10:20:36
icon

OSMWiKiに従い助長なoneway = noを削除 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:oneway#oneway_=_no

なる変更セットで1335ウェイもの膨大かつ広範な修正をしているのを発見したけど、せっかく書き込まれたメタ情報を消すとかもったいないではないですか?

OSMWiKiには

oneway = no
oneway=no は道路(の一部)が一方通行ではないことを示すのに使います。(
一方通行道路が一般的なエリアのマッピングエラーを防ぐ場合や、デフォルト値を上書きする場合にのみ使用してください。
とか書かれているが、ここで利用に規制を掛けるような文言にはあまり同意できないなと感じました。

iDでいうところの一方通行「おそらくいいえ」と「いいえ」ではそれが持つ情報量には大きな違いがあると思います。自動運転とかで通って良いのかどうかの判定にOSMのメタ情報を使おうとした場合でも、oneway = noがあるかないかで大きな差が出る。

この編集はJOSMで実行されていますが、あれだとそういう気の利いた表示がないのかもしれない。