このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🏖️ 山川 夜高 / YAMAKAWA Yodaka
6/1 COMITIA152 東2【け-05b】シーサイドブックス
6/15 文学フリマ岩手10 【A-08】シーサイドブックス
作品タグ https://misskey.design/tags/SeasideBooks
小説、絵、装丁・デザイン
本編は小説で登場人物の絵を描きます
📐 デザイン
書籍装丁・組版・ロゴ制作などのデザイン依頼を受け付けています
https://libsy.net/order
🐀 アイコン
ねずみちゃんはジャンガリアンドブネズミです
https://libsy.net/about/nezumichan
♠️ Aro/Ace they/them
恋愛を主題とした作品に興味を持てないので、自分では作らないし他の方の作品へも反応しないです。ご了承ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日から「性癖」(誤用されている意味の方)を考えているけど
伏線回収・疑問と回答・意味の「接続」に知的に興奮することと
肉体の接続に性的に興奮することの
違いって無いんじゃないですか?!
(知的好奇心も「劣情」である んじゃないですか?!)
と考えている
理解しがたい純文学、現代美術、プログレッシブ・ロック etc. に触れて感覚が開かれることと
性的に快感を開発されることに
違いはないんじゃないかと
小説『Solarfault, 空は晴れて』は現状でシーサイドブックス唯一の恋愛小説!
青い小口染め加工の小説本です
特設サイト https://libsy.net/solarfault
(月末に在庫が僅かに回復します) #SeasideBooks #Solarfault
🎸弦を張るときに使う「あれ」の呼び方⚙️ #創作バンド
聖「くるくる」
青野「付属品」*1
小澤「ペグ回し」
御手洗「アレ」「よく失くす奴」
井上「ワインダー」
明日未「弦交換の道具」*2
土家「仏具」「如意棒」「金剛杵」*3
弟子丸「ストリングワインダー(巻く奴)」「土家はふざけんな」
嘉嶋「ハンドル?」
太陽「ペグマキャー」*4
松田くん「なーん」
*1
青野「『中高生のときに初めて買う初心者キットの付属品(上京するときにこんなもん使わねーだろと実家に置いておきがちだが後でやっぱり欲しくなって買い直すときにちょっと胸が痛む)』の略」
*2
明日未ちゃんはカンバスを張る道具のことは「拷問具」と呼んでいる
*3
土家「マニ車って知ってるか?」
弟子丸「もうオチがわかったから言わなくていい」
*4
太陽「うちは福利厚生でペグマキャー使い放題だよ!」
「ペグマキャーって何?」
「福利厚生しょぼ」
▼ キャラ紹介 #SeasideBooks
https://misskey.design/notes/9ch6ie775c
RE: https://misskey.design/notes/9f6ljh130i
聖 (Drive to Pluto) カポ5
#創作バンド #イラスト #SeasideBooks
▼キャラ紹介
https://misskey.design/notes/9d2rmps2s5
性癖と呼ぶには憚れる手放しに好きと言えない関心を一番多く取り扱っているのは『She Sells Sea Shells by the Seashore』かもしれない
*特殊装丁小説、順番のない「シャッフル再生」できる掌編集
全文読めます→ https://libsy.net/dtp/she-sells
- 青い
- 透明
- 街には大勢の人がいて「一人きり」や「二人きり」になることはない
- 制作者である語り手
- クーデレからデレを引いた人物
- 恋愛関係ではないし「クソデカ感情」も抱かないが静かに相手を案じる
- 海
#SeasideBooks #She_Sells
小説『Solarfault, 空は晴れて』は現状でシーサイドブックス唯一の恋愛小説!
青い小口染め加工の小説本です
特設サイト https://libsy.net/solarfault
(月末に在庫が僅かに回復します) #SeasideBooks #Solarfault
Drive to Pluto メンバーの下の名前は、それぞれのモチーフとなる価値観(小説のキャラクターとして作中で体現する価値であり、ある家庭の夫婦が抱く倫理観を反映して命名された名前)を示しています
秋山 聖(ひじり)→ 耳で聴いたお告げを民に口で伝える王様、神話時代、形而上の聖性
田邊 徳仁(とくひと)→ 古代〜中世の(東洋的な)人倫
青野 理史(さとし)→ 西洋的な近代合理主義
名字はてきとーに なんとなくしっくりきた感じの 関東に多い苗字です
格好良い名前になりすぎないように加減した覚えがあります
▼ Drive to Pluto 設定紹介
https://misskey.design/notes/9d2rmps2s5
📎クリップ:楽器の絵まとめ🎸🥁🎹
https://misskey.design/clips/9exw76iasr
楽器の絵をまとめました
エレキギター/ベースが中心、時々アコギ ドラムセット ピアノ etc...
4枚目FA 左:サブリナさん 作者@srxxxgrgrさん
#イラスト #楽器絵 #創作バンド
謙太は「10年に一度のいい奴」枠のつもりなんだけど 周りがアレすぎて霞んだ説がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#FA なんでも屋の所長とヴィオラさんをお借りしました!
@7_ank @srxxxgrgr #Samuel_Law
https://misskey.design/notes/9t8mnhdl6v
小賢しくもあちこさん絵リスペクトで主線赤茶色+薄めの塗りにしていました
https://misskey.design/notes/9to9sutoiq
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ショッチョがび〜とるずをヴィオラチャンに弾き語るときに歌ってほしい曲発表ねずみちゃん
I Want To Hold Your Hand
あいわなほーるじょはーーーんど
バンドマンの小説『ファング』通販について
在庫切れにつきご不便をおかけしております。
🏠BOOTH:在庫を補充しました。次回発送は5/27(月)を予定しています。
🛒架空ストア:在庫補充予定です。5/27(月)の週から再販を開始します。
詳細はブログ記事をご覧ください そしてこれは手製本の写真
https://misskey.design/notes/9tibjv9xa0
バンドマンの小説『ファング』通販について
在庫切れにつきご不便をおかけしております。
🏠BOOTH:在庫を補充しました。次回発送は5/27(月)を予定しています。
🛒架空ストア:在庫補充予定です。5/27(月)の週から再販を開始します。
詳細はブログ記事をご覧ください そしてこれは手製本の写真
https://misskey.design/notes/9tibjv9xa0
#novel_fang
新作小説『ファング』は、架空のロックバンド『Drive to Pluto』のシリーズに含まれる作品です。
🌃 小説『Drive to Pluto』
1997〜2006年東京で活動した架空のロックバンド Drive to Pluto の「逸話」集。
Drive to Plutoメンバー紹介
小説『ファング』は、小説『Drive to Pluto』 の次の作品をお読みいただくとよりお楽しみ頂けます。
(タイトルに「*」のついている話がメインストーリーです)
※「事前情報を一切仕入れずに読みたい」派の方は、以下の情報から何かを察してしまう可能性もあります。
▼▼▼ここから▼▼▼
ミッドナイト・ヘッドライト
1997.07
大学進学で上京したベーシストの「俺」は都市と音楽に魅了され、いかれたギタリストによって差し出された手を掴む。
ロックバンド Drive to Pluto の結成秘話。
flat
1998.08
Drive to Pluto メンバーは夏休みに青野の田舎に泊まりに行く。彼らはそこで自分たちの音楽の中に潜む「怪物」を知る。
インディーズレーベル・ファイネッジレコーズへの加入が描かれる。
Without Your Sound
2000.03
写真の専門学校の通う学生・毛利(モールス)は、通りすがりのファイネッジレコーズ社長のきまぐれで雑用のアルバイトに就く。
バンドマンと関わるカメラマン・毛利の話。
オトノヨキカナ
2000.12
2000年の大晦日、カメラマン・毛利は Drive to Pluto のギタリスト・聖とともにファイネッジレコーズ事務所の留守番を任される。
毛利と聖が少し仲良くなる話。
キャラクター紹介・相関図(みすでざ掲載)
🎸新作小説『ファング』 情報はこちら
https://libsy.net/blog/3780
よろしくお願いします
#FA なんでも屋の所長とヴィオラさんをお借りしました!
@7_ank @srxxxgrgr #Samuel_Law
https://misskey.design/notes/9t8mnhdl6v
#novel_fang
小説『ファング』 通販の到着までお待ち頂いている間や、読了後にお楽しみください。
イントロダクションに書かれた楽曲『クロス・ロード・ブルース』と、
登場人物の好きな楽曲(アシッド・フォーク、スラッシュメタル、オルタナ)の詰め合わせです。
1. Cross Road Blues - Robert Johnson (1937)
2. The Conjuring - Megadeth (1986)
3. Idiot Rule - Jane’s Addiction (1988)
4. Dress Rehearsal Rag - Leonard Cohen (1971)
5. あんまり深すぎて - 吐痙唾舐汰伽藍沙箱 (1970)
6. To Live Is To Die - Metallica (1988)
7. Unsatisfied - The Replacements (1984)
8. Time Has Told Me - Nick Drake (1969)
ブルース:1
フォーク:4, 5, 8
メタル:2, 6
オルタナ:3, 7
🍎プレイリスト
https://music.apple.com/jp/playlist/for-fang/pl.u-2aoqXg6CqARNKz
ず〜っと新刊の話して申し訳ありませんが気になる人は読んで「こちら側」に来てください
#novel_fang (宣伝としてこの物言いはどうなのか)
RE: https://misskey.design/notes/9to4acdgf2
感想を書くというのはとても労力のいる作業なので、「買ったよ」「読んだ」だけのご報告でもとても嬉しいです。
既刊の黒い本『Cipher』(ピアニストと俳優の友情)、
青い本『Solarfault, 空は晴れて』(作家と記述された者の恋) と合わせて
新作の赤い本『ファング』(バンドマンの青春の終わり)もお楽しみ頂ければと願います。 #SeasideBooks
#novel_fang
新作小説『ファング』は、架空のロックバンド『Drive to Pluto』のシリーズに含まれる作品です。
🌃 小説『Drive to Pluto』
1997〜2006年東京で活動した架空のロックバンド Drive to Pluto の「逸話」集。
Drive to Plutoメンバー紹介
小説『ファング』は、小説『Drive to Pluto』 の次の作品をお読みいただくとよりお楽しみ頂けます。
(タイトルに「*」のついている話がメインストーリーです)
※「事前情報を一切仕入れずに読みたい」派の方は、以下の情報から何かを察してしまう可能性もあります。
▼▼▼ここから▼▼▼
ミッドナイト・ヘッドライト
1997.07
大学進学で上京したベーシストの「俺」は都市と音楽に魅了され、いかれたギタリストによって差し出された手を掴む。
ロックバンド Drive to Pluto の結成秘話。
flat
1998.08
Drive to Pluto メンバーは夏休みに青野の田舎に泊まりに行く。彼らはそこで自分たちの音楽の中に潜む「怪物」を知る。
インディーズレーベル・ファイネッジレコーズへの加入が描かれる。
Without Your Sound
2000.03
写真の専門学校の通う学生・毛利(モールス)は、通りすがりのファイネッジレコーズ社長のきまぐれで雑用のアルバイトに就く。
バンドマンと関わるカメラマン・毛利の話。
オトノヨキカナ
2000.12
2000年の大晦日、カメラマン・毛利は Drive to Pluto のギタリスト・聖とともにファイネッジレコーズ事務所の留守番を任される。
毛利と聖が少し仲良くなる話。
キャラクター紹介・相関図(みすでざ掲載)
🎸新作小説『ファング』 情報はこちら
https://libsy.net/blog/3780
よろしくお願いします
#novel_fang
小説『ファング』 通販の到着までお待ち頂いている間や、読了後にお楽しみください。
イントロダクションに書かれた楽曲『クロス・ロード・ブルース』と、
登場人物の好きな楽曲(アシッド・フォーク、スラッシュメタル、オルタナ)の詰め合わせです。
1. Cross Road Blues - Robert Johnson (1937)
2. The Conjuring - Megadeth (1986)
3. Idiot Rule - Jane’s Addiction (1988)
4. Dress Rehearsal Rag - Leonard Cohen (1971)
5. あんまり深すぎて - 吐痙唾舐汰伽藍沙箱 (1970)
6. To Live Is To Die - Metallica (1988)
7. Unsatisfied - The Replacements (1984)
8. Time Has Told Me - Nick Drake (1969)
ブルース:1
フォーク:4, 5, 8
メタル:2, 6
オルタナ:3, 7
🍎プレイリスト
https://music.apple.com/jp/playlist/for-fang/pl.u-2aoqXg6CqARNKz
#novel_fang
小説『ファング』 通販の到着までお待ち頂いている間や、読了後にお楽しみください。
イントロダクションに書かれた楽曲『クロス・ロード・ブルース』と、
登場人物の好きな楽曲(アシッド・フォーク、スラッシュメタル、オルタナ)の詰め合わせです。
1. Cross Road Blues - Robert Johnson (1937)
2. The Conjuring - Megadeth (1986)
3. Idiot Rule - Jane’s Addiction (1988)
4. Dress Rehearsal Rag - Leonard Cohen (1971)
5. あんまり深すぎて - 吐痙唾舐汰伽藍沙箱 (1970)
6. To Live Is To Die - Metallica (1988)
7. Unsatisfied - The Replacements (1984)
8. Time Has Told Me - Nick Drake (1969)
ブルース:1
フォーク:4, 5, 8
メタル:2, 6
オルタナ:3, 7
🍎プレイリスト
https://music.apple.com/jp/playlist/for-fang/pl.u-2aoqXg6CqARNKz
#novel_fang
新作小説『ファング』は、架空のロックバンド『Drive to Pluto』のシリーズに含まれる作品です。
🌃 小説『Drive to Pluto』
1997〜2006年東京で活動した架空のロックバンド Drive to Pluto の「逸話」集。
Drive to Plutoメンバー紹介
小説『ファング』は、小説『Drive to Pluto』 の次の作品をお読みいただくとよりお楽しみ頂けます。
(タイトルに「*」のついている話がメインストーリーです)
※「事前情報を一切仕入れずに読みたい」派の方は、以下の情報から何かを察してしまう可能性もあります。
▼▼▼ここから▼▼▼
ミッドナイト・ヘッドライト
1997.07
大学進学で上京したベーシストの「俺」は都市と音楽に魅了され、いかれたギタリストによって差し出された手を掴む。
ロックバンド Drive to Pluto の結成秘話。
flat
1998.08
Drive to Pluto メンバーは夏休みに青野の田舎に泊まりに行く。彼らはそこで自分たちの音楽の中に潜む「怪物」を知る。
インディーズレーベル・ファイネッジレコーズへの加入が描かれる。
Without Your Sound
2000.03
写真の専門学校の通う学生・毛利(モールス)は、通りすがりのファイネッジレコーズ社長のきまぐれで雑用のアルバイトに就く。
バンドマンと関わるカメラマン・毛利の話。
オトノヨキカナ
2000.12
2000年の大晦日、カメラマン・毛利は Drive to Pluto のギタリスト・聖とともにファイネッジレコーズ事務所の留守番を任される。
毛利と聖が少し仲良くなる話。
キャラクター紹介・相関図(みすでざ掲載)
🎸新作小説『ファング』 情報はこちら
https://libsy.net/blog/3780
よろしくお願いします
バンドマンの小説『ファング』通販について
在庫切れにつきご不便をおかけしております。
🏠BOOTH:在庫を補充しました。次回発送は5/27(月)を予定しています。
🛒架空ストア:在庫補充予定です。5/27(月)の週から再販を開始します。
詳細はブログ記事をご覧ください そしてこれは手製本の写真
https://misskey.design/notes/9tibjv9xa0
バンドマンの小説『ファング』通販について
在庫切れにつきご不便をおかけしております。
🏠BOOTH:在庫を補充しました。次回発送は5/27(月)を予定しています。
🛒架空ストア:在庫補充予定です。5/27(月)の週から再販を開始します。
詳細はブログ記事をご覧ください そしてこれは手製本の写真
https://misskey.design/notes/9tibjv9xa0
#novel_fang
新作小説『ファング』は、架空のロックバンド『Drive to Pluto』のシリーズに含まれる作品です。
🌃 小説『Drive to Pluto』
1997〜2006年東京で活動した架空のロックバンド Drive to Pluto の「逸話」集。
Drive to Plutoメンバー紹介
小説『ファング』は、小説『Drive to Pluto』 の次の作品をお読みいただくとよりお楽しみ頂けます。
(タイトルに「*」のついている話がメインストーリーです)
※「事前情報を一切仕入れずに読みたい」派の方は、以下の情報から何かを察してしまう可能性もあります。
▼▼▼ここから▼▼▼
ミッドナイト・ヘッドライト
1997.07
大学進学で上京したベーシストの「俺」は都市と音楽に魅了され、いかれたギタリストによって差し出された手を掴む。
ロックバンド Drive to Pluto の結成秘話。
flat
1998.08
Drive to Pluto メンバーは夏休みに青野の田舎に泊まりに行く。彼らはそこで自分たちの音楽の中に潜む「怪物」を知る。
インディーズレーベル・ファイネッジレコーズへの加入が描かれる。
Without Your Sound
2000.03
写真の専門学校の通う学生・毛利(モールス)は、通りすがりのファイネッジレコーズ社長のきまぐれで雑用のアルバイトに就く。
バンドマンと関わるカメラマン・毛利の話。
オトノヨキカナ
2000.12
2000年の大晦日、カメラマン・毛利は Drive to Pluto のギタリスト・聖とともにファイネッジレコーズ事務所の留守番を任される。
毛利と聖が少し仲良くなる話。
キャラクター紹介・相関図(みすでざ掲載)
🎸新作小説『ファング』 情報はこちら
https://libsy.net/blog/3780
よろしくお願いします
#novel_fang
小説『ファング』 通販の到着までお待ち頂いている間や、読了後にお楽しみください。
イントロダクションに書かれた楽曲『クロス・ロード・ブルース』と、
登場人物の好きな楽曲(アシッド・フォーク、スラッシュメタル、オルタナ)の詰め合わせです。
1. Cross Road Blues - Robert Johnson (1937)
2. The Conjuring - Megadeth (1986)
3. Idiot Rule - Jane’s Addiction (1988)
4. Dress Rehearsal Rag - Leonard Cohen (1971)
5. あんまり深すぎて - 吐痙唾舐汰伽藍沙箱 (1970)
6. To Live Is To Die - Metallica (1988)
7. Unsatisfied - The Replacements (1984)
8. Time Has Told Me - Nick Drake (1969)
ブルース:1
フォーク:4, 5, 8
メタル:2, 6
オルタナ:3, 7
🍎プレイリスト
https://music.apple.com/jp/playlist/for-fang/pl.u-2aoqXg6CqARNKz
今日はだいたい25年ぐらい前のメタルシューゲイザーのアルバムの再現ライブを新宿ロフトに聴きに行って なんか本当に設備から会場周辺のシステムまで色々平成で 平成〜となりました。
CM: ついでに平成最初期の時代の架空のロックバンドの話『ファング』をよろしくお願いします!!
https://misskey.design/notes/9to4acdgf2
ず〜っと新刊の話して申し訳ありませんが気になる人は読んで「こちら側」に来てください
#novel_fang (宣伝としてこの物言いはどうなのか)
RE: https://misskey.design/notes/9to4acdgf2
日曜日の昼食完璧クラブ
チーズ・ベーコン・イタリアンパセリのサンドイッチ
フルサイズの方がよかったなと思う瞬間は多々あれど、どうせ荷物になるからとあまりカメラを持ち歩かないので、今使っているマイクロフォーサーズで多分十分
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#COMITIA152 #コミティア152 (2025/6/1 東京ビッグサイト) に当選しました。
3月TAMAコミ10新刊『シンガロン[DEMO ver.]』のほか、特殊装丁などさまざまな小説本を持っていきます。
あしたコミティアの出店案内・お品書き紹介を掲載します!(ブログが書き終わらない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
6/1(日) #COMITIA152 #コミティア152
[け-05b]シーサイドブックス
ちょっと不穏なバンドマンの青春小説と、装丁と本文を切り離せない特殊装丁小説があります。立ち読みだけでもお気軽にお越しください
※『ファング』会場限定の書き下ろしスピンオフ小説があるかも
✍️各作品紹介や出店詳細はブログをご一読ください
[け-05b]COMITIA152出店 #SeasideBooks
⌘(Command)記号、マッキントッシュが適当に作ったシンボルかと思ったら由緒正しかった
https://en.wikipedia.org/wiki/Looped_square
6/1(日) #COMITIA152 #コミティア152
[け-05b]シーサイドブックス
準新刊・小説『シンガロン[DEMO ver.]』 #novel_sing_alone
呪われた(?)ベーシストと寺生まれのギターボーカル、出所の怪しいギターを買ったギタリストと特に何事もないドラマーは天狗の仕業(?)でバンドを組む。孤独を疾走感に乗せて歌う青春群像劇。こんな説明文ですが真面目な作品です。 #SeasideBooks
🪐試し読みなど→ https://libsy.net/blog/4226
RE: https://misskey.design/notes/a870pagza6w77q07
『シンガロン[DEMO ver.]』は一番最後にライブ会場の皆で天狗を するシーンが
でしたね。
ところでなんでファイネッジレコーズの社長も でダメージを受けてたんでしょうか? ……
#novel_sing_alone #SeasideBooks_与太話
『シンガロン[DEMO ver.]』を読んだ方へ #novel_sing_alone
「考察」用の資料です。読みたかったらどうぞ👺
https://scrapbox.io/mtnriver/%E5%A4%A9%E7%8B%97
#novel_sing_alone カシマの好きな音楽も注釈が必要な設定で、
カシマの見た目は金髪の楽しげなにーちゃん ✌️^▽^ 「なのに」好きな音楽として上げられているバンドはどれも陰鬱な作風で、そこに引っ掛かりを覚えるような仕掛けだったんだけど、
名前の挙がっているバンドが暗い音楽であるということを読者が知っていないと布石が機能しないわけだが、
作家自身がその辺の仕掛けをバラすのもなんかちがくて、こういうのは考察厨がTLで勝手に知識披露してくれるのがちょうど良い距離感だと思ってるんだけどそんな人はいないので自分で言います
#novel_sing_alone そもそも『シンガロン』が 金髪の楽しげなにーちゃん ✌️^▽^ 「なのに」っていう筋書きになっているので、レディへ聴いたことなくても小説を読めば、ギャップの部分は伝わるはずだからまあいいかとも思います
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
6/1 COMITIA152 [け-05b]シーサイドブックスで出店します。
当日はイタリさん @POURQUOI_SF が売り子に入ってお手伝いしてくださります
肌が黄緑色の方がイタリさんです。
肌が青い方が山川です。
RE: https://misskey.design/notes/a870pagza6w77q07
6/1 COMITIA152 [け-05b]シーサイドブックス
当日はたぶんこんな感じです。よろしくお願いいたします。
#FA 黄緑色に光るドーちゃん ( UTAU音源 作者:イタリさん @POURQUOI_SF )
青色に光る #ねずみちゃん
RE: https://misskey.design/notes/a874fmielafa7t9e
6/1(日) #COMITIA152 #コミティア152
[け-05b]シーサイドブックス
ちょっと不穏なバンドマンの青春小説と、装丁と本文を切り離せない特殊装丁小説があります。立ち読みだけでもお気軽にお越しください
※『ファング』会場限定の書き下ろしスピンオフ小説があるかも
✍️各作品紹介や出店詳細はブログをご一読ください
[け-05b]COMITIA152出店 #SeasideBooks