23:11:47
icon

支援者になるともう一本読めます。バックナンバーも他のコンテンツもすべて読めます。販売中の電子書籍はタダでぜんぶダウンロードできます。明日の東京地方は晴れときどき雨です。 プラカード #070 , #071|桝田道也|pixivFANBOX

mitimasu.fanbox.cc/posts/8739596

Web site image
プラカード #070 , #071|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
20:40:20
icon

平参平の「あ~ほ~」を履修するために国会図書館行ったんですよ。
DVD借りるのかな、と思ったら、デジタル化資料になってんの。館内限定だけど。すごい。21世紀。
dl.ndl.go.jp/pid/12523340
でも普通の端末はヘッドホンついてないから、結局、視聴覚室で見ましたw

「あ~ほ~」を履修したせいで、公園でキャッチボールしてる親子を見て「あ~ほ~」「あ~ほ~」と脳内アテレコが始まって困りました。オーバースローで山なりのスローボールを投げる動きがそっくり。

ようするに空中に見えないどつかれ役を設定して軽くはたく、エアツッコミだったんだな>あ~ほ~。
映像を見ないとわからんこと、やっぱあるなあ。
一次資料に当たれは鉄則。

09:15:34
icon

いまそういう仕事はしてないので機会もないな。
その隣席はゲームの専門学校生だった。
作品は作ったことがないとか(完成させたことが無い、ではなく)。
自信が付いたら作ると言ってた。
たぶんバイトを始めただけでも、彼としては「がんばった」のだろうと今としては思う。

09:10:01
icon

むかしバイトの隣席がこのタイプで、私も無視した。今だったら単純無視はしないかも。言わずに無視も幼児的と思うので。
今だったら
「自分はあなたのサポート要員ではない。しかしお願いされたら同僚としてできる範囲のアドバイスはする」
とは伝えるかな。その上でお願いできるまで待つ。

09:00:45
icon

> 隣のデスクの人がパソコンを見ながら、「ん???なんだこれ??どうやるんだ??」って大袈裟に言ってても一切無視して、聞いてきたら教えるようにしてる話 togetter.com/li/2451831
こういう人こそ正しく「頭を下げられない幼児性を引きずってる人」だと思うけど、鳥居耀蔵は貼らないw

Web site image
隣のデスクの人がパソコンを見ながら、「ん???なんだこれ??どうやるんだ??」って大袈裟に言ってても一切無視して、聞いてきたら教えるようにしてる話
00:31:14
icon

黄檗山萬福寺は島津重豪が何度か訪問しているので、取材に行かなきゃと思いつつ行けてなかった。
国宝入りかー。でもまあ、国宝でも常に混雑するとは限らないからな。