読みました。最後の4行がじんわり良かった。
>イーロン・マスクによるTwitter買収で再び注目を集めるMastodon(マストドン)とは? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい https://shueisha.online/culture/18417
読みました。最後の4行がじんわり良かった。
>イーロン・マスクによるTwitter買収で再び注目を集めるMastodon(マストドン)とは? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい https://shueisha.online/culture/18417
あ、加威獣じゃなくて禍威獣だったか。ほらも~、うろ覚えで確認せずに書くから~。
自分がシン・ウルトラマンをそんなには評価してないところが見え隠れしてるなあ。
描きました。オチのテキストは支援者限定公開です。支援者募集中でっす。
CONT-ACT #022|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3893345
白ごはんにおかずをワンバウンドさせて食うの、行儀わるいんか……と、アルトゥルのツイートで知る程度に常識の無い日本人が私です。
ワンバン無かったら餃子定食とか価値ない食い物になるじゃん。
なんなら野菜炒め定食の残った汁をごはんにかけてブッカケ飯にして食べるまでやるわ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
執筆依頼があり、集英社オンラインでMastodonについての記事を書きました。
https://shueisha.online/culture/18417
20〜30代がメインターゲットの、スマートフォンで情報収集している層を想定した媒体だそうです。
皆さんには物足りない内容で至らぬところもあるかと思いますが、お手柔らかにw
ざっくり、
・MastodonはTwitterの代替を目指して作られた
・Twitterの問題を踏まえて、分散の仕組みにした
・Twitterから移行しなきゃと思って選ぶのが別の商用SNSじゃしょうがないから、Fediverseにしとけ
・とはいえTwitterと同じものはここにはないからそれは承知しとけ。あとみんなで来ないと無理
といったことを書きました。
時事は枕なので適当ですが、まだイーロン・マスクさんに振り回されている状況には変わりがないですね……。
唐突に、
「どうしてゲッターロボはタツノコプロ作品じゃないのだろう?」
と思った。
どうしてもクソもねえのだけど、
「あのノリ、勢い、濃さ、ベタさはどう考えてもタツノコのソレじゃないのさ!」
と思えてならない。