07:16:27
2025-05-23 15:38:55 山川夜高🏖️け05b/COMITIAの投稿 mtn_river@misskey.design
icon

:blob_tree:​​:blob_tree:​​:blob_tree:​​:blob_tree:​​:blob_tree:​​:blob_tree:​​:blob_tree:​​:blob_tree:
:blob_furefure:​​:penguin_otagei:​​:blob_furefure:​​:penguin_otagei:​​:blobcamera:​​:blob_yannya:
:null:
--------------------------------
--------------------------------
--------------------------------
--------------------------------
:gaming_highspeed:
:blobtanuki_rolling_hs:
:blob_tekuteku:
:ablobcatlongleg_run:
:dodo:
:blobcat_hirune:

07:25:24
icon

:blob_kabekara_miteru_:
:blob_tree:

:null:

09:15:35
2025-05-24 08:47:41 松浦はこ🗓暦鯖の投稿 matsbox@366.koyomi.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:15:37
2025-05-24 09:14:52 薬夏の投稿 yacca@schnee.fd-sns.com
icon

例えば「私」と「ワタシ」と「わたし」、すべて全く異なる表現であり、尚且つそこに本人の性格だったり背景が現れる そして同一人物がそれらを使い分ける描写がある場合には「置かれた状況の変化」や「心情の揺らぎ」などが含まれている って思うけど、そういうの気にしないひともいる……いる? いるのかな……そうか……
まあ読解や解釈は人それぞれの自由やしな……そうか……

09:17:50
icon

自分も小説で 僕 ぼく ボク などの一人称の漢字・かな・カナ表記は全部意図を変えているんだけど、これは例えば英語の翻訳文学などでは伝わらないニュアンスなんだよな(そして私は日本文学をほぼ読まずほとんど海外文学だけを参考に小説を書いてきた)

09:19:26
icon

『ファング』あとがきで書いたけど、メキシコ文学の『ペドロ・パラモ』(フアン・ルルフォ)の翻訳の粗野な「おれ」表現が好きで、ひらがなの「おれ」にはそういう粗野な/すれた意図を込めている

09:20:01
icon

(うちの小説の一人称「おれ」の輩は全員何かしらヤバいから探して数えてみよう)

17:25:20
icon

このあとSNSに掲載されるみんなのお夕飯写真でみんなの釣果がわかります

20:55:18
2025-05-24 20:54:54 ろく:blob_chocomint:関西コミティア73【P-06】の投稿 mutz@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:39:30
icon

あしたコミティアの出店案内・お品書き紹介を掲載します!(ブログが書き終わらない)

22:41:29
icon

本日の釣果です(少ないうえに現地で食べちゃったから持ち帰ることができた1匹をアクアパッツァにしてかさ増し)

写真:ニジマスのアクアパッツァ
Attach image