07:20:38
icon

傘が必要な小雨だけど、行きますか。

Attach image
07:53:14
icon

I'm at Kikuna Station (菊名駅).

foursquare.com/v/4b3aacb0f964a

Access to this page has been denied.
08:45:32
icon

IFTTT の swarm 連携も上手くいっているようだ。

これまでは、swarm のアプリの mastodon への共有した際のフォーマットがおかしかったので、共有内容をコピー→自宅サーバの変換サイトに貼り付け&変換&コピー→mastodon に投稿、と面倒なことしてたが、IFTTT を使った方法に早く気づくべきだったな。

08:50:26
icon

あれ?Twitter の mastodon 投稿へのリンク、URL 欄の内容が、t.co のあとに、一瞬だけ bit.ly になるんだが…。

今回の IFTTT や GAS による対応って、bit.ly から「無料で使える短縮 URL 数があと少しでなくなるから、有料プランに乗り換えて」っていうのが、原因だったのだけど。

08:55:02
icon

また bit.ly から乗換案内きたら、考えてみるとしよう。

09:05:49
icon

自宅周辺でワンポールテント (非自立式) の練習可能なところがなく、組み立て練習できなかったのが、今回の唯一の不安要素だな。

09:29:37
icon

Twitter で流れてたやつだ。確かに、前のキャンプでもこのキャラ見たが、気になってた。

Attach image
10:20:03
icon

さて、ここからガチの徒歩キャンプ。

Attach image
10:56:26
icon

買い物完了!ソロキャンプな割にお高くなってしまった。

11:03:34
icon

霧雨か。このまま続いてくれればいいが、13 時から雨が強くなるらしいから、それより前に設営まで終わらせたいな。

11:38:26
icon

裾野市!

Attach image
12:59:56
icon

東京ばな奈工場、ここにあるんだ。

Attach image
13:43:31
icon

到着!

事前に分かってたけど、駅からずっと、緩い登りが続いて、体力削られたわ。あと、足吊ったw。

14:00:46
icon

会計完了!

キャンセルが相次いで、完ソロらしい。ひゃっほー!

14:48:11
icon

設営完了!

と同時に土砂降りになってきた…。ギリギリだった。

15:16:56
icon

まずは水確保。雨降ってるけど、そっちじゃない。このキャンプ場は、水道が通ってなく、管理人がタンクに水道水を入れているらしい。水道水だけど、タンクの汚れがあるので、飲用ではないとのことで浄水する。

Attach image
15:46:18
icon

Let's 前室クッキング!そろそろ、昼飯分のエネルギーを補給したい…。

Attach image
15:59:50
icon

あさりの和風醤油味のつけ麺パスタ。テントから出て煮汁処理したくないので、パスタとウインナーを茹でた鍋&お湯は保温装置にして、パスタをソースに付けて食べる。

安定の旨さだ!

Attach image
Attach image
Attach image
16:02:00
icon

思いの外、ウインナーから油が出なかったな。パスタの絡まり抑制にしたかったのだけど。

16:10:00
icon

ごちそさめ。

16:13:17
icon

何も考えず、だらだらとテントの天井を見上げる至福。

Attach image
16:25:04
icon

今回のキャンプ場。富士山の麓だから、晴れれば富士山見えるはず。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
16:26:59
icon

テント設営時の今回の相棒。木でペグ打ち付けるのもいいね。

Attach image
16:31:51
icon

今回のテントは、LANSHAN 1 という中華製 UL ワンポールテント。慣れれば 3〜5 分で設営できるというが、練習もなしに挑んだのでハプニングだらけだった。

Attach image
16:34:30
icon

まず、張り縄の先端のループが付属のペグの細さにしか対応してないので、「こんな細いペグじゃ折れるかもしれない」と思って最初に打ち込んだペグの横に、付属ペグを改めて打ち直す羽目になった。

Attach image
16:35:45
icon

予習が不十分で、付けるべきでない所にフック付けたw。

Attach image
16:38:32
icon

1 箇所の張り縄の留具に対して、通す向きが逆になっているせいで、張り縄の長さが調整できなかった (多分、初期不良、検査不足)。

Attach image
16:40:11
icon

ちなみに、とにかく固定するようにぐるぐる巻にして対応した (写真)。

16:45:20
icon

今回の徒歩ルート。事前の調査では 11 km のはずだったのだが…。
strava.app.link/Yn9wIwoUbOb

Attach image
17:20:29
icon

降雨量 32 mm!テント設営後の土砂降りの比じゃないな。ゲリラ豪雨とも言うべきか。

Attach image
17:21:06
icon

米も浸したし、少し寝るか。

17:54:10
icon

稲光で目を覚ましたわ。雨音もすごいな。例えるなら、テントの上から、ジェット洗浄機かけられている感じだわ。このテント、よく保っているなぁ。

17:56:53
icon

降雨量 55 mm!

テントの天井は問題ないが、床は触るとタプタプしとる。

Attach image
17:59:47
icon

と思ったら、雨雲レーダーは 109 mm/h。

Attach image
18:01:15
icon

おや?小康状態かな?優しい雨音になった。

18:09:44
icon

さっきのやばい雨の音を録音してみたが、改めて聴くと、高圧洗浄機か、音量ミスったホワイトノイズにしか聴こえなかったわw。

18:14:09
icon

今はでかい雨雲抜けているみたいだが、18:30〜18:50 にまたでかいのが来るらしい。そのあとは、普通の雨だな。

Attach image
18:40:22
icon

18:30 のもう一発は、不発だったようだ。しとしと雨になってる。

18:40:43
icon

さて、飯準備でもしますか。

18:42:30
icon

靴を前室に置いてたのは失敗だったな。大雨の外の飛沫が入ってきていて、靴の中がしっとりしてる。

19:44:00
icon

夕食。ご飯、わかめと麸の味噌汁、サラダ、カツオ、ビンチョウマグロ、ベビーホタテの刺身。ちょっとした贅沢だ。

Attach image
20:08:14
icon

去年の東方紅楼夢で入手したリキュールを開けますか。

みかん味のちょうど良い甘さの酒だな。

Attach image
20:09:48
icon

今気づいたけど、タブレット PC の下の床が地味に濡れていて、PC お亡くなりになったっぽいorz。

23:35:45
icon

雨止んだ。

23:39:45
icon

LANSHAN 1、コスパと奥のデッドスペースを荷物置きにできる点が良いとはいえ、座って何かしたり、寝ながらスマホいじろうとすると、頭のあたりにワンポールテントらしい窮屈さを感じてしまうな。

23:52:21
icon

今回、4 season 対応のインナーを買ったが、確かにこれなら冬でも行けるくらい暖かい。今まで、ソロドームのメッシュインナーで冬を乗り切ったりしてたからなぁ。