ほにほにぷぇ〜ん
FF14関連の画像はCopyright (C) 2010 - SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
鯖管この鯖については https://plusminus.io
5分後ね
ズルムケ
常夜灯代わりに回しとくね
おさえて
motoハウスにミラーボールつけちゃお
光り輝くほた
@neso こ
で悪意のある送りつけだけだと弾かれる
ほしいものが入っていればOKっぽい
みみまものおまけ戦法
Gistにでも書けばいいんじゃないの
コピー用紙を送りつけてそこそこの重さで期待させる戦法
霞を読め
結局Amazonじゃんとなるけど
まあローカルとS3とGCSで大体OKそれはそう
ついこの前もNASのRAID再構築失敗してる人を見てしまったのでな
@kunimi53chi
手元にデータとして置いててもRAIDは人類には早いしクラウドストレージも結局うーんだしなぁ
向こう50年くらいはAmazon死なないんじゃねという望みにかけてる
ただ物理本を置く土地代を考えると電子書籍になるし、電子書籍なら即ポチするから事実上読まない本なのよね
読みたい本、非公開ほしい物リストで管理してるわね
ほたのそぎぎ指テク
@kunimi53chi ブブゼラソロパート入れてね
時代 自体
カクヨム時代カドカワ運営だからその辺絡んでそうね
なるほど…なんか販促かなにかなのでしょうか…
冒頭だけかな?
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886136854
なれるSEも公開されてたしなんかあの時期にキャンペーン的なことやってたのかね
"イリヤの空、UFOの夏"、なんかカクヨムに公開されていたけど、書籍版と同じ内容なのかしら
ハウケタ、いつか全楽器を揃えて一斉に演奏したい
@neso 読んで
@neso 量子力学
@neso 応用情報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よかった ほたはまだ純粋なままだったんだね
リミチ部( @babukaru )
かるば部をアイ部
@shibafu528 長年のカンかな
しばふ会社に行ってないからうんち出せてないんじゃない?
ANOTHERにも穴はあるんだよな…
しばふが電源を得ている
まともじゃない人( @babukaru )
くそざこ( @babukaru )
若葉だよ
✧*。ヾ(๑>◡<๑)ノ゙✧*。はわわわわわぁ!!ちんちんとれちゃいましたぁ!!!
ブチミルク
ああん
LinuxだからDXVKのオーバーヘッドが足を引っ張るのもある
WQHD、ゲームにはちょっと負荷がな…
つけまん
こっちでもメスイキしてない?????
ん
んんんー
んー
ThinkPad、TLP以外にもカーネルパラメーターでACPIいじらないとバッテリーの持ちが微妙じゃなかったっけ
出前館
あえて体重を増やせばいいのでは
むちむちあつこ
霞を食え
3つでいい気がしてきた
ご飯チンしながらカレーとトンカツ温めたいでしょ
スポットレンジ!?!?!??!?!?!!?!??!!!?!!??!?!!?
電子レンジ1個じゃ足りないからオンデマンドで6つくらい使いたいよな
Elastic Dishwasher
というか食洗機なくてもただの油汚れだから沸騰したお湯に洗剤溶かしてぶっかけるか漬け込むかすればきれいになるよ
食洗機にぶち込め
そっかぁ☺️
その3つの内どれが一番好きなの
かずくんの金で焼肉食べちゃお
SHIRO-changになった
無響室えっち了解!
えっち音楽のプロあつこ
トトラクで終盤全まとめされてManaDCこわい
@shibafu528 金玉揉むといいよ
@toshi_a ちんぽ
いないよ
ねこてPayでぱよよん買っちゃお
キャッカイポイント2%キャッシュバック
@risa ブチミラノサンド
やばいチゥフ( @MulticolorWorld )
Teratailは回答率が下がってるのを見てゲラゲラ笑うためにブロックしてない
StackOverflowも同様
Qiitaを見たければQiitaにアクセスするからGoogleの検索ではuBlacklistで消し飛ばしてる
社のorgあるけど書く気が無いから入ってないや
Qiitaなぁ
CPUヘビーなジョブが追加されたらちょっと考えるけど現状通信の待ちが多いからCPU以上にsidekiqのスレッドを盛ったほうが何かと便利
寝るな
事実上1人で75スレッド確保してるので
Tootle使ってるけど何か騒いでたときでもSTにも通知来てたしパワーで殴ればいいんじゃないの
おしり寝
sidekiqは余裕を持って設定しようね
7nmできてないからintelだめそう
16Chinpo/32Tinpo
縦ではなく横に育つ
育ち盛りほた
かるまげー
タペは紐と壁をホチキスで止めてた
Jumbo Boobs
MOD BIOSを焼けばbootできるのは知ってる
足回りが旧いからNVMeないんだよな
nvmeなぁ
vim.vim
DOMの変更を検知して書き換えるヤバイハックがあるわよ
一番しっくりくるのはweb
なんならアメィズンでディスクを買った方が安い
PSStoreはあまりセールやんないよ
おっさんだ
業務でもparcelに乗り換えちゃたあ
わーお https://github.com/cuba-labs/java-electron-tutorial
JavaにもElectronと悪魔合体する何かがありそうな物だけれども
まあMaterial Theme UIを入れちゃうんだけど
IntelliJのSwing魔改造はすごいと思う
JavaといえばSwingのあのクソダサUIのイメージしかない
WPSOffice使って
JavaっぽくないUIだ
GdriveというかGフォトってiOSでも謎の力でバックグラウンド同期しててくれたはずだけど
まあオリジナルファイルならGoogleDriveとかだな
意識低いから個人slackに貼ってる
Mastodonに貼る
FWだけか
PSplusに自動アップデートなかったっけ
なお
遅いってもアプデのランダムライトくらいならいけるでしょ
@babukaru 住所と名前と性別と生年月日とマイナンバーと銀行口座とキャッシュカードの暗証番号を入力すると認証されるよ
あいつ書き込みは遅いけど読み込みは速いからな
ゲームだったらクソデカQLCでよさそう
かわいそう