開発環境、もはやVMですらなくなった
https://github.com/mohemohe/docker-develop-image/blob/master/Dockerfile
Dockerは乱暴に言うとすごいchrootで、chrootでいいじゃんというのはあるんだけど、そのchroot用のイメージを作ったり配布したりサーバーに展開して動かしたり協調させたりっていうのが楽にできたからウケた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10年くらい前にRailsだ!CoffeeScriptだ!みたいなノリで開発機としてMacが流行ったけどLinuxサーバーで動かすものの開発を*nixライクなOSじゃなくてWindowsでやるのがしんどすぎたからなんだよな
すごいっちゃすごいけどクライアントHyper-Vはあまり凝ったことができないからMSもHomeに公開しちゃうんだと思う
.:/home/mohemohe/.local/bin:/opt/bin:./node_modules/.bin:/home/mohemohe/develop/bin:/home/mohemohe/.yarn/bin:/usr/local/bin: ...
みたいな
逆手に取ってPATH="./node_modules/.bin:${PATH}"しとくとnpxを打たなくても使えちゃうんだよな
mkdir -p ~/.local/node
cd ~/.local/node
npm init
npm i yarn
export PATH="${PATH}:${HOME}/.local/node/node_modules/.bin"
mkdir ~/develop
cd ~/develop
yarn init
多分いける
Ubuntuのインストール、パーティションを自動設定して/だけXFSにしちゃおって戻ったら壊れて進まなくなったからArchLinuxより難しい