自分で検索できてえらいねぇ
This account is not set to public on notestock.
AWSの予測見てて$300!?!?!?!?!?!?!?!?!!!??!!?ってなったけどよく見たらギョームの開発AWSの請求ダッシュボードだった
m4.large、正規価格だと1インスタンスで$70くらいするけどスポットだと2インスタンスで$54だから安い
スポットのm4.large2台にdonとブログとその他いろいろが載っかっててリザーブドのt4g.smallにえら棒とRedisが乗っかってる
Elasticsearch Serviceを4ヶ月くらい使った感想としてはオンプレでいいやとなてり
えらい棒はtootctl search deployでいくらでも復旧できるから優先順位が高くない
某見小道みたいな時たまEBSクレジット枯渇で死んでる感じのインスタンスだと多分めっちゃ嬉しいと思う
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
株式会社cio、一応大阪に本社と店舗があるっぽくて有象無象の中華メーカーよりは若干信頼できそうなんだよな https://connectinternationalone.co.jp/shop_list
Thumbs.dbごとコピーしてるウィンドーズマンもいるから.DS_Storeでいちいち騒がない
t系はunlimitedでCPUクレジット無視できるようになったしEBSもgp3でバーストの恐怖に怯えなくなってよくなったしいい世界だ
This account is not set to public on notestock.
gp3に変えるだけで今までのバースト上限の3000IOPSが常に使えるし$20.16から$16.128になるから最高
【アップデート】EC2のブートボリュームとして新しい汎用SSD「GP3」の利用が可能になりました!#reinvent | Developers.IO
https://dev.classmethod.jp/articles/gp3-support-ec2-boot/
X410とネイティブLinux on Hyper-Vは https://github.com/mohemohe/X410-hv_sock
This account is not set to public on notestock.
WSL2がWaylandに正式対応するのを待つか、Hyper-Vで動かすとスリープに入れても死ななくなる https://x410.dev/cookbook/hyperv/using-x410-with-hyper-v-linux-virtual-machines-via-vsock/
This account is not set to public on notestock.
△Intel Macじゃないとダメ
○仕事で使うから32GBのRAMを積んでx86_64のWindows VMが動いて最低限Edgeが使えないとダメ
そういう意味ではBF3とBF4とかみげーしかしてなかったからマルチの張りつきを経験したことがなかったねぇ
逆にIntel CPUを採用するメリットあった?脆弱性出まくりで採用する方がデメリットだったじゃん
This account is not set to public on notestock.
まあARMでもがっつり省電力だったのを多少性能に振るとbig.LITTLEのbig側が3.2GHzで回っちゃうから古いデスクトップ向けCPUと大差ないだろうなぁ
This account is not set to public on notestock.
使わなくなったケーブルは放置してると端子のメッキが終わってくるから素直に捨てて必要なときに買い直してる
fluentd-cloudwatchにAWS_REGIONの指定があるから同じようにAWS_ACCESS_KEY_IDとAWS_SECRET_ACCESS_KEYを設定すれば自宅からでも飛ばせるんじゃないの
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ガチるなら https://www.amazon.jp/dp/B07GQYS5XJ で1枚ずつ真空パックにすれば半年くらい冷凍焼けせずに使えますよ
This account is not set to public on notestock.
@babukaru 布団がふっとんだ❗❗❗BAGOOOOOON❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗AHHHHHHHHHHHHHHHHHHH❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗
踏み台作るなSSMで入れ、それはそうなんだけどVPC内のみのリソースにアクセスするための作業環境として踏み台兼作業用インスタンスがあると楽なので…
少なくともAWSの踏み台は公開鍵認証+自宅IPのみ許可+使うときだけインスタンス起動にしてるけど
公開鍵認証のみにして制限するところはちゃんと制限して残りは利便性と天秤にかけるのが本当のセキュリティーですよ
ノーガードも何もsshで侵入された時点でcurlなりなんなりで陥れる投稿を任意の場所に出来てしまうからsuが取れるか取れないかは最高にどうでもいいですよ
倉庫的にはリクエストパイプとプロバイダーパイプがあると最低限取り出しやすくなるから十字にチェストを配置して繋いでくれると最高
This account is not set to public on notestock.
IPv6が使えないのは今の時代あり得ないからY!は公式プロファイルをIPv6版にしろ2020
おわたむへ
APNプロファイルはここが一番楽です
http://private.aseinet.com/?page=ios/ios-profile
おわたむへでした
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あまりにもすごい情報なら対価を払うのは当然なんだけどその辺のおっさんが小遣い稼ぎに書いてるショボい内容はどうでもいい
中華スマホは周波数的にSB系の方がいいかもしれんけどYのMより安く使えるから国内SIMフリー端末はahamo感ある
20GBも使わない(月2回しか外出しないので)けどMVNOは使いたくないからYかUQかahamoですね
@mohemohe コストチェックしてt4g.smallのRIを買え
ebuildの世界観あまり分からんけどバージョンが9999なのは単純にメンテナーが定期的なメンテナンスを放棄してるんだから自分で頑張るしかないでしょ
そもそもwebpackのloaderによってはtsの型チェックをsaysにトランスパイルだけするやつもあったはずだから(build前にtsc --noEmitして確認しろって書いてあるようなやつ)、あくまで型検査はoptionalなはずですね
This account is not set to public on notestock.
クソ高い洗濯機だと電気代が安くなるけどどうせメーカー標準耐用年数は7年だから本体価格が安くて電気代が高いヒーター式でもランニングコスト込みだとヒートポンプ式より安いんだよな
@kani_senbei 別によくはないし、これが普通になってくれないと日本はいつまでもIT後進国のまま
This account is not set to public on notestock.
LEFT OUTERとOUTER LEFTでもお気持ちを理解して動いてくれ~~~~~~~~~~~~
ああ強いて言えばRailsだとプログラミングスクール(笑)卒のクソエンジニアが大量に余ってるくらいじゃね
そもそもEC2に展開するにせよDockerに纏めるにせよ別途インタプリタ的なものを用意して気合い入れて環境を作るのは下手するとデプロイ中の切り戻しが発生したりそもそもパッケージがデカくて展開が遅いとかあるからrubyとかphpは無い
どうせみんなTSで書いてるんだしtarget: es5とかにすればelectronである必要性がない
別にFargateでもSSL終端しないならcloudflareのAPIを叩いてDDNSっぽく使えば要らんけど
FaceIDの文字のあたり(もしくは [ ☺️ ] のポップアップ)をタップすればすぐPIN入力に変わらない?
自分を犠牲にせず今の生活レベルを維持したまま子供を作ると一人でざっと1300万円程度の収入が必要だからまずそこまで上げて貰ってから議論の土俵に入ってもらえます?
ASUSとかのよく分からんラップトップのイヤホンジャック直挿しでもホワイトノイズが無くなるからね
そもそもメールアドレスを不変にしたいならキャリアメールを使わずにGMailとかを使え2004
別にサブブランドにもキャリアメールはあるしPSTNの家族間通話なんて無くても10分無料とかつけれるでしょみたいなお気持ちです
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@miwpayou0808 ユーザーデータの
echo ECS_CLUSTER=クラスター名 >> /etc/ecs/ecs.config
は書いてある?
@miwpayou0808 ap-northeast-1cはt3a系が起動できない https://blog.serverworks.co.jp/tokyo-region-ec2-instance-type-details-20201014
@miwpayou0808
最低限必要なのは
echo ECS_CLUSTER=spotinst >> /etc/ecs/ecs.config
EFSをマウントしてそこにnginx.confを置いとくと全EC2インスタンスで共有できる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
もしかしたら https://qiita.com/y-u-t-a/items/971c1a0cf7a94352ff17 は起動テンプレートを作らないとダメかも
@neso 適当でええでって感じたけどIntegration World Lightingあたりは最低限欲しい
EnderIO?みたいなよく分からんやつよりチェストに大量のアイテムが出たり入ったりしてるのを眺めるのが工業の醍醐味みたいな不死あるので
DeckはUserStreamじゃなくて4秒ごとにカラムの数分APIガチ叩きしてるだけですよ
Twitter社、まともに時系列表示もできないような技術力のないクソザコエンジニアしかいないからなぁ
This account is not set to public on notestock.
不安ならt3/t3a/t4g.microで2インスタンス確保してECSクラスターに登録してnginx2コンテナぶら下げればちょっと耐障害性が上がる
t3a.microなら$0.0037/hourだから$2.664/month + EBSで維持できる
もうちょっと予算があれば https://spot.io で確保するとスポット価格変動を推測して確実に1以上確保してくれるけどCostExplorerで$7/monthくらいかかるからSpotFleetのほうが不安定だけど安い
みうぱよ構成だとSpotFleetでt3/t3a/t4g.microを1インスタンス確保してECSで使うのが最安
現金決済は家計簿アプリとかで追跡し辛いので「よくわからんが減ってる金」とかになりがちだし、全部クレジットカードにまとめておくと現金の動くタイミングが一箇所にしやすいのでハンドリングしやすくていい。ついでに還元もついてくる。
This account is not set to public on notestock.
MastodonとMisskeyは想定通り動いてるけどPleromaがまともに動いてるところを見た記憶が無い
plus.4gじゃなかったよなって見たらplusacs.ne.jpとかいうやつだったからあってた
This account is not set to public on notestock.
勝ったな https://github.com/mohemohe/parakeet/commit/742d1c35317136af8c365c965bdcc3c9a1455bb5 https://cloud.drone.io/mohemohe/parakeet/117/1/2
@babukaru どういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうことなものなのかしらなるほどなあっどういういうこ
@babukaru @MulticolorWorld @shibafu528 @mitarashi_dango @mitarashi_dango @miwpayou0808 うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
@babukaru うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)