たちは?
ひらがなが一個もないで下士官兵ニ告グみたいなやつを想像してウキウキでサイトを開いたらそんなことなかった
\ ( ‘ᾥ’ )/
\ \
\ γ∩ミ
⊂:: ::⊃))
/乂∪彡\
三一番
二は二番
文明時のおやつは電話堂
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
クソボケ老人だからなんかしようとしてライブラリが死んでたから改修してるうちになにしようとしてたか忘れた
そもそも1プラットフォームだけだったとしてもチューニングするような技術力のある会社がどれだけ残ってるのかっていう話
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
後置if、結局英語の文法に引きずられてるだけだからなでしこと同程度の考え方で言語設計したんだろうなくらいの感情しかない
前のおっさんがチャイナな感じのUSB扇風機を使ってるんだけどファンの寿命が終わってるときの音がしててドキドキしてる
乾かすためしばらくメインウェポンが使えない…と
AWS VPN ClientのLinux版ってそういや出てたんだ(サポートはUbuntuのみか) https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/vpn/latest/clientvpn-user/client-vpn-connect-linux.html
前職は隔週水曜に出社してたけど別に8h拘束じゃなくてスプリントの振り返りで2hくらいあーだこーだしてただけだし、そのくらいならチームに必要なことなので別にいい
MS-IMEに切り替えててもATOKが有効になってるだけで落ちたからWindowsの設定で丁寧に無効化しないとダメですよ
まあ出社したい人はすればいいししたくない人はしなければいいだけの話であって全員出社を強制するのは馬鹿の一つ覚えなだけですよ
室温が22~23℃くらいじゃないとやる気出てこないし眠くなったら昼休憩3時間くらい取ってるしその辺が許されてるなら別に出社してもいい
フルリモートの会社なんていくらでもあるんだし、出社するなら今の金額じゃ到底足りないのでとっととジョブを転がすだけですよ
202.213.193.58も202.213.198.58もso-netのIPアドレスなんだよなぁ
https://ipinfo.io/202.213.193.58
https://ipinfo.io/202.213.198.58
実際のところ NURO も IX 経由で FF14 のサーバーとつながっているわけではなさそうだし(そっちの問題なら FF14 側も配慮ができる)
NTT 側に置いてる終端装置の問題かねぇ。
かみげーしかVPNを通らないとはいえIPの宛先を見て振り分ける部分がボトルネックになってて2.1Gbpsから600Mbpsまで回線速度が下がっちゃうのが悲しい
Mana/Anima、1800人待ちだったのにMeteor/Mandragoraだと60人しか待ってなくて田舎を感じる
先約と一緒に遊ぼうと思ってAnimaかElementalで集まろうと思ったらどっちも飛べなくて結局Meteorに来た
- DACが壊れてる
- CPUクロック変動でノイズが出てる
- USB電源でノイズが出てる
- SDカードアクセスでノイズが出てる
This account is not set to public on notestock.
肛門弊が致命的に足りないし素材も全然足りないから月間パックだけだと半月分の石にもならないと思う
ExitLagを噛ませるとまともな経路になってパケロスが0になったからうまいこと増強してくれとしか言えない
接続先によって特定の経路でパケロスしてるのは多分全員
速度が全く出ない人は前世の功徳が足りない
おぬろで速度でない人かわいそう https://www.speedtest.net/result/13575214874
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.