23:18:05
icon

本日は全体公開エントリです。4章までのPDFがダウンロードできます。

[全体公開] 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』 POD 版(1~4章)がダウンロードできます [試し読み]|桝田道也|pixivFANBOX
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6959433

Web site image
[全体公開] 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』 POD 版(1~4章)がダウンロードできます [試し読み]|桝田道也|pixivFANBOX
17:24:20
icon

> ホーバークラフトが接触事故 操縦訓練中 けが人情報なし 大分 | NHK | 大分県 — https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014250841000.html
> "船体はイギリスで製造されたので、国内で修理できるかわからないが"

なんで、国内で修理可能かどうか確認しないで購入を決めちゃうんだろう?
いずれ船体が古くなる→国内じゃ修理できない→メーカーに足元を見られる→事業継続不可
っていう未来がありありと目にうかぶやつじゃん。
モノレールでさんざん見てきたやつ。

Web site image
ホーバークラフトが接触事故 操縦訓練中 けが人情報なし 大分 | NHK
15:06:16
icon

「トールキン的な剣と魔法の世界を前提にした一種のシェアワールド作品群」という限定的なジャンルが「ファンタジー」という幅広い意味をもつ語を名称争奪したことで起きてる弊害よね。
たぶんこの戦いは広義の「ファンタジー」が破れて「幻想物語」を意味する「ファンタジー」とは異なる用語を発明することになると思う。

14:57:25
icon

>「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も(1/2 ページ) - ねとらぼ — https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2311/08/news113.html

水戸黄門とか暴れん坊将軍とが島耕作とか和風ファンタジーばっかやろがい。

オカルト要素が必要なら鬼太郎というメガヒットがあるやんけ。

トールキン世界を日本に置き換えたものがないという不満なら、ガワだけしか変えてないものにたいした価値が出るもんかい。

というか竹取物語という偉大な和風ファンタジーのフォーマットがあってだな。
SFおしかけ女房も藤子F的な異形いそうろう型も和風ファンタジーの系譜じゃろ。

Web site image
「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も