このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺専用サーバーとり丼
鯖缶
技術的なことは何も分かりません。
生活と感想と挨拶、たまにHTMLを打って絵を描くなどする。
フォロー・アンフォロー・リアクションはご自由に。私もそうします。
実況するのでミュート推奨 #モズとガンダム
絵文字リアクション・引用対応☻
スパム対策で通知来ない可能性があるので重要なことはHPのメールフォームからお願いします。
プロキシ・botのフォローはブロックすることがあります。
その他詳細はサーバー概要( https://kblue.10rino.net/about )をご確認ください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Privatter+の投稿一覧の公開範囲を変更出来るようにいたしました。設定ページから変更するとプロフィール以外の記事一覧が対象の公開範囲以外には表示されなくなります。
すげーわかる
正直「金持ちのボンクラに今までのマンションぶっ壊された」から、「自分で土地買って家建てます」じゃなくて「新しいマンション借ります」になるの、何その覚悟と思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fediverse上に資産として残してるクリップやお気に入りが無いわけじゃないけど、前鯖爆破した時にこっちにブックマークし直した
それくらいですむ期間でよかった
@naoki_wjm あ〜サーバー側の制限〜!!
でもfediverse上でも更新告知できるし逆に一石二鳥になったと思いました……!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RSS対応しているソフトウェアはRSSで情報引っ張ってPHPでプレーンHTMLにしてCSSで装飾みたいなのをよく見る、というかやってた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PHPで動く軽いAPが普及してもカスタム絵文字リアクションがどうしても欲しい!のと、軽いプログラムを入れたくなるようなスペックのサーバーを隣人として迎え入れられるかどうか
正しいインディーウェブは個人サイトそのものをおひとり個人サーバーにして分散して繋がる、別のサイト上での自分のサイトコンテンツの引用・言及も全部わかる、トラックバック的な感じでそれらを表示できる、みたいなのが揃ったやつみたいなんだけど今この時代に個サイト回帰するタイプの日本語圏オタクには普及しなさそうだなぁ…!
@askyq すみません〜リプ見落としてました🙇♀️
マストドンは相互リンクで認証urlになる……という記憶があって試していたのですが、メンション形式のリンクだと認証にならないみたいですね……Misskey系からの利便を考えるとうーん、になってました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとで読む
2023年をふり返る 年間ベスト無料素材・フリーフォント・Webツールまとめ
https://photoshopvip.net/155062