むげんにねりをしまつ
大体どこでも無料でアカウント作れるのにこんな所にいられるか!俺は自分の鯖を作るぞ!してる時点で鯖缶やってる人おか…おもろいからな
サーバー運営してる人、観測範囲だと「こんなところにいられるか!俺は俺の家を建てる!」派と「コミュニティの運営してみたいから鯖建てて登録解放してみよう〜」派と「なんかサーバー建ってた」派がいる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
io(運営はともかくユーザー)が目指すのって「綺麗なVIP板」「上澄みのなんJ」「あの頃のTwitter」とかなので、インスタ層とは被らないし、インスタユーザー側から批判が出たとしても正直海外企業だからioをブロックする理由って法律とかモラルとかを理由にできるのでドメブロのハードルが低すぎるんだよな……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よく、サーバ管理者を片っ端からフォローするっていうやり方する人もいて、なかなか戦略的にうまいと思うんだけど、
個人サーバ勢がフォローしあうのもいいかもしれないね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前に見た時、皆尽村がanimeジャンルだったの謎で、なんかアニメ作品の村が直接的なモデルだと思われてる〜?って思ってたんだけど、入村した今ならわかる anime村だと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人的にはサーバーを建てるというのは選択肢の一つであって、サーバー建てるのが最適解だ、みたいにならないといいなと思ってる
前にぬるかるさんが言ってたけど、デカくて倒れなくて管理人がしっかりしてて簡単にサーバーを放棄しないサーバーに登録するのが個人のfediverseベストアンサーのひとつだと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。