23:09:28

twitter.com/QKrwYU1agmTo7T5/st

さすがクルーズ船、対応がすごい…上流階級って感じがしません?

22:58:21

@siki_uta 興味🐜〼〜

22:55:35

ハミマ、ハームフルマート

22:16:54

最低保証と考えればまあって感じですよね

22:16:30

ガチャは悪い文明

22:06:44

今日のSkyのデイリー キャンドル精製, 二人部屋, 光を捕まえる, 精霊か

22:00:36

「したい」じゃなくて「しなきゃ」になったと自覚したらその瞬間ボタン押してベイルアウトする

21:59:04

苦行やってるとゲームが嫌いになってしまうのでデイリークエストとかあっても辛いと思ったらやらないようにしています

21:58:16

苦行なあ

21:55:08

ストレス発生するようなゲームはやめろというスタンスです 楽しめないゲームをやる意味がないので

21:52:04

一理ある

21:51:57
2020-02-11 21:51:39 Takusun :favicon:の投稿 takusun@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:36:35

N5Xどうしようかなあ 10のROMにするか…?

20:35:30

Blueborne以来だ

20:27:37
20:27:28
2020-01-12 13:09:08 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:26:50

これちょっとすき

20:26:44
2020-02-11 20:26:27 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

A. 本間プライマリ

20:26:42
2020-02-11 20:25:36 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Q. 第一の本間ひまわりってだ~れだ?

20:21:43

メーカーは全然悪くない(印象が悪いのはある)

20:21:22

なぜ日本メーカーのスマホを持っていないかというと弄れないくせに中古が高いからです

20:20:03

なるほどなあ

20:19:58
2020-02-11 20:19:33 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

富士通、キャリアから出てるやつはだいぶ前からなんだかんだでメジャーアップデートはしてるよ。

20:19:09

むしろZTEのミドルが怖い

20:18:36

富士通も改心したみたいな話を聞いたような でもメジャーバージョンアップはしないんでしたけ

20:18:04

最近のシャープいいですよね Xperiaはごく最近のはいいですがXZ2とか見えてる地雷もありますし…

20:17:30
2020-02-11 20:14:34 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:27:34

デバイスのシグネチャが曖昧なので〜と言われる

19:27:20

うーんやっぱりmicroSD 一つ死んでいるなこれ

18:57:29

ほんとクソ

18:57:25
2020-02-11 18:56:43 たさなんの投稿 tana3n@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:56:20

およー

18:55:32

まあ3kくらい払ってiPhoneのSIMにするとか…(割引とかがどうなるかはわからない)

18:54:01

うちはSBの泥SIMをN5Xに挿してテザリング運用です

18:53:38

適当なスマホに挿してテザするんじゃだめなのかしら

18:36:47
18:35:54

PostgreSQL マルチマスタ(BDR)を試してみた - Qiita qiita.com/t-fujiwara/items/7db

PostgreSQL マルチマスタ(BDR)を試してみた - Qiita
18:34:53

@cyanolupus いちりある

18:34:44

Redisなしでってできるのかなあ

18:34:15

わからなくなった(あほ)

18:33:58
2020-02-11 18:31:32 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

multi-masterなPostgresとredis-sentinelなredisクラスターを用意してdonを複数インスタンスで動かす

18:30:22

@cyanolupus うーん…

18:23:44

完全無停止Mastodon(ほぼではなく)をやろうとしたらどうやればいいんだろ

18:20:31

リンチか

18:20:16

レンチだ

18:20:01
2020-02-11 18:17:34 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:19:30

2020年だぞ

18:19:25

何でもかんでも日本出身だの日本で育っただの、恥ずかしくないのかよ

18:18:52

「日本の文化が嫌に」カズ・ヒロさん、再びアカデミー賞(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

:koresuki:

18:13:42

無停止Mastodon

17:39:35

バックアップ先がなあ

17:39:29

ラップトップでメモリ16GBいらないそれもそう 2nd SSDもいらないそれもそう

17:36:50

X250/260だとM.2 SSDを取るか16GB RAMを取るかのトレードオフになってしまうんですよね…

17:35:42

X270が2万円以下で転がってたりしないかなあ

16:51:45

16:51:31
2020-02-11 16:46:43 おの投稿 owatan@mstdn.owatan.jp

灯油 to you

16:43:16

オトメ*ドメイン以外のエロゲに興味…なし

16:42:49

@mamemochi__ やったぜ!

16:42:44

🤔🤔

16:42:40
2020-02-11 16:42:14 おの投稿 owatan@mstdn.owatan.jp

エロゲ2本買えるねぇ

16:42:32

パチンコは入れないんじゃないですかね…?🤔🤔

16:42:04

現場からは以上です

16:41:47

祖母がおもむろに万札2枚渡してきました

16:41:29

いいよあり

16:41:12

朗報いいですか

16:11:58

闇Pixel3…🤔🤔🤔

16:10:19

:desho: :desho:

16:10:10
2020-02-11 16:09:15 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

せいかい!

16:08:45

BonDriver

16:08:40
2020-02-11 16:01:30 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

お盆の間だけ車を運転する人ってだ~れだ?

03:49:25

過去の思い出になってしまう…(Archではipつかっています)

03:48:48
2020-02-11 03:47:40 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

ところで net-tools は deprecated なので iproute2 のほうを覚えましょ

03:48:23

@orumin 過去の私に教えて…あげるべきか迷いますね、あげないほうがいいかも…

03:46:46

.shに書いて起動後実行していました

03:46:21

ifconfig wlan0 down
ifconfig wlan0 hw ether (MACアドレス)
ifconfig wlan0 up

03:44:46

ifconfigなら3行ですからねぇ…

03:43:26

とりあえずapt-get updateとapt-get upgradeだけ毎日実行しとけと言われてやっていました 当時はそれくらいの知識しかなかった

03:41:57

いやでもWinを動かすにはCPUが貧弱すぎましたし…どうだろう…

03:41:09

当時の自分が知っていたらWinのままだったかもしれないですね…

03:40:41
2020-02-11 03:40:24 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

Windows でも netsh コマンドで MAC アドレス変更できそう

03:39:51

別にCLIを毛嫌いする必要なくない?という気持ちに度々なりがちですが、自分がCLI使うのに対して忌避感ないのはそもそもWinからUbuntuに移った理由として「コマンド一つでMACアドレスが変更できる」があったからかもしれません

03:34:35

なるほど

03:33:50

そう感じたのが例の一件だけなのでこちらが早とちりである可能性もある

03:32:51

なるほどね

03:31:44

Gentooに閉じているというか

03:31:00

閉鎖的というのは語弊があるか

03:30:32

Gentoo嫌に閉鎖的ですよねぇ

03:24:37

足す時点で信用することになる

03:24:21

逃げられないねぇ

03:24:11
2020-02-11 03:23:26 えあい:win98_shrimp::win98_shrimp::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

よく考えたらLinux使うとすぐ外部のリポジトリを追加するように言われるけど、ああいうのをいれるとたとて公式リポジトリがいくら管理されてても悪意のあるソフトから逃げられないのでは?

03:23:25

:msime_mode:

03:08:59

それなりにEdgeにいるはずなんですが妙なバグとか踏んだことが無く…
Btrfsが壊れたこともカーネルパニックが起きたこともPlasmaがクラッシュしたこともありません…

03:03:32

無意識にトラブルを避けたりしているのかも

03:02:05

:ichiriaru:

03:01:56
2020-02-11 03:01:34 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

知識の問題だと思う(経験と知識があると勘所が掴めてるからそれらを無意識に回避してするするっと目的を達成できるので)。まあその知識をムリして身に付けるコストをかける必要はない

03:01:33

見つけ方がお互いにわかってない…?

03:01:17

逆にWindowsでそんな印象が………

03:01:06
2020-02-11 03:00:23 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

かといってハードウェア的に問題がなくても、何かを実行するとあれが無いこれが無いと言われて探しに行ったりと、常にトラブルシューティングしてる感じがある。なんでだろうな。

03:00:49

なるほどねえ
しかしこういう話を聞いていても一向にWindowsを使う気にならないのですっかり嫌いになっちゃったんだなあ…と再確認しています……

02:59:58
2020-02-11 02:59:33 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

あと cmd.exe/powershell.exe の見た目気に入らない人とかはあれ単純に conhost.exe というターミナルエミュレータ(というと正確性に欠ける)が使われてるだけだから third-party のターミナルエミュレータ(ConEmu とか)使うだけでだいぶ綺麗になるし

02:59:57
2020-02-11 02:58:38 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

Windows のコマンドプロンプトは貧弱だけど PowerShell はかなり強力ですよ。

02:58:00

Ubuntuを使っていた頃はChromeだけ手で入れていたけれど、それでもそれくらいですね…

02:56:02

CLIとGUIはどっちもいるのでどっちかが弱いのは困る

02:55:41

うそaurmanは入るかも

02:55:29

aurmanくらいか…?

02:55:12

(手で)

02:55:05

パッケージダウンロードしてインストールしたことなし

02:54:12

benv使ってない(かつてrbenvを使っていたが面倒でやめた)

02:52:46

えっ そうなのか…

02:52:36
2020-02-11 02:52:10 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

ちなみに Windows で shell って言うと explorer.exe のことですよ。

02:52:09

ほほう しかしこれをするまでが…という感じにも…

02:51:49
2020-02-11 02:51:35 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

Windows でインストーラをいちいち探さなきゃ……みたいな話,まあ最近は Chocolatey もあれば scoop もあるし,公式の PackageManagement の Provider として ChocolateyGet というのを登録して Chocolatey を登録したりするとそこそこ真面目に使えたりもする

02:51:18

Windowsのインストーラよりマシまである(主観)

02:51:00

CLIに面倒さを感じていません…

02:50:50
2020-02-11 02:49:58 えあい:win98_shrimp::win98_shrimp::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

Linuxはなにかしようとするとすくcliでしょうが

02:50:08

Wasabi契約して投げてしまうとか…?

02:49:55

2~3TB🤔🤔

02:49:21

Windows
-よいところ
--ゲーム
-悪いところ
--フォントレンダリング(今は良い?)
--シェルが弱い
--なんかしようとするとすぐインストーラ
Linux
-よいところ
--シェルが強い
--パッケージマネージャ
-わるいところ
--若干unstable

02:44:24

なるほどなあ

02:44:16
2020-02-11 02:44:05 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

自分の場合、Windowsだとこんなことで困ったりしねぇのになというのによく遭遇するので真逆。

02:42:09

WinとLinuxを使ってるとWinを使ってるときに「Linuxなら〜」みたいなこと考えてしまう

02:41:19

むーん

02:39:24

それはそう Linuxになれたからですよねえ…

02:39:03
2020-02-11 02:38:49 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

Windows に限らないけど自分の使い方を環境のほうに合わせて行くと使い易くなる

02:38:59

X250を買ってHac……なんでもないです

02:38:12

Windows使いづらいんですがこれは自分がおかしいのか普通に使っている人たちがおかしいのか…

02:32:42

Magic* は周辺機器では…?🤔

02:32:16

ディスプレイも結構いいですよね

02:31:53

トラックパッドはすき キーボードは…

02:31:35

たし :realtek:

02:29:55

どれくらいの割合の

02:29:17

Windowsが載っているMBP どれくらいの人が買うかなあ
逆に言うとMBPに載っているmacOSは本体価格のどれくらいの価値なんだろう

02:27:13

@mamemochi__ こちらこそ長時間ありがとうございました〜😊

02:24:01

これすき :koresuki:

02:23:46
2020-02-11 02:22:39 姐の投稿 mamemochi__@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:21:00

躍動感溢れてるー!

02:20:51
2020-02-11 02:20:07 姐の投稿 mamemochi__@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:20:44

刑務所のタダ飯を目当てに軽い犯罪で捕まる高齢者みたいなのをクローズアップ現代で見た気がします

02:19:17

なるほどなあ

02:19:07
2020-02-11 01:05:14 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

高専の規程は学校によりけりが大きいので校則次第としか

01:01:59

🤔🤔

01:01:52
2020-02-11 01:01:34 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

60過ぎても入学できると行けるのでは

01:01:40

数学が致命的にできない 私です

00:59:57

高専は30代まで居られるみたいな話を聞いた帰途があるんですが、本当ですかね…?