入村4回目お気に入り
変数でまとめるようにしたがそれがうまくきいてない、というかpcではできてるんだけどspのキャッシュが残ってるような……端末の問題ならもうしらんが……全てを失わせるが…………??(キレ)
マイノリティを『認める』ということは、「承認(いいよ)」ではなく「認識(わかった)」だと思って生きている でも社会的な定義はわからない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひどい悪夢だった
昔のバイト先でレジ打ちしてて、何度やってもおにぎりとタバコとコーヒー買ったおっちゃんの会計が12億になるのを解決できなくて詰んでた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskey系のUI、私は好きだけど「わからない」人にとってはわからないだろうし、逆にMisskeyのUIに納得しているからMisskeyから改変したフォークのUIに同意できなかったりする(のでMisskeyに戻すようにカスタムしたりする)ので、意外と重要だな……と感じる
UIデザイン、「わかりやすく作ろうとしている」意識はあるだろうなんだけど、だからこそ誰かの意図、意識、思考があり、それに同意できるかどうかが「UIが見やすい」なんじゃなかろうか……え?UIが先!?人が後!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
蝦夷開拓(意識的に北海道を日本が取り込もうとしていた)は明治だろうけど、松前藩の成立は江戸幕府以降っぽいので、何をもって「日本」と「北海道」を定義するかかな
https://www.town.matsumae.hokkaido.jp/hotnews/detail_sp/00000355.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「こうだったら使いやすいだろう」と考えてUIをつくる人がいて…それを使いづらいと思う人がいて…その人が思う使いやすいUIが作られて…それを使いづらいと思う人がいて…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
北海道がもうちょっと生きやすかったら松前藩も薩摩になってたかも なってたか? 薩摩がおかしい 薩摩はおかしいよ 勝手に領土を増やすな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。