屁と思って発射したうんこ( @uzuky )
セキュリティに厳しい会社(笑)はWindowsにセキュリティソフトを入れて暗号化zipをメールでやり取りしてるよ
This account is not set to public on notestock.
そんなにセキュアに送りたかったらHTTPSの自社アップロードサイト用意したらええ(ほんまか?)(平文メールよりはマシでしょ、たぶん)
暗号化zipはファイルの中身は暗号化されるけどファイル名は暗号化されないから中途半端だし完全にオナニーの世界なんだよな
僕はArgonautちゃん! https://github.com/mohemohe/WindowsTerminal-Argonaut
base65536でもいいよ https://github.com/qntm/base65536
Appleのエクスプレス交換みたいにクレカの枠を抑えるならそれは可能だけどLogicoolの製品ってたかだか1万そこらだし煙たがられそう
使える状態だと新品を送りつけて損してしまうし、不良品を受け取ったらそれはそれで廃棄コストが損だから企業としては負担を最小限にしていて合理的
@server tootctl accounts refresh musashino205@mstdn.maud.io
@server tootctl accounts refresh mitarashi_dango@mstdn.maud.io
アップロードし直しても元のファイルは削除されない(手元の環境ではそのように見える)からURLさえ分かればなんとかなりそうだけど
使える状態だと新品を送りつけて損してしまうし、不良品を受け取ったらそれはそれで廃棄コストが損だから企業としては負担を最小限にしていて合理的
Retinaはともかく外部ディスプレイでDPI100%運用するとmacOSのフォントレンダリングはチンカスだからな