21:36:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


和歌山県内のJR線、紀勢本線・和歌山線の227系(クモハ227/クモハ226) 車載器について

紀勢本線は クモハ227/226の1001〜1034
和歌山線は クモハ227/226の1001〜1028

が登録済みでしたが、先月和歌山線でクモハ226-1033が報告されていたので和歌山線でも1029〜1034を追加しました。

鉄道には詳しくないので詳細は存じ上げませんがWikipediaによると、きのくに線(紀勢本線)投入用に
2020年4月21日にSS07 - SS09編成
5月28日にSS10 - SS12編成が新製された
とあるので、登録されていなかった全6編成はこの新造車で、紀勢本線だけでなく和歌山線にも投入されていることが伺えます。

DBには開始日を登録する必要がありますが実際に和歌山線を走り出した日は分からないので、Wikipediaにある編成の完成日を暫定的な開始日として有効期限設定します。

20:14:47 @miraicorp@matitodon.com
icon


「青森」駅の改札について

元々は東北本線の駅としてサイバネ駅番号が振られていますが、東北本線が第三セクター化されたことで現在は奥羽本線の駅ということになっていて、5月にSuica対応もしました。

青森駅は目視での報告が届いていますが、以上理由により現在、東北本線としての駅番号が使われているのか、奥羽本線としての駅番号が使われているのかわからないため、情報を登録することができません。

履歴タブと改札タブで番号が異なる可能性もありますが、もしご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

20:14:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


「新青森」駅 新幹線のりかえ改札

6年ほど前は5台で、1番が在来線→新幹線 と報告されていたようです。
昨年10月頃も5台で1番が在来線→新幹線 と報告されていたようです。
しかし先月、4台で、1番が新幹線→在来線 と報告されていることがわかりました(幅広改札については報告がなく不明)。

どこかのタイミングで自動改札機が更新されたと思われます。
一番可能性が高いのは在来線でSuica対応した5月27日頃でしょうが、その前から更新されていた可能性も充分にあります。
暫定的に5月27日で切り替わるように対応をしました。

在来線
allnfc.app/jp/gatelist/2d808b1

新幹線
allnfc.app/jp/gatelist/2d808b1

Web site image
新青森駅/JR東日本 奥羽本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
Web site image
新青森駅/JR東日本 東北新幹線(奥羽本線) ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
19:45:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


10カードに対応した「北海道ボールパーク Fビレッジ」のシャトルバスが報告されました。

事前のリリース通り「大阪バス」として記録されておりました。大阪バスはICOCA契約であるためバス停が記録されませんが、このシャトルバスも同様のようです。

23:14:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

お店の情報を表示する画面を作成しています。

詳細情報で、開店日と閉店日(閉店後でも表示できるようにするかどうかは検討中ですが)の情報がありますが、ふと思いついたので「六曜」を計算する処理を入れてみました。

つまり、現行歴から旧暦を計算し、そこから六曜(大安、赤口、先勝、友引、先負、仏滅)を求めます。

開店日が大安だな、などと眺めるための、特に意味のない機能ですが、何かの興味を満たす機能になるかもしれません。

18:01:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東日本 武蔵野線 新八柱

以前は6台だったようですが、どうも6番は撤去され、現行5台となっているようです。撤去時期は不明です。

加えて5番も、昨年6月時点で紙で封鎖され節電休止となっており、稼働中は4台のようです。
twitter.com/Tanuki_1083/status

暫定的に昨年6月で6台→5台の減台および5番の休止で登録します。

節電休止は変動が激しいため登録してもすぐに変化する可能性が高く、仮に「休止」で登録してもアプリ利用時点で通行可能になっている可能性も高くあります。
それでも「動きを追いたい」という意欲的な方からの報告は随時受け付けておりますので、できるだけ状況が分かりやすいように報告をいただければ幸いです。

18:00:56 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-05 22:00:30 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
最近よくある、節電(?)のための一時閉鎖だと思われます。
twitter.com/Tanuki_1083/status
1:出専HW
2:幅広
3:入専HW
4:IC専
5:IC専(閉鎖)
のようです。

以前この手の報告をしておいてなんですが、個人的には、こういう一時閉鎖の情報は反映しないほうがよいのではないかと思います。
反映しなくても、閉鎖されている間は通れないので、アプリ上に不正確な情報が表示されるわけではありません。
一方、反映した場合、閉鎖が解除されても速やかに報告されるとは限らず、「通れるのにアプリでは閉鎖中と表示された」という事態が容易に生じ得ます。
せっかく手間をかけても、かえって情報が不正確になる可能性が高まるのでは、割に合わないと思います。

17:49:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
誤った報告がなされたと判断し、元に戻す対応とします

17:39:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト

トップページ、50音検索、都道府県での検索は概ね完成

次はお店の情報を表示する機能を完成させれば、現状の機能以上が再実装されたことになる

将来的に、商店街での検索、テナントビルなどの所属での検索、オーナーでの検索、店名の文字列入力での検索を追加予定。

商店街とテナントについては情報が階層構造化されていて、これをどう扱うかが決まっていない。単純な文字列検索ではなく、登録されているものを一覧化してそれを選んでもらうような形にせざるを得ないと思われる。

店名の文字列入力での検索も必要だろうと思われるので将来的に追加予定。
アプリでのそれと同様に完全一致ではなく、これもC++でO(NP)距離アルゴリズムを実装して検索できるようにする予定。

14:54:16 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-07 11:03:19 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:20:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販のDB仕様変更の件

階層構造をもつDBのうち、店舗DBに、1フィールド「依存関係」の情報を追加しました。

ここに、親、前、後 の情報を書けるようにしました。

既に手遅れの気もしますが、これ以上取り返しがつかなくなる前に店舗DBのIDの変化について、前後の情報をDBに持たせます。
店名が変わっても前後が分かればいろいろ面白い動きも見えてくるでしょう。サンクスやサークルKからファミリーマートへの変化なども入力は手作業ですが情報の流れを作ることができます。

親は前後とは少し異なり、たとえばセブン銀行に対するセブンイレブンのIDを入れ、セブンイレブンが閉店した場合にセブン銀行の有効期限の設定忘れがチェックできるようにするためのものです。
これはそのうちプログラムを書いて機械的にIDを自動挿入する予定です。

アプリでの報告については、これを報告者に対応させるのは無理だろうと思われるので、弊社で随時対応するものとします。

20:11:54 @miraicorp@matitodon.com
2021-08-07 19:22:35 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon
Web site image
ファミマ!! | 【グローバルゲート ショップ&レストラン 公式サイト】 GLOBAL GATE SHOPS AND RESTAURANTS
Web site image
ファミマ!! | 【グローバルゲート ショップ&レストラン 公式サイト】 GLOBAL GATE SHOPS AND RESTAURANTS
23:12:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn かなり以前から推定のフラグが付いているようですが原因は不明です。
登録された際に何らかの情報を推定で書き足したためだと思いますが内容に問題なければ推定のフラグは削除します。

23:10:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn はい。
現在の店舗側情報は、新仕様では実際に店舗そのものの情報を書く欄になります。
本部から発行されている店番とレジ番は、現在の管理側情報と書かれている場所に移ります。
店舗内にレジ①のように掲示されている場合は、それは店舗側情報になります。

16:48:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
名前を追加しました。

16:48:46 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-07 14:36:38 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
自販機の決済端末にNAYAX VPOS Touchを追加願います。
nayax.com/ja/cashless-payments

この自販機で使われているようです。
twitter.com/cafesnap_me/status

17:28:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


現在、大型アップデートの最終的な調整と各種動作テストを実施しています。

Kotlinへの自動変換で失敗し正常動作しなくなっている箇所も散見されるのですが、見つけ次第対応をしています。

今のところ、アプリ内購入について、動作確認できていません。実際にベータリリースしてこちらでダウンロードして実行してみないと確認できないためです。

その他の処理で目処がついたところで、オープンベータとして公開予定です。ベータテストにご協力をいただければ幸いです。

16:43:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

南北接続開業は3月21日で調整 富山の路面電車|北日本新聞ウェブ[webun ウェブン] webun.jp/item/7587555

北側の富山ライトレールと、南側の富山地方鉄道の接続は、来年3月21日頃になるようです。

「えこまいか」と「パスカ」がどうなるのかが、 としては気になるところです。

Web site image
指定されたページを表示できませんでした|北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]
09:28:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
調べたところ、キャン・バスは日本海観光バスに委託されているようです。

販売所では物販扱いでしょうか。
車内では日本海観光バスとして記録されると思いますがICOCAとしての対応だとバス停番号は記録されないと思いますので、どうなるのか注視したいところです。

09:27:40 @miraicorp@matitodon.com
2019-08-06 23:35:09 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。