20:53:38
icon


53系統
昨年4月頃のダイヤ改正で路線が整理されているようです。

平日は往復とも書写ゴルフ場前経由、土日は往復ともヤマサ蒲鉾前経由となっているようです。

「サンピア姫路ゆめさき」の2つ手前の「清水橋」ですが、書写ゴルフ場前経由とヤマサ蒲鉾前経由で停留所が分割されたようです。

従来の清水橋を継承するのが平日の書写ゴルフ場前経由で「清水橋西詰(夢前町)」となり、ヤマサ蒲鉾前経由は「清水橋東詰」として新しいバス停番号が設定されたものと見込まれます。

ご利用の機会がありましたら、報告をいただければ幸いです

53系統で現状未知(推定対応を除く)は

山富団地口
清水橋東詰
清水谷
サンピア姫路ゆめさき

です

20:53:30
icon


神姫バス 姫路営業所 17・36・53系統

時期不明ですが恐らく4月1日からのダイヤ改正により、県道側の「西土山」停留所が「東今宿南口」に改名され、新バス停番号が付番されたもようです。

バスの走行経路はよく分かりませんが、従来よりある国道2号上の西土山バス停は通過した上で、県道に入った先にある西土山バス停が東今宿南口に変更されたようです(恐らく)。
国道の西土山に停めてもサービス的には良いような気はしますが、誤乗を避けるため敢えて通過するようにしているのでしょうか。

ちなみに、17系統で現状未知(推定対応を除く)は

土山神社前
井ノ口(姫路市荒川)
釈迦屋敷
姫路商業高校前

です
終点付近にはゴルフ練習場があるようなので、生徒以外が乗降しても不自然ではない可能性はあります

36系統で現状未知(推定対応を除く)は

田井橋
田井(姫路市)
田井西口(姫路市)
実法寺
菅生台西口
六角南
毛野
白鳥台

です

15:28:03
icon


JR西日本 和歌山線 掖上駅

2年半ほど前に新改札口が供用開始し、同時に駅構内の跨線橋の解体が始まったようです

先日、入場の記録で新改札の出場専用が報告されていました。
入場専用の間違いとみなして仮に登録をしておきました

allnfc.app/jp/gatelist/1ed7059

Web site image
掖上駅/JR西日本 和歌山線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
14:25:15
icon


福岡県八女市の堀川バス
3月25日からnimocaに対応したそうで、報告が届いています

残念ながらnimocaですので、バス停番号は記録されていません。
沿線住民が声を上げれば、記録されるようになる可能性はあります。

13:08:44
icon


たまにはバグ修正などもと思いPlayストアに集まったクラッシュ情報を眺めていたところ

> Exception java.lang.RuntimeException: Tag incorrectly enumerated as MIFARE Classic, SAK = 32

なる意味不明な理由でアプリが落ちたと報告が残っていました。

4月末に記録されたようです。

stackoverflowに問題の解決方法がありましたが、そもそもこちらでSAK = 32をどう再現したらいいのかよく分からないため、とりあえず対応は保留
stackoverflow.com/questions/30

見に覚えのある方、比較的簡単に再現する方法がありましたらお知らせいただければ幸いです

13:06:33
icon


JR西日本 本四備讃線 木見駅と上の町駅

入場、出場、双方の報告が届いております

双方ともIC専用で報告されておりますが、植松駅と同様に圧倒的な開放感のある改札口(?)に置かれたJR西日本のこのタイプの改札機は、入場のみ磁気券に対応していると思います。

一応、入場は磁気券に対応しているものと推定して対応しましたが、もし運用で磁気券が塞がれていた、あるいはポール式のものに置き換わった等あればお知らせ下さい

木見駅
allnfc.app/jp/gatelist/1ed7059

上の町駅
allnfc.app/jp/gatelist/1ed7059

Web site image
木見駅/JR西日本 本四備讃線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
Web site image
上の町駅/JR西日本 本四備讃線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
11:37:40
icon


民営・京都バスの「太秦天神川駅前(蚕の社)」バス停

市バスと違って京都バスは東行(南東行)方向しかないのですが、バス停番号が2つ確認されています。
このたび報告があり、有効な方を確認しました。確度が高いと思われる方が使われていました。

もう片方が何であるのかは謎ですが、既に使われていない古い番号なのかもしれません。

10:52:58
icon


「甲南医療センターセキュリティカード」のダンプデータが届いていました

FeliCa Lite-Sのようです

データ領域には有効なデータが何も書かれていないので、FeliCaのIDであるIDmを使って認証をしているものと思われます。
どういった場面で使われるカードなのかは存じ上げませんが、あまりセキュアではないセキュリティカードのようですね(IDmは偽装できるので)。

10:49:22
icon


民営・京都バスの「谷ヶ辻町」バス停

この度報告により同位置にある市バスのバス停番号と異なることが判明しました。理由は分かりません。

公式サイトのバス停時刻表では市バスの方は大きいケ、京都バスは小さいヶであるため、これを不一致とみなして番号の統合をしていない可能性はありそうです。

本来、この字は「箇」または「个」の略字とされているので実際はカタカナではなく漢字、譲歩しても記号のたぐいなため、その字の大小にこだわるのはナンセンスだとは思いますが

市バス
www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/bu
京都バス
kyotobus.jp/route/timetable/ka

京都市バス時刻表:谷ケ辻町
谷ヶ辻町:時刻表|京都バス株式会社