このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先週これ喰ったのにトゥートし忘れてたんですけど想定外にうまかったんで今日も喰っちまったやつになります。こういうのでいいんですよ、こういうので
Opera、奇虎360に買収されたからというよりもVivaldiが完璧なPresto難民救助船であったため次第に手放してしまったんですよねぇ。いやあそこはあそこで日々頑張っているとは思うんですがね
(そう言えばテッちゃんが触れていましたけど、私はICQには大して思い入れがないんでインターネット老人ではないですね)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今んところ洞爺湖に行ってデスクリムゾン聖地巡礼するぐらいしか思いついてない。いやあれプレイした事ねぇんですが
そうそう、北海道オフ行けるようになった場合の検討もしなければいけないですねぇ。北海道に行ったはいいとしていつ行っていつ帰るかとか、北海道で他に何したい事があるかとか私に尋ねる等
わさビーフは一時期わさビーフ無双なんて奴を限定で出してた時があって、こいつがもうほんとこいつがもうほんとヤバくて、ペヤング獄激辛を何とか乗り越えたレベルの私ですと、わさビーフ無双の完食は命のやりとりでしたから、今回は覚悟が空回りでした
わさビ好きに朗報です わさビーフ味ヌードル、来た見た喰った。危険物扱いされてるしパッケージの警告もガチのもんですが、割とイケる。つーかうまい。少なくとも凶悪な初見殺しであったじゃがりこカレー味よりかは安全。隣のメローイエローもうまかったです
👤「MSが発表したRecallはプライバシーを侵害する危険な機能だ!」
私「それもそうだよな」
私の本心「昔2chのシャドウゲイトのスレにあった、女の人が稚内ー千葉千葉静岡福岡って言うだけのmp3をどっかに保存したはずなんだが、そいつをRecallで探し出してくんねぇかな」(無理です)
Windows UpdateやWindowsのバージョンアップで困難事例に遭遇した事がない私は幸せ者であるとしか言えませんわね
情報提供です。いやいや何だあれ、追いがけミントソースって言うんでしょうかね?
https://www.cocos-jpn.co.jp/menu_contents/chocomint2405.html
音屋丼ではLTLで普段通りのトゥートはしづらい(まぁokかも知れないんですが)んで非収載を多用しているんですがVivaldi SocialのLTLでは気にならないですねぇ。気持ちの問題かも
Q1とQ8がちと危なかったです | 10問中、9問正解!あなたは偉大なるインターネット老人です | #ガチめのインターネット老人会クイズ
○○○○×○○○○○ https://tters.jp/quiz?no=0
Arc BrowserインストールするとCtrl+Shift+Aが乗っ取られるとXで見かけ、確かに再現。Redditに辿り着いた結果、デスクトップに自動で置かれるショートカットのプロパティを覗くと、確かに割り当てられている。Arc使っている人で気にされる方は確認をおすすめします
一度対向車がバイクを追い抜こうとして私に正面衝突しそうになったやべー案件があったんですが、あいつハザード焚きましたっけ(しても意味ないか)
今、私がファミマに期待を寄せているのはこれだけですね
勝手に自分語りを始めますけど、楽器を置く場所も演奏する技術もとっくの昔にねーんですわよ。当時も下手だった?よくご存知で
見切った!なんでArc Browser使ってる時、ときどき変な半角スラッシュがつくのか。Pinしたタブ内でページ遷移したらこうなるんですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分自身をコミュ障と言う余裕がある人は大抵社交上問題がない人と判断される場合が多いです。逆に問題なのは、自分自身をコミュ強と言うの
昨日XでRPしたものが消えててなんだこれピンポイントに凍結かシャドウバンかよと思ってたんですが、結論としては多分ポストを消したようで、ところが今Twilogで取得するとちゃんと取れてまして、なかなかホラーですね
○×の時だけマウスジェスチャを切るってのはVivaldiに限らず他のソフトウェアでも聞いたことないですねぇ。他のソフトウェア導入するなりしてカスタマイズするしかない?
Androidのメーラーはぶっちゃけ言いましてauメールしか使ってないですねぇ、GmailとOutlookは入ってるし設定もしてますけど、PCでしか使わんです
ミント増し麦チョコミント、来た見た喰った。外側だけミントだが、思った以上にさわやかで爽快な食感であり、こーゆーのこそチョコミント初心者にお勧めしたいですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
浅学にして今頃7-ZipがZstandardの解凍に対応していた事を知りました。こうして7-Zip Zstdを引き続き利用する意味はなくなったんじゃて
またまたブログ宣伝ですみません。天啓が降り、自作ランチャの課題が解決しました。ReactOS使わない人には関係ない更新です…… https://munet.seesaa.net/article/503351376.html
Googleメッセージでいいんならばそっち使いますよ……+メッセージがおすすめされてた時、移行したらKDDIの変なお知らせが届くんですよ
昨日新発売の奴にこんなのありました。前回同様私の感覚は麻痺しておるのは承知の上ですが、ミントの強さは一応そこそこなんじゃないでしょうか。ってかタグあるんですね
学祭で歌詞を覚える必要があった時は風呂でめっちゃ歌ってましたがボロアパートだったから普通に近所迷惑だっただろうなーと
チョコミントポッキー、来た見た買った。わりかしミントが強いかなって一瞬思いましたが、無印良品スーパーミントの前にはそよ風みてーなもんぐらいにしか思わない……。
ココイチ、あんま利用しないんですよねぇ。試しに行って地獄を見るのもアリかも。夏になるし汗をかくことはいいこと
多分ペヤングパクチーMaxが余ってるコンビニはあるんじゃないかなぁと思いますけど、あれカタギは手を出したらあかんですよ
カップ麺だけど北極ラーメンの辛さは地獄でしたわ。でもあれは食べた後ウマいと感じる力作でしたね。ペヤングの獄激辛はさらに辛い上に痛いだけ
うちのProcessingはJavaっすねぇ。Pythonでも好みなんで扱いやすい方でいいと思いますが
Processingで美麗グラフィック素材を作ろうと意気込んで勉強した時期ありますけど、教本が悪かったのかプレゼンしながらグラフィックを動かすような事に重点置いてたから正直肩透かしでしたねぇ。Processingに関してリスキリングが必要
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オフラインで無印良品のミントアイスが人気だと聞いて向かうも売り切れており、代わりに“ヤバい”と評判のスーパーミントタブレットを購入。マジで過去一でヤバい。危険度サルミアッキレベルいくんじゃねぇの?
ブログの宣伝というか不具合修正で恐縮ですが、自作ランチャを動作不安定への対処のため更新したので図々しいんですがすみませんでした https://munet.seesaa.net/article/503280869.html
Arcのバージョンどこにあるのか問題、Check for Updatesで確認ができる事が判明しました。わかりづれーっしょ。というのと、Chromiumの追いつきサボってる事が分かりますねぇ(124.0.6367.92。参考までに今の は124.0.6367.166)
クソデカスネアは現代的というか令和的ではないのはご承知の通りですが、私が育ったのはあの辺なのでどうしてもクソデカスネアを好んで使ってしまうんですよねぇ
iCloudに泥からアクセスすると動作不良を起こす件なんとかならんのでしょうかねぇ。今では直ってるのかも知れませんが
ってか、今日って第二火曜日の翌日じゃないのか……そりゃWindows Update降ってきませんわな。失礼しました
あの、あたし福岡市民じゃないんですが……
あなたは10問中8問正解なので、【生粋の福岡市民】です!流石です!市民でしたか!これくらい分からないと地元と呼べませんよね?
福岡市内の難読地名クイズ。これ何と読む?
https://jp.quizcastle.com/kentei/z4e2xpe73o/result/w571mjr74l
DivX、まだ生きていたんですけど、どういうこと?
Blueskyにもさっき書いてきたけど、ジャック・ドーシーはNostrにお熱ですからねぇ。あれに将来性があるかはよく分かんね
シンバルの出番がやべー頻度である曲でシンバル請け負った時はチューニングの時とかの合間を縫ってひたすら基礎練してましたねぇ。止めるのは慣れた(当時は。今は無理でしょう)
高校吹奏楽レベルの技能しかない人間が申すのもアレですが、シロフォン(木琴)とグロッケン(鉄琴)とビブラフォン(鉄琴っぽい何か)とマリンバ(マリンバ)は全部勝手が違うんすよ
そう言えば一度もティンパニ叩いたことないですねぇ。思い出すに、結構役目が固定化されてたなぁと(スネア、ティンパニ、鍵盤)
パーカッションって色んな楽器やらされますけど、そういう意味では他のパートは自由度ないんですよね。チューバは一生チューバやらされますし
アプリケーションが応答していません。プログラムは時間が経てばまた応答する可能性があります。
って言われて放置しても復帰した試しがないですよね?
「お、au Payにロフトの1000円以上の支払いで割引できるクーポンがついてる。使お」
↓
「990円です」
↓
(^_^)
Winのファイル名検索はAs/Rの機能を使ってて、でもAs/Rは使ってなくて、主砲のAvesta BugplusからAs/Rの検索exeを呼び出す珍妙な設定を採用しています。これなら不自由はしない
ブログにVivaldi SocialとMisskey Cloudのブログパーツ貼れたー。Twilog月額プランの件でnotestockを思い出さなかったら一生忘れるところだった。notestockはほんまええ子やないですか
Officeの買い換えが必要なOutlookやめてThunderbirdがいいよという案には賛成なんですが、UIの変更に適応できるか問題が襲いかかってきます。自分だけが使うなら構わんのですが
まーたブログの宣伝で失礼しますが、自作ランチャを更新したので図々しくお知らせします https://munet.seesaa.net/article/503194560.html
体調崩されている皆さんお大事にというか私も風邪引いてまして、あとはたんさえ出なくなれば快癒なんですがねぇって感じ。……でもこれ、かれこれ1ヶ月になるんじゃ?
Steamは完全に友好関係機能をシャットアウトしてますねぇ。ゲームしている最中はですね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんですよ。
ブログの宣伝で失礼ですが、最近Windows版が出たArcをレビューってみました。こいつはてごわいウェブブラウザ。というのが所感 https://munet.seesaa.net/article/503193877.html