07:50:21
icon

おはようございます。今朝は曇からスタート。天気予報では晴れるらしいので、今日は富士山を見れるかな。

Attach image
08:36:06
icon

今回はロースタイルなので、青空クッキング!

Attach image
Attach image
08:37:11
icon

今朝は、ご飯、ワカメと豆腐の味噌汁、イワシの煮付けの缶詰、白湯。シンプルに作ってみた。

Attach image
08:42:50
icon

シンプルだけど物足りないと思ったら、ウインナーを入れるのを忘れてた。

Attach image
10:01:44
icon

さて、観光でもしますか。

10:41:34
icon

荷物が軽いと歩くのが楽すぎる。

10:46:46
icon

どうしてこんなのが田舎の道端に。

Attach image
10:55:17
icon

昨日の雨の影響もあるのだろうけど、お参りするために、川を突き進まねばならないとは。

Attach image
10:55:43
icon

渡った先でサワガニ発見!

Attach image
10:56:50
icon

ここの手水舎で、口をゆすいではいけない。

Attach image
Attach image
11:05:49
icon

山之神神社。集落のための神社といった感じの神社だった。

Attach image
11:47:00
icon

正式名称は渡邉製麺所で、販売オンリー。昼飯 (外食) に思ったが、甘かったかorz。

11:56:58
icon

うどんが重かったので、戻ってきた。

12:37:05
icon

昼食は、須山うどん 300 g (1 束)、イカの味付け缶詰。外食を予定してたので、ありあわせで対応。うどんは醤油を薄めたスープと、鮭茶漬けの素を薄めたスープ。醤油は生醤油うどんみたいで美味しいし、鮭茶漬けの方も美味い。ありあわせにしては良かったのでは?

Attach image
Attach image
12:38:12
icon

うどんは、冷たい水を大量に使えないので、締めきれなかったが、それでもコシのある太いヒヤムギといったところだ。

13:30:45
icon

さて、午後も歩くか。

13:35:15
icon

今まで富士山があるであろうと見ていたところの右側にある雲に隠れたあの坂、富士山の裾野に見えるのだがw。今まで違う方向にカメラ向けてたw。

Attach image
14:16:51
icon

須山浅間神社。そのいち。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
14:17:54
icon

須山浅間神社。そのに。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
14:18:33
icon

須山浅間神社の手水舎。シュールである。

Attach image
Attach image
Attach image
14:18:50
icon

須山浅間神社。そのさん。

Attach image
14:19:23
icon

須山浅間神社の灯籠。ハートの真ん中に本殿が入る。

Attach image
Attach image
Attach image
14:19:44
icon

須山浅間神社の御朱印。

Attach image
14:20:09
icon

須山浅間神社のご神木。

Attach image
Attach image
Attach image
14:46:03
icon

入口付近にこんなのがあるんだがw?

Attach image
14:55:39
icon

多分、演習場内にある鳥居のない神社。草が生い茂っていたが、石段と祠は確かにあった。

Attach image
Attach image
14:57:25
icon

演習場のすすき。

Attach image
Attach image
16:06:49
icon

キャンプ場の露天風呂を日帰り入浴。浴場に入ると即露天風呂になってる。洗い場も屋外だが、屋内浴室という風呂の半分側の上に建てられた小屋に屋内洗い場がある。メインの浴槽のほか、もろみ風呂という発酵樽を再利用?した浴槽は下から常に熱い湯が出てくるので体が温められる。泉質は弱アルカリ。

16:08:09
icon

露天風呂施設内にコーヒー牛乳がなかったので、帰る道中の自販機にて、フルーツオレを。

Attach image
16:11:27
icon

計画段階では、このキャンプ場のソロエリアも最終候補に入れていたのだが、予約しようとした日が定休日だったので、現在のキャンプ場になった。

Attach image
16:44:05
icon

杉山キャンプ場は、入り口とかに看板ないので、このバス停のある丁字路を曲がって入っていく必要がある。まぁ、Google マップでナビすればいいことだが。

Attach image
16:44:55
icon

ようやく、富士山が顔出してくれた。
ちなみに 2 枚目はいつもの山々。

Attach image
Attach image
18:04:23
icon

@SRDas No. The pole said "Don't join under-the-table job".

18:08:20
icon

焚き火台 TABI で、普通の薪を焚き火台の長辺に合わせて置くと、短辺板が歪む。はみ出た分が、燃え落ちないように気にかける必要があるが、短辺置いたほうがいいだろう。

Attach image
18:10:59
icon

今日は完ソロではなく、私含めて、4 グループがキャンプ場にいるので、色々な音が聴こえる。

18:16:45
icon

焚き火台は、暖を取るために使うだけの予定だったが、カレーライスで煮込みが必要なので、燃料節約のために調理もしてみる。

Attach image
18:18:21
icon

焚き火も順調。

Attach image
18:19:59
icon

投稿失敗してたので、17:30 頃の写真をアップ。

19:10:04
icon

放射冷却で寒いけど、星空がきれいだ。

19:32:14
icon

夕食完成!みんな大好きカレーライス (バーモントカレー)、サラダ、野菜スープ (インスタント)。

ちなみに前から言っているが、ルーを多めに入れると、次の日カレーに近くなる。今回ももちろん、ルー多め。かさ増しカレー (レトルトカレーに具材付加) 以外のカレー作るの久しぶりではなかろうか。

Attach image
Attach image
20:10:55
icon

カレーライス 1 合食べたので、次は晩酌。ししゃもとたまごは、午後のファミリーマートで入手した。

Attach image
20:29:29
icon

時間も酒もツマミも広葉樹の薪も十分にあるので、星空撮影してみるかな。リモートレリーズと三脚を持ってこなかったのは残念だがなんとかなるだろう。

20:51:10
Attach image
20:51:41
icon

富士山麓のキャンプ上から望む星空。

Attach image
Attach image
Attach image
21:24:15
icon

おや?あたりが真っ暗になった。もう皆さん、寝静まったのか…。