これ悪意の塊ですき
HTCがだいすき
デレステ、端末、Android、Ruby、Arch Linux
1/6 2:50
1/6 HTC 10購入
6/29 HTC 10購入
8/26 HTC U11購入
(== ↑2018 ==)
1/20 HTC U11 Life(X2-HT)購入
6/?? U11 Life(X2-HT)購入
11/?? Nexus5X購入
(==↑2019==)
1/3 Mi Mix 3 5G購入
2/27 Google Pixel 3購入
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
AmazonのカスタマーQ&A、なんで「分かりません」とかいう回答がやたらあるのかとずっと「じゃあ答えるなよ」と思っていたんですが、買った商品について質問があるとAmazonからメールが来たりすることがあるんですね…いや、それでも答えるなよ、ですが
ほぼ新品の500GB HDDが1000円以下で取引されているのを見て時代を感じています…
この間ちらっと出てた2Q6UXXXとやら、5Gだしもしかしてこの間展示してた5Gルーターじゃねーのって思ったらそうか……
https://twitter.com/HTCsoku/status/1120289163322871809
This account is not set to public on notestock.
@orumin なるほど…理解が足りなくてすみません(´・_・`)
あいや、ここに書いてあるのです…わりとご説明のままの感じがしたんですが… https://chienomi.reasonset.net/archives/livewithlinux/1985
で,DS-lite の場合はこの v4 パケットは private address にしてて,ISP 側のでっかい NAT 箱で global address に変換してる
IPoE はそもそも IPv6 のグローバルアドレスを渡してくるから NAT なんか必要ないししてないけど,その IPv6 の上に IPv4 を乗せて IPIP tunneling するヤツの場合はその IPIP パケットの外側の IPv6 を剥いて IPv4 パケットにするやつと,その v4 パケットをみてちゃんとルーティングするヤツが必要
ほええ…(´・_・`) うちのSoftEtherが繋がらないのこれだったかもしれません…(´・_・`)
VPN に限らず外からアクセスするモノは End-to-End で繋げなきゃいけないのに,現代の internet は NAT で network を分断してるから無理矢理 port forwarding とか UPnP とかの NAT 越えしてる状況なのに,ここで CGNAT という ISP 側でもう一段 NAT する技術使われたら当然 End-to-End 通信はできない
Softbank光の白いルータ使いたくないんですが使わないとIPv6 IPoEができないのつらつらになっています…(´・_・`)
1366x768/TN/12.5インチ、流石に本気で虐待に思えてきています…どうしたものか…