15:18:35
2024-09-28 15:18:02 未来情報産業㈱ 宣伝・広報の投稿 miraicorp@misskey.io
icon

弊社では断念した文字コード処理まわりの話ですが

デジタル庁、地方自治体ごとに作られていた外字と同定・包括し「行政事務標準文字」として、全国共通にしたそうです。今年4月からは実際に地方自治体で利用が開始されているそうです。

行政事務標準文字は約7万字あるそうですが、フォントファイルに登録できるグリフ数は最大65535個なため字数が超過していることから、基幹業務システムでは使われなさそうな字を除いた簡易版として「行政事務標準当用明朝フォント」(約4万字)が9月30日から提供開始され、全国の地方公共団体で使用開始になるそうです。

主に人名用漢字で問題になる話で、包括基準がPDFで公開されていますが、点の位置の微妙な違いも包括としているようなので、こだわりのある人からはクレームが入るかもしれないなとは思いました。

Web site image
地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化|デジタル庁