.jp: 月を売った男 eBook: ロバート・A・ハインライン, 井上一夫: Kindleストア amzn.to/33IoyoD

icon

Kindleあるんかい

icon

感謝の気持ちをこめてKindle版も購入しました

icon

いや、こういう絶版本を手にいれたとき、海賊版を作って放流したほうが世界のためじゃないか、でもそれは違法行為だぞ、という感じで俺の倫理観がケンカするのでつらい(やってない)

2021-05-14 21:07:55 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ハインラインの『月を売った男』、今なら邦訳が Kindle で 660 円です

icon

ぼく(昨日はつらかったけど、今日は多少マシになったな。)
同僚「How are you?」
ぼく(これを英語で...??????)

icon

It's betterでよさそうだった

icon

ばんごはんをピックアップしにいったついでに見てきた。