23:37:21 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

機関車トーマスでドラゴンカーセックスか、おもしろいパロディだな、とサムネで思ったけどぜんえんちがくて公式だった。

23:36:21 @mitimasu@mstdn.maud.io
2024-04-14 23:31:18 ひよどりの投稿 IamnotHayato@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:19:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

支援者になると完全版が読めます!こんな最低な4コマの蛇足にすぎない部分ですが。

Want Of The Living Dead #024|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7770518

Web site image
Want Of The Living Dead #024|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
20:43:54 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

往復で 40km を折りたたみ自転車(20インチ)で走ってみた。
つかれた。
電チャリで90kmこいだくらいの疲れがある。
時間的には4時間なんで、尻の痛みはそんなにない。
輪行するにしても、チャリで走るのは 4 時間くらいって考えておかないと体力的にもたないな。

00:57:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

やっとやる気が原稿に向かいだした。
どうだいやればできるんだい(おせーよ)

19:21:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 農場で爆発、牛1.8万頭が焼死 テキサス州 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3460059

1.8万頭のローストビーフかつロスト・ビーフ

Web site image
農場で爆発、牛1.8万頭が焼死 テキサス州
16:09:18 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「ビジネス電話の基本」な動画を見てるんだけど、
「電話は5W3H《ファイブ・ダブリュー・さん・エッチ》が基本です」
と言われて頭を抱えている。
誰も疑問に思わんかったんか?「ファイブ」と「さん」だぜ?
和洋折衷ってやつ?(ちがう)

でも、よく考えたらワシも5W1Hを《ごー・ダブリュー・ワン・エッチ》って読んで特になんとも思ってなかった。

12:45:50 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

steamで今日リリース予定だったUOOTOY3671がリリースされず近日登場に変わった……
いや、待つけど。
3671の意味がよくわからないので説明してほしい気持ちはある。

21:36:37 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

『与作』の「ヘイヘイホー」って、そういう掛け声で木を切る地方が日本のどこかにあるのかと思ってたけど、検索したところ、そういうわけじゃなさそうだった。

> 七澤公典が作詞・作曲(中略)、ジャズギタリストを目指して渡米したが、日本人が本当のジャズ奏者になるのは無理だと悟り、帰国したところであった。渡米の反動から、日本的なものを志向して作ったのが「与作」である
(ウィキペディア)

なんか普通に、黒人音楽の合いの手としての「Hey,Ho」を使ったっぽみ。

20:30:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

リメイク作業が1ページ進みました。あと近況報告など。

[進捗] 『真田親子の波瀾万城 第二次上田合戦』 リメイク P10 |桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/36882

Web site image
[進捗] 『真田親子の波瀾万城 第二次上田合戦』 リメイク P10 |桝田道也|pixivFANBOX
13:39:02 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

あ、やっぱ地震あったんやな。

data.jma.go.jp/multi/quake/qua

東京は震度が出てないけど、うちのアパートは古いからな。

13:13:15 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

揺れた気がしたけど地震情報は出ないな。

13:08:44 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

00:03:33 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

書きました。
ネットで白黒地図いくつか|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/36843

Web site image
ネットで白黒地図いくつか|桝田道也|pixivFANBOX
17:19:15 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

更新しました。バックナンバーは支援者になると読み放題!支援が増えるとクリエイターの寿命が延びます。ボクは死にま支援!なんつって。さあ、これ以上、ひどいダジャレが聞きたくなかったら支援者になりなさい。

BOX THING 052|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/21253

Web site image
BOX THING #052|桝田道也|pixivFANBOX
12:30:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>就活の時は「コミュニケーション能力」を重視する企業を嫌悪していたのに社会人を10年やったら1番大事なのは「コミュニケーション能力」だと気付いた話 - Togetter

コミュニケーション能力が100点でも仕事を覚える気が0点の人も、結局は続かないので、要はバランスやで。
というか、こいつ、コミュとコネだけで何とかFランを卒業しやがったな……てヤツが、就職すると哀れやぞ。
バブル以降、会社は仕事を覚える気のない人間を飼う余裕、ないから。

00:56:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

いや、90%くらいのお店は清潔だし礼儀正しいですよ>うばいつ。
残り10%のうち9%は、ただ愛想悪いだけ。
配達員を自分が雇ってるバイトのように勘違いしてる店主は、ほんと、1%くらいです。

00:45:50 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>Uber Eats配達員に「土下座して謝れ!」 ラーメン店主のブチギレ騒動、いったい何があったのか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/8949

私ァ、バッグを壁で支えて積み込むなんて、ひっくり返すリスクしか見えないから怖くてできんけど。

床がきったねえ店、あるからねえ。
コロナ以降、デリバリー向け特化して、客を入れずにカウンターとテーブル席を食材置き場にしちゃったラーメン屋とか居酒屋とか、すっごいよ。
調理してたオッサンがプラスプーンだかケチャップだか、なにかを探すんだけど厨房が散らかってて見つけられず、探すのあきらめてそのまま渡すとかもあったからね。

21:09:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

旧作を転載しました。

ダミ茶 『手相』 / 『なんとなく』|桝田道也|pixivFANBOX pixiv.net/fanbox/creator/18895

Web site image
ダミ茶 『手相』 / 『なんとなく』|桝田道也|pixivFANBOX
19:42:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

永谷園のお茶漬けの素は
「うん!シャケ!」
「うん!梅!」
「うん!海苔!」
という感じなんだけど、チャーハンの素は
「うーん、カニ……か?うーん…」
「うーん、焼肉……か?うーん…」
「うーん、五目……か?うーん…」
という感じでハッキリしない。

19:23:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

あ、また間違えた。菊川駅の隣だから、つい菊川だと思い込んじゃうですけど、この川は逆川です。お詫びして訂正めんご。

18:42:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

地理院地図を見りゃ一発解決。菊川を避け、氾濫平野の低湿地(水田)も避け、台地・段丘を選んで街道が形成された結果の七曲だったです。実際に行くと、Aの地点にはジメジメした休耕田が残ってましたね。駅近の良い立地なのに。現地訪問は得る物が大きい。

Attach image
18:36:10 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

正保城絵図の本道を可視化。掛川。東の七曲には敵を侵入させないためと説明版も立ってますが、だったら西にも七曲がなきゃおかしいですよね、という。菊川を避けつつ碁盤目を守った結果の七曲としか解釈しようがありません。
 
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
blog.masuseki.com/?p=13620

Web site image
[研究] 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。
Attach image
12:11:18 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「どの交差点からも」は言い過ぎでした。「ほとんどの交差点」に訂正します。

12:05:55 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

正保城絵図の本道を可視化。長岡城。北から真っすぐ!と思いきや大手へ誘導されーの。戦時に敵が従うかはともかく。南からは柿川さえ渡れば、あとは本道を外れても、どの交差点からも城が見えます。迷いようがない。
 
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
blog.masuseki.com/?p=13620

Web site image
[研究] 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。
Attach image
01:29:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

国民の不安を解消するために政府は国民ひとりに一本づつストロング系を配るべきではないか。